slTuner
Simulink モデルの制御システム調整のインターフェイス
構文
説明
は、Simulink® モデル st
= slTuner(mdl
,tuned_blocks
)mdl
の制御システム ブロックを調整するための slTuner
インターフェイス st
を作成します。このインターフェイスにより、モデルでマークされた線形解析ポイントが st
の解析ポイントとして追加されます。このインターフェイスでは、開始点を示す線形解析ポイントも永続的な開始点として追加されます。たとえば、ブロック調整などのためにインターフェイスが線形化を実行する際、モデルの初期条件が操作点として使用されます。
は、指定された点を st
= slTuner(mdl
,tuned_blocks
,pt
)st
の解析ポイントのリストに追加します。モデルでマークされた線形解析ポイントは無視します。
は、モデル ブロックを調整する際に値を変化させるパラメーターを指定します。st
= slTuner(mdl
,tuned_blocks
,param
)
は、モデル ブロックを調整する際の操作点を指定します。st
= slTuner(mdl
,tuned_blocks
,op
)
では、ブロックおよびサブシステムの代替の線形化を指定します。この構文を使用して、たとえば、ブロックのカスタム線形化を指定します。また、不連続性や Triggered Subsystem のあるブロックのように、正常に線形化されないブロックでこの構文を使用することもできます。st
= slTuner(mdl
,tuned_blocks
,blocksub
)
は、線形化アルゴリズムのオプションを構成します。st
= slTuner(mdl
,tuned_blocks
,options
)
オブジェクトの説明
slTuner
は、Simulink モデルと、調整コマンド systune
および looptune
との間のインターフェイスを提供します。slTuner
を使用して以下を行うことができます。
制御アーキテクチャを指定します。
調整するブロックを指定し、パラメーター化します。
制御システムを調整します。
(線形化した) 開ループ応答と閉ループ応答を計算して設計を検証します。
調整した値をモデルに書き込みます。
systune
などの調整コマンドは線形モデル上で動作するため、slTuner
インターフェイスは、使用する Simulink モデルの線形化を自動的に計算し、保存します。この線形化は、slTuner
インターフェイスのプロパティのいずれかを変更すると自動的に更新されます。この更新は、インターフェイスに格納されている線形化をクエリするコマンドの呼び出し時に実行されます。そのようなコマンドには、systune
、looptune
、getIOTransfer
および getLoopTransfer
があります。線形化の詳細については、線形化とはを参照してください。
例
入力引数
プロパティ
slTuner
オブジェクトのプロパティには、以下が含まれます。
|
|
|
このプロパティはドット表記 ( 既定: 0 (連続時間を含意します) |
|
|
|
|
|
ブロックおよびモデル サブシステムの代替の線形化。構造体または構造体の配列として指定します。 このプロパティを使用して、ブロックまたはサブシステムのカスタム線形化を指定します。また、不連続性や Triggered Subsystem のあるブロックのように、解析的な線形化のないブロックにこの構文を使用することもできます。 |
|
線形化アルゴリズムのオプション。
|
|
線形化する Simulink モデルの名前。入力引数 |
|
時間変数の単位。このプロパティは、
既定値: |
オブジェクト関数
addBlock | slTuner インターフェイスの調整ブロックのリストにブロックを追加 |
addOpening | slLinearizer または slTuner インターフェイスの開始点リストに信号を追加 |
addPoint | slLinearizer または slTuner インターフェイスの解析ポイントのリストに信号を追加 |
getPoints | slLinearizer または slTuner インターフェイスの解析ポイントのリストを取得 |
getOpenings | slLinearizer または slTuner インターフェイスの開始点のリストを取得 |
getBlockParam | slTuner インターフェイス内の調整ブロックのパラメーター化を取得 |
getBlockValue | slTuner インターフェイス内の調整ブロックのパラメーター化の現在値を取得 |
getTunedValue | slTuner インターフェイスにおける調整された変数の現在の値を取得 |
getBlockRateConversion | slTuner インターフェイスの調整ブロックのレート変換設定を取得 |
setBlockParam | slTuner インターフェイス内の調整ブロックのパラメーター化を設定 |
setBlockValue | slTuner インターフェイス内の調整ブロックのパラメーター化の値を設定 |
setBlockRateConversion | slTuner インターフェイスの調整ブロックのレート変換を設定 |
systune | slTuner を使用して Simulink 内の制御システムのパラメーターを調整 |
looptune | slTuner インターフェイスを使用して Simulink の MIMO フィードバック ループを調整 |
loopview | slTuner インターフェイスを用いて制御システムの調整結果をグラフィカルに解析 |
looptuneSetup | slTuner インターフェイスを使用して looptune の調整設定を systune の調整設定として構築 |
showTunable | slTuner インターフェイスの調整可能ブロックのパラメーター化の値を表示 |
getIOTransfer | slLinearizer または slTuner インターフェイスを使用して指定された I/O セットの伝達関数 |
getLoopTransfer | slLinearizer または slTuner インターフェイスを使用した指定点での開ループ伝達関数 |
getSensitivity | slLinearizer または slTuner インターフェイスを使用した指定された点での感度関数 |
getCompSensitivity | slLinearizer または slTuner インターフェイスを使用する、指定された点での相補感度関数 |
writeBlockValue | Simulink モデルのブロック値の更新 |
writeLookupTableData | 調整後のルックアップ テーブルの一部を更新 |
removePoint | slLinearizer または slTuner インターフェイスの解析ポイントのリストから点を削除 |
removeAllPoints | slLinearizer または slTuner インターフェイスの解析ポイントのリストからすべての点を削除 |
removeAllOpenings | slLinearizer または slTuner インターフェイスの永続的な開始点のリストからすべての開始点を削除 |
refresh | slLinearizer または slTuner インターフェイスを現在のモデル状態と再同期 |
詳細
アルゴリズム
slTuner
は、正確な線形化アルゴリズムで説明されているアルゴリズムを使用して、Simulink モデルを線形化します。
バージョン履歴
R2014a で導入