このページの翻訳は最新ではありません。ここをクリックして、英語の最新版を参照してください。
slTuner
Simulink モデルの制御システム調整のインターフェイス
説明
slTuner
を使用して以下を行うことができます。
制御アーキテクチャを指定します。
調整するブロックを指定し、パラメーター化します。
制御システムを調整します。
線形化した開ループ応答と閉ループ応答を計算して設計を検証します。
調整した値をモデルに書き込みます。
systune
などの調整コマンドは線形モデル上で動作するため、slTuner
インターフェイスは、使用する Simulink モデルの線形化を自動的に計算し、保存します。この線形化は、slTuner
インターフェイスのプロパティのいずれかを変更すると自動的に更新されます。この更新は、systune
、looptune
、getIOTransfer
、getLoopTransfer
など、インターフェイスに格納されている線形化をクエリするコマンドの呼び出し時に実行されます。
操作点の範囲でモデルを線形化するように slTuner
インターフェイスを設定し、モデルのパラメーター値の変化を指定できます。解析ポイントおよび永続的な開始点を使用して、モデルから任意の開ループまたは閉ループの伝達関数の線形化を取得できます。次に、線形化されたモデルの安定性、または時間領域や周波数領域の特性を解析できます。
slTuner
インターフェイスは、正確な線形化アルゴリズムで説明されているアルゴリズムを使用して、Simulink モデルを線形化します。
作成
構文
説明
は、Simulink モデルの st
= slTuner(model
,tunedBlocks
)model
内の tunedBlocks
で指定された制御システム ブロックを調整するための slTuner
インターフェイスを返し、Model
プロパティおよび TunedBlocks
プロパティを設定します。このインターフェイスにより、解析ポイントとしてモデルでマークされた線形解析ポイントが追加され、また永続的な開始点として開始点を暗黙的に示す線形解析ポイントも追加されます。
は、st
= slTuner(model
,tunedBlocks
,pt
)pt
内の解析ポイントを st
の解析ポイントのリストに追加します。モデルでマークされた線形解析ポイントは無視します。
は、モデルを線形化する際に変化させる値をもつパラメーターを指定し、st
= slTuner(model
,tunedBlocks
,param
)Parameters
プロパティを param
に設定します。
は、モデルを線形化する際の操作点を指定し、st
= slTuner(model
,tunedBlocks
,op
)OperatingPoints
プロパティを op
に設定します。
は、ブロックおよびサブシステムの代替の線形化を指定し、st
= slTuner(model
,tunedBlocks
,blocksub
)BlockSubstitutions
プロパティを blocksub
に設定します。この構文を使用して、たとえば、ブロックのカスタム線形化を指定します。また、不連続性や Triggered Subsystem のあるブロックのように、正常に線形化されないブロックでこの構文を使用することもできます。
は、線形化アルゴリズムのオプションを構成し、st
= slTuner(model
,tunedBlocks
,opt
)Options
プロパティを opt
に設定します。
は、st
= slTuner(model
,tunedBlocks
,pt
,op
,param
,blocksub
,options
)pt
、op
、param
、blocksub
および options
の任意の組み合わせを任意の順序で使用して slTuner
インターフェイスを作成します。
pt
を指定しない場合、インターフェイスによりモデルでマークされた線形解析ポイントが解析ポイントとして追加されます。このインターフェイスでは、開始点を示す線形解析ポイントも永続的な開始点として追加されます。
入力引数
プロパティ
オブジェクト関数
addBlock | slTuner インターフェイスの調整ブロックのリストにブロックを追加 |
addOpening | slLinearizer または slTuner インターフェイスの開始点リストに信号を追加 |
addPoint | slLinearizer または slTuner インターフェイスの解析ポイントのリストに信号を追加 |
getPoints | slLinearizer または slTuner インターフェイスの解析ポイントのリストを取得 |
getOpenings | slLinearizer または slTuner インターフェイスの開始点のリストを取得 |
getBlockParam | slTuner インターフェイス内の調整ブロックのパラメーター化を取得 |
getBlockValue | slTuner インターフェイス内の調整ブロックのパラメーター化の現在値を取得 |
getTunedValue | slTuner インターフェイスにおける調整された変数の現在の値を取得 |
getBlockRateConversion | slTuner インターフェイスの調整ブロックのレート変換設定を取得 |
setBlockParam | slTuner インターフェイス内の調整ブロックのパラメーター化を設定 |
setBlockValue | slTuner インターフェイス内の調整ブロックのパラメーター化の値を設定 |
setBlockRateConversion | slTuner インターフェイスの調整ブロックのレート変換を設定 |
systune | slTuner を使用して Simulink 内の制御システムのパラメーターを調整 |
looptune | slTuner インターフェイスを使用して Simulink の MIMO フィードバック ループを調整 |
loopview | slTuner インターフェイスを用いて制御システムの調整結果をグラフィカルに解析 |
looptuneSetup | slTuner インターフェイスを使用して looptune の調整設定を systune の調整設定として構築 |
showTunable | slTuner インターフェイスの調整可能ブロックのパラメーター化の値を表示 |
getIOTransfer | slLinearizer または slTuner インターフェイスを使用して指定された I/O セットの伝達関数 |
getLoopTransfer | slLinearizer または slTuner インターフェイスを使用した指定点での開ループ伝達関数 |
getSensitivity | slLinearizer または slTuner インターフェイスを使用した指定された点での感度関数 |
getCompSensitivity | slLinearizer または slTuner インターフェイスを使用する、指定された点での相補感度関数 |
writeBlockValue | Simulink モデルのブロック値の更新 |
writeLookupTableData | 調整後のルックアップ テーブルの一部を更新 |
removePoint | slLinearizer または slTuner インターフェイスの解析ポイントのリストから点を削除 |
removeAllPoints | slLinearizer または slTuner インターフェイスの解析ポイントのリストからすべての点を削除 |
removeAllOpenings | slLinearizer または slTuner インターフェイスの永続的な開始点のリストからすべての開始点を削除 |
refresh | slLinearizer または slTuner インターフェイスを現在のモデル状態と再同期 |
例
詳細
代替方法
Simulink モデルを対話的に調整するには、制御システム調整器アプリを使用します。