Main Content

このページの内容は最新ではありません。最新版の英語を参照するには、ここをクリックします。

loopview

slTuner インターフェイスを用いて制御システムの調整結果をグラフィカルに解析

説明

loopview(st,controls,measurements) は、slTuner インターフェイス st で記述される制御システムの特性をプロットします。loopview を使用して、looptune を使用して取得した調整された制御システムの性能を解析します。

loopview は次をプロットします。

  • プラント入力 (controls 解析ポイント) とプラント出力 (measurements 解析ポイント) で測定された開ループ周波数応答のゲイン

  • プラント入力または出力における感度関数と相補感度関数の (最大) ゲイン

loopview(st,info) は、looptune によって返される info 構造体を使用します。また、システムに課されている調整制約のターゲット値と調整後の値をプロットします。調整ですべての要件を満たせなかった場合は、この構文を利用してトラブルシューティングします。

この構文によるプロットには他にも次が含まれます。

  • プラントの入力および出力における正規化されたマルチループのディスク余裕。ディスク余裕の詳細については、Stability Analysis Using Disk Margins (Robust Control Toolbox)を参照してください。

  • looptune で使用した追加の調整目標に対するターゲット応答と達成応答の比較。

すべて折りたたむ

Simulink® モデル rct_engine_speed を、指定の整定時間が達成されるよう調整します。loopview を使用して、調整結果をグラフィカルに解析します。

モデルを開きます。

mdl = 'rct_engine_speed';
open_system(mdl);

モデルに対する slTuner インターフェイスを作成し、調整する PID Controller ブロックを指定します。

st0 = slTuner(mdl,'PID Controller');

Speed 信号に対し、基準信号に追従するときに 2 秒の整定時間を実現するという要件を指定します。

req = TuningGoal.Tracking('Ref','Speed',2);

PID Controller ブロックを調整します。

addPoint(st0,'u')

control = 'u';
measurement = 'Speed';

wc = 1;

[st1,gam,info] = looptune(st0,control,measurement,wc);
Final: Peak gain = 0.979, Iterations = 4
Achieved target gain value TargetGain=1.

調整したブロックの値でのモデルの応答を表示します。

loopview(st1,control,measurement);

調整ブロックの性能を調整目標と比較します。

figure
loopview(st1,info);

入力引数

すべて折りたたむ

Simulink でモデル化された制御システムを調整するためのインターフェイス。slTuner インターフェイスとして指定します。

コントローラーの出力の名前。次のいずれかで指定します。

  • 文字ベクトル — st の解析ポイント 1 点の名前。

    名前全体もしくは st の他の解析ポイントから一意に該当ポイントを識別できる部分的な名前を指定できます。

    たとえば、'u' とします。

  • 文字ベクトルの cell 配列 — 複数の解析ポイント名。

    たとえば、{'u','y'} とします。

測定信号の名前。次のいずれかで指定します。

  • 文字ベクトル — st の解析ポイント 1 点の名前。

    名前全体もしくは st の他の解析ポイントから一意に該当ポイントを識別できる部分的な名前を指定できます。

    たとえば、'u' とします。

  • 文字ベクトルの cell 配列 — 複数の解析ポイント名。

    たとえば、{'u','y'} とします。

各最適化実行の詳細情報。looptune によって返される構造体として指定します。

代替機能

looptune を使って調整された Control System Toolbox™ モデルの解析には、loopview を使用します。

バージョン履歴

R2014a で導入