このページの内容は最新ではありません。最新版の英語を参照するには、ここをクリックします。
sparss
スパース 1 次状態空間モデル
説明
有限要素解析 (FEA) パッケージから取得した行列を使用してスパース記述子状態空間モデルを表すには、sparss
を使用します。FEA には、個別にモデル化されたコンポーネントに機械システムが分割される、動的な部分構造の概念が含まれます。これらのコンポーネントは、内力の変位と平衡の整合性を表す剛体または半剛体物理インターフェイスを使用して結合されます。このタイプのモデル化による結果の行列は、1 つのスパース パターンで非常に大規模になります。したがって、線形解析を実行するときに MATLAB® でこのような大きな状態空間モデルを表すには、sparss
を使用するのが効率的です。sparss
を使用して、2 次 mechss
モデル オブジェクトを sparss
オブジェクトに変換することもできます。
sparss
モデル オブジェクトを使用して、SISO または MIMO 状態空間モデルを連続時間または離散時間で表現できます。連続時間では、1 次スパース状態空間モデルは次の形式をとります。
ここで、x
、u
および y
はそれぞれ状態、入力および出力を表し、A
、B
、C
、D
および E
は状態空間行列です。sparss
オブジェクトは、スパース行列 A
、B
、C
、D
および E
を、サンプル時間、名前、入力および出力に固有の遅延などの情報と共に格納している MATLAB の状態空間モデルを表します。
sparss
オブジェクトを使用して、次を実行できます。
時間領域および周波数領域応答解析を実行します。
他の LTI モデルとの信号ベースの接続を指定します。
連続時間表現および離散時間表現間でモデルを変換します。
大規模なスパース モデルの低次の近似を求めます。
詳細については、スパース モデルの基礎を参照してください。
作成
構文
説明
は、次の形式の連続時間 1 次スパース状態空間モデル オブジェクトを作成します。sys
= sparss(A
,B
,C
,D
,E
)
たとえば、Nx
個の状態、Ny
個の出力、Nu
個の入力をもつプラントについて考えます。1 次状態空間行列は次のとおりです。
A
は、Nx
行Nx
列の実数値または複素数値を含むスパース状態行列です。B
はNx
行Nu
列の実数値または複素数値を含む、入力から状態へのスパース行列です。C
は、Ny
行Nx
列の実数値または複素数値を含む、状態から出力へのスパース行列です。D
は、Ny
行Nu
列の実数値または複素数値を含むスパース ゲインまたは入力から出力への行列です。E
は、行列A
と同じサイズのスパース質量行列です。E
を省略すると、sparss
にE
単位行列が設定されます。
入力引数
出力引数
プロパティ
オブジェクト関数
以下のリストに、sparss
モデル オブジェクトで使用できる関数を示します。
例
参照
[1] M. Hosea and L. Shampine. "Analysis and implementation of TR-BDF2." Applied Numerical Mathematics, vol. 20, no. 1-2, pp. 21-37, 1996.
バージョン履歴
R2020b で導入参考
sparssdata
| mechss
| showStateInfo
| xsort
| full
| getx0
| spy
| Descriptor State-Space (Simulink)