passiveplot
受動性インデックスの周波数の関数としての計算またはプロット
構文
説明
passiveplot( は、動的システム G)G の相対受動性インデックスを周波数の関数としてプロットします。I + G が最小位相の場合、相対受動性インデックスは (I - G)(I + G)^-1 の特異値です。最大特異値で、各周波数の相対的な超過 (R < 1) または不足 (R > 1) を測定します。受動性インデックスの意味の詳細については、getPassiveIndex を参照してください。
passiveplot は周波数範囲と、G のダイナミクスに基づくプロットのポイント数を自動的に選択します。
G が複素係数をもつモデルである場合、次のようになります。
対数周波数スケールで、プロットは、1 つは正の周波数、もう 1 つは負の周波数の 2 つの分岐を示します。矢印は各分岐に対する周波数値の増加の方向を示します。
線形周波数スケールで、プロットは、周波数値 0 を中心とする対称な周波数範囲をもつ 1 つの分岐を示します。
passiveplot(___, は、指定されたタイプの値に応じて、入力、出力、または I/O 受動性インデックスをプロットします。type)
この構文では、前述の任意の入力引数の組み合わせで使用できます。
passiveplot(___, は w)w によって指定される周波数の受動性インデックスをプロットします。周波数範囲または周波数のベクトルを指定できます。
passiveplot(___, は、plotoptions)plotoptions で指定されたプロット オプションを使用して受動性インデックスをプロットします。plotoptions に指定する設定は、現在の MATLAB® セッションのプロット基本設定をオーバーライドします。ローカルの基本設定にかかわらず、同じ外観の複数のプロットを生成するスクリプトを記述する場合、この構文が有用です。
passiveplot(___, は、任意の順序で指定された type,w,plotoptions)type、w、および plotoptions の任意の組み合わせについて、受動性インデックスをプロットします。
この構文では、前述の任意の入力引数の組み合わせで使用できます。
passiveplot(___, は、plotoptions)plotoptions で指定されたオプション セットを使用して受動性インデックスをプロットします。これらのオプションを使用して、コマンド ラインからプロットの外観をカスタマイズできます。plotoptions に指定する設定は、passiveplot を実行する MATLAB セッションの基本設定をオーバーライドします。したがって、ローカルの基本設定にかかわらず、同じ外観の複数のプロットを生成するスクリプトを記述する場合、この構文が有用です。
例
入力引数
出力引数
バージョン履歴
R2016a で導入




