自律制御型ロボットアームの開発~機械学習による物体認識と最適軌道生成~
出典シリーズ: 出典シリーズ: 画像処理・コンピュータビジョン
概要
近年、産業用ロボットからADAS/自動運転、ドローン、医療ロボットやサービスロボットまで、幅広い分野でのロボット技術の活用が期待されています。それに伴い、ロボットを構成する技術は従来の制御中心の処理から、画像処理、コンピュータービジョン、センサーフュージョン、認知、判断などの高度な処理まで、複合的な処理が必要になってきています。
本セッションでは、自律制御型ロボットアーム開発を例にMATLAB®/Simulink®を活用した効率的なロボット開発のワークフローをご覧いただきます。3次元センサーからの画像の取得、機械学習による物体認識、奥行きデータの取り扱い、逆運動学による関節角度計算、最適化による軌道生成、制御などのロボットアルゴリズムをMATLAB/Simulinkの統合開発環境で試行錯誤できることをご紹介します。また、ROS連携による処理ノードの分散やCコード生成によるROSノードの組み込みについても解説します。
ロボットアプリケーション開発をこれから行う必要のある方はもちろんのこと、この分野の開発効率を上げたいとお考えの方、最新機能を知りたい既存ユーザーの方にも最適なセッションです。ぜひご覧ください。
ハイライト
※本セミナーはMATLAB EXPO 2016のセッションをベースに、一部内容を変更してお送りいたします。
- 外部のロボットシミュレータとROSで接続しRGB-Dセンサーデータを取得
- 機械学習による対象物体の認識と自動分類
- 深度データを使った対象物体の3次元位置の推定
- ロボットマニピュレーターの順運動学モデリング
- 逆運動学を解いて関節角度を計算
- 最適化計算を使ってロボットアームの軌道生成
- すべてを統合したシミュレーションと自動Cコード生成
Flashをお使いの方は、ビデオ上にマウスオーバーすると目次をご覧いただけます。 |
録画: 2017年3月31日
Select a Web Site
Choose a web site to get translated content where available and see local events and offers. Based on your location, we recommend that you select: .
You can also select a web site from the following list:
How to Get Best Site Performance
Select the China site (in Chinese or English) for best site performance. Other MathWorks country sites are not optimized for visits from your location.
Americas
- América Latina (Español)
- Canada (English)
- United States (English)
Europe
- Belgium (English)
- Denmark (English)
- Deutschland (Deutsch)
- España (Español)
- Finland (English)
- France (Français)
- Ireland (English)
- Italia (Italiano)
- Luxembourg (English)
- Netherlands (English)
- Norway (English)
- Österreich (Deutsch)
- Portugal (English)
- Sweden (English)
- Switzerland
- United Kingdom (English)
Asia Pacific
- Australia (English)
- India (English)
- New Zealand (English)
- 中国
- 日本Japanese (日本語)
- 한국Korean (한국어)