最新のリリースでは、このページがまだ翻訳されていません。 このページの最新版は英語でご覧になれます。
categorical
は、離散カテゴリの有限集合からの値をとるデータを格納するためのデータ型です。こうしたカテゴリは自然順をもつこともありますが、これは必須ではありません。categorical 配列は、非数値データを効率的に格納し操作するのに適しており、値に付けられたわかりやすい名前も維持されます。categorical 配列を table 内で使用して、行のグループを選択することができます。詳細については、categorical 配列の作成を参照するか、テーブルと categorical 配列をご覧ください。
categorical | カテゴリに割り当てられた値を含む配列 |
iscategorical | 入力が categorical 配列かどうかを判別 |
discretize | データをビンまたはカテゴリにグループ化 |
categories | categorical 配列のカテゴリ |
iscategory | categorical 配列カテゴリのテスト |
isordinal | 入力が順序 categorical 配列かどうかを判別 |
isprotected | categorical 配列のカテゴリが保護されているかどうかを判別 |
addcats | categorical 配列へのカテゴリの追加 |
mergecats | categorical 配列のカテゴリのマージ |
removecats | categorical 配列からのカテゴリの削除 |
renamecats | categorical 配列のカテゴリ名の変更 |
reordercats | categorical 配列でのカテゴリの順序の変更 |
setcats | categorical 配列のカテゴリの設定 |
summary | table、timetable または categorical 配列の概要の表示 |
countcats | categorical 配列要素の出現回数をカテゴリ別にカウント |
isundefined | categorical 配列の未定義の要素を検索 |
この例では、categorical 配列を作成する方法を示します。
table 変数内のテキストの categorical への変換
この例では、テーブル内の変数を文字ベクトルの cell 配列から categorical 配列に変換する方法を説明します。
categorical 配列に関係演算を使用します。
連結を使用して categorical 配列を結合します。
乗算を使用して、順序 categorical 配列および未定義の要素をもつ配列などの categorical 配列同士を結合します。
categorical 配列のデータをプロットします。
categorical 配列から要素を検索、選択および削除します。
この例では、保護されたカテゴリを含む categorical 配列を操作する方法を示します。
categorical 配列によって、データの自然な表現、文字ベクトルの数学的な順序付け、およびメモリの効率的な使用が可能になります。
順序 categorical 配列では、カテゴリに数学的な順序が付けられています。関数 min
や max
または関係演算 (「より大きい」や「より小さい」など) を利用する場合は、順序 categorical 配列を使用してください。
MATLAB® には、categorical 配列を他の配列とほぼ同じ方法で操作できる関数が多数あります。これらの関数の中には categorical 配列の操作時に特別な動作を示すものがいくつかあります。