このページの翻訳は最新ではありません。ここをクリックして、英語の最新版を参照してください。
categorical データのプロット
この例では、categorical 配列のデータをプロットする方法を示します。
サンプル データの読み込み
100 名の患者から収集されたサンプル データを読み込みます。
load patients
whos
Name Size Bytes Class Attributes Age 100x1 800 double Diastolic 100x1 800 double Gender 100x1 11412 cell Height 100x1 800 double LastName 100x1 11616 cell Location 100x1 14208 cell SelfAssessedHealthStatus 100x1 11540 cell Smoker 100x1 100 logical Systolic 100x1 800 double Weight 100x1 800 double
文字ベクトルの cell 配列からの categorical 配列の作成
ワークスペース変数 Location
は、患者を調査した 3 つの一意の医療施設を含む文字ベクトルの cell 配列です。
より簡単にデータのアクセスと比較を行えるようにするため、Location
を categorical 配列に変換します。
Location = categorical(Location);
categorical 配列を集計します。
summary(Location)
County General Hospital 39 St. Mary's Medical Center 24 VA Hospital 37
調査された患者は、County General Hospital では 39 名、St. Mary’s Medical Center では 24 名、VA Hospital では 37 名です。
ワークスペース変数 SelfAssessedHealthStatus
には、4 つの一意な値 Excellent
、Fair
、Good
および Poor
が含まれています。
SelfAssessedHealthStatus
を順序 categorical 配列に変換し、カテゴリに数学的な順序 Poor < Fair < Good < Excellent
を付けます。
SelfAssessedHealthStatus = categorical(SelfAssessedHealthStatus,... {'Poor' 'Fair' 'Good' 'Excellent'},'Ordinal',true);
categorical 配列 SelfAssessedHealthStatus
を集計します。
summary(SelfAssessedHealthStatus)
Poor 11 Fair 15 Good 40 Excellent 34
ヒストグラムのプロット
ヒストグラムの棒グラフを categorical 配列から直接作成します。
figure
histogram(SelfAssessedHealthStatus)
title('Self Assessed Health Status From 100 Patients')
関数 histogram
は、categorical 配列 SelfAssessedHealthStatus
を受け入れ、4 つのカテゴリそれぞれのカテゴリ カウントをプロットします。
健康状態が Fair
または Poor
と診断された患者のみを対象として医療施設のヒストグラムを作成します。
figure histogram(Location(SelfAssessedHealthStatus<='Fair')) title('Location of Patients in Fair or Poor Health')
円グラフの作成
categorical 配列から直接円グラフを作成します。
figure
pie(SelfAssessedHealthStatus);
title('Self Assessed Health Status From 100 Patients')
関数 pie
は、categorical 配列 SelfAssessedHealthStatus
を受け入れて、4 つのカテゴリの円グラフをプロットします。
パレート図の作成
SelfAssessedHealthStatus
の 4 つの各カテゴリのカテゴリ カウントからパレート図を作成します。
figure
A = countcats(SelfAssessedHealthStatus);
C = categories(SelfAssessedHealthStatus);
pareto(A,C);
title('Self Assessed Health Status From 100 Patients')
pareto
の最初の入力引数はベクトルでなければなりません。categorical 配列が行列または多次元配列の場合は、countcats
および pareto
を呼び出す前に形状をベクトルに変更します。
散布図の作成
文字ベクトルの cell 配列を categorical 配列に変換します。
Gender = categorical(Gender);
categorical 配列 Gender
を集計します。
summary(Gender)
Female 53 Male 47
Gender
は、100 行 1 列の categorical 配列で、2 つのカテゴリ Female
および Male
を含んでいます。
categorical 配列 Gender
を使用して、性別ごとの Weight
データと Height
データにそれぞれアクセスします。
X1 = Weight(Gender=='Female'); Y1 = Height(Gender=='Female'); X2 = Weight(Gender=='Male'); Y2 = Height(Gender=='Male');
X1
および Y1
は、女性患者のデータを含む 53 行 1 列の数値配列です。
X2
および Y2
は、男性患者のデータを含む 47 行 1 列の数値配列です。
身長対重量の散布図を作成します。女性患者のデータを○、男性患者のデータを×で示します。
figure h1 = scatter(X1,Y1,'o'); hold on h2 = scatter(X2,Y2,'x'); title('Height vs. Weight') xlabel('Weight (lbs)') ylabel('Height (in)')
参考
categorical
| summary
| countcats
| histogram
| pie
| bar
| rose
| scatter