このページの翻訳は最新ではありません。ここをクリックして、英語の最新版を参照してください。
sim
Simulink モデルをシミュレート
構文
説明
Simulink.SimulationInput
オブジェクトの構文
は、1 つ以上の simOut
= sim(simIn
)Simulink.SimulationInput
オブジェクトで定義されたプロパティに従って Simulink® モデルの 1 つ以上のシミュレーションを実行します。
simIn
がスカラーのSimulink.SimulationInput
オブジェクトの場合、simOut
はスカラーのSimulink.SimulationOutput
オブジェクトになります。simIn
がSimulink.SimulationInput
オブジェクトの配列の場合、simOut
はSimulink.SimulationOutput
オブジェクトの配列になります。
SimulationInput
オブジェクトを使用してシミュレーションのオプションや入力を構成できます。これには以下が含まれます。
シミュレートするモデル
外部入力データのソースの変数またはファイル
シミュレーションに使用するブロック パラメーターの値
シミュレーションに使用するモデル コンフィギュレーション パラメーターの値
SimulationInput
オブジェクトのプロパティでモデルまたはブロックのパラメーターの値を変更すると、その値がシミュレーション中に変更され、シミュレーションの終了時に元に戻されます。
SimulationInput
オブジェクトを使用してプログラミングによるシミュレーションを構成すると、使用する関数を sim
から parsim
や batchsim
などの他の関数に簡単に切り替えることができます。
は、1 つ以上の名前と値の引数を使用して指定された追加のオプションを使用して、simOut
= sim(simIn
,Name,Value
)Simulink.SimulationInput
オブジェクト simIn
で定義されたプロパティに従ってモデルをシミュレートします。
Simulink.SimulationInput
の構文でサポートされる名前と値の引数のリストについては、Simulink.SimulationInput オブジェクトの構文を参照してください。
モデル名の構文
は、モデルの現在のコンフィギュレーション パラメーターとブロック パラメーターの値を使用して、simOut
= sim(modelName
)modelName
で指定されたモデルをシミュレートします。
[単一のシミュレーション出力] パラメーターがモデルで有効になっている場合、
simOut
はSimulink.SimulationOutput
オブジェクトになります。[単一のシミュレーション出力] パラメーターがモデルで有効になっていない場合、
simOut
はシミュレーション時間を格納したベクトルになります。詳細については、複数の出力引数を返すことは非推奨を参照してください。
は、1 つ以上の名前と値の引数を使用して指定されたオプションを使用して、simOut
= sim(modelName
,Name,Value
)modelName
で指定されたモデルをシミュレートします。たとえば、パラメーターの名前と値を名前と値の引数として指定することで、シミュレーション用のモデル コンフィギュレーション パラメーターの値を変更できます。
関数 sim
に入力を提供してモデル コンフィギュレーション パラメーターを変更すると、その変更がシミュレーション中に適用され、シミュレーションの終了時に元に戻されます。
モデル名の構文でサポートされる名前と値の引数のリストについては、モデル名の構文を参照してください。
は、構造体 simOut
= sim(modelName
,paramStruct
)paramStruct
で指定されたモデル コンフィギュレーション パラメーターの値を使用して、modelName
で指定されたモデルをシミュレートします。
例
入力引数
出力引数
ヒント
関数
sim
でいずれの入力引数を指定するかに関係なく同じ形式で結果を返すには、[単一のシミュレーション出力] パラメーターを有効にしてモデルを保存します。このオプションが有効になっている場合、すべてのログ データとシミュレーションのメタデータ (タイミング情報や診断など) を含むSimulink.SimulationOutput
オブジェクトとしてシミュレーション結果が返されます。複数のシミュレーションの結果を解析するときは、すべてのシミュレーション データとメタデータが単一のオブジェクトに格納されていた方が簡単です。モデル コンフィギュレーション パラメーターのリストを取得するには、関数
getActiveConfigSet
と関数get_param
を使用します。たとえば、モデルvdp
のコンフィギュレーション パラメーターを表示するには、MATLAB コマンド ウィンドウで次のコマンドを入力します。configSet = getActiveConfigSet("vdp"); configSetNames = get_param(configSet,"ObjectParameters")
関数
get_param
から返されるリストに、StopTime
、SaveTime
、SaveState
、SaveOutput
、SignalLogging
などのモデル コンフィギュレーション パラメーターが表示されます。モデルの階層構造をシミュレートする場合、関数
sim
に入力引数として指定したモデル コンフィギュレーション パラメーターは最上位モデルに適用されます。関数
sim
を使用してシミュレーションを実行すると、エラーが発生するか指定した終了時間に達するまでシミュレーションが実行されます。プログラムによる一時停止と続行が可能な対話型シミュレーションをプログラムから実行するには、入力引数SimulationCommand
を指定して関数set_param
を使用します。詳細については、プログラムによるシミュレーションの実行を参照してください。終了時間を無限にしてモデルをシミュレートする場合、MATLAB コマンド ウィンドウから Ctrl + C を押してシミュレーションを停止します。この場合、シミュレーションが停止し、シミュレーション結果は MATLAB ワークスペースに保存されません。
時間、状態、出力のログ記録の構成には [コンフィギュレーション パラメーター] ダイアログ ボックスを使用します。[モデル化] タブの [設定] で、[モデル設定] をクリックします。[コンフィギュレーション パラメーター] ダイアログ ボックスで [データのインポート/エクスポート] を選択します。
モデル全体で信号のログを記録するには、信号ログを使用するか、To Workspace ブロックや Record, XY Graph ブロックなどのログ記録ブロックを使用します。信号ログの詳細については、信号ログを使用した信号データの保存を参照してください。