出力
説明
ルートレベルの Outport ブロックに接続された信号のデータを、指定された MATLAB® 変数に保存します。
カテゴリ: Data Import/Export
設定
既定の設定: オン、 yout
オン
Simulink® は、シミュレーション中にルート出力端子信号データを MATLAB ワークスペースにエクスポートします。
データを格納するために使用される MATLAB 変数の名前を指定します。詳細については、シミュレーション データのエクスポートを参照してください。
オフ
Simulink では、シミュレーション中にルート出力端子信号データがエクスポートされません。
ヒント
出力変数の名前を入力する前に [出力] チェック ボックスをオンにしておかなければなりません。
Simulink では、[形式] パラメーターを
[データセット]
以外の値に設定した場合、出力はモデルの基本サンプルレートで MATLAB ワークスペースに保存されます。[データセット]
形式の場合、ログは各 Outport ブロックのレート セットを使用します。[追加パラメーター] 領域には、保存するデータの他の特徴を指定するためのパラメーターが含まれています (形式や間引き係数など)。
ログの間隔を指定するには、[ログ間隔] パラメーターを使用します。
[出力] データをシミュレーション データ インスペクターに記録するには、[データセット] 形式を選択します。
固定小数点データを記録するには、[形式] パラメーターを
[データセット]
に設定します。[形式] パラメーターを[データセット]
以外の値に設定した場合、Simulink は固定小数点データを double として記録します。バスのデータを記録するには、[形式] パラメーターを
[配列]
以外の値に設定します。Dataset
以外の形式を使用している場合は、記録されるデータをDataset
形式に変換できます。データをDataset
に変換すると、ログ記録された他のデータとの事後処理が容易になります。詳細については、ログ データのデータセット変換を参照してください。アクティブなバリアント条件の場合、Simulink はログ データをもつ
Dataset
オブジェクトを作成します。非アクティブなバリアント条件の場合、Simulink はゼロ サンプルをもつ MATLABtimeseries
を作成します。関数内部で関数
sim
を呼び出す場合、関数によってログに記録される出力は関数ワークスペース内にあります。ベース ワークスペース内のその出力にアクセスするには、sim
コマンドの後に次のようなコマンドを追加します。assignin('base','yout',yout);
オブジェクト関数
Simulink.SimulationOutput
の名前またはプロパティ名と同じ変数名を使用しないでください。ルートレベルの Outport ブロックに接続された可変サイズの信号のデータをログ記録するには、
[データセット]
形式を使用します。可変サイズの信号のデータは、各タイム ステップについてのデータの cell 配列を含むtimetable
オブジェクトとして常に保存されます。
プログラムでの使用
パラメーター: SaveOutput |
値: 'on' | 'off' |
既定の設定: 'on' |
パラメーター: OutputSaveName |
型: 文字ベクトル |
値: 任意の有効な値 |
既定の設定: 'yout' |
推奨設定
アプリケーション | 設定 |
---|---|
デバッグ | 影響なし |
トレーサビリティ | 影響なし |
効率性 | 推奨なし |
安全対策 | 推奨なし |