単一のシミュレーション出力
シミュレーション結果を単一の Simulink.SimulationOutput オブジェクトとして返すオプション
モデル コンフィギュレーション ペイン: データのインポート/エクスポート
説明
[単一のシミュレーション出力] パラメーターは、すべてのシミュレーション結果を含む単一の Simulink.SimulationOutput オブジェクトを返すオプションを提供します。単出力形式を使用すると、複数のシミュレーションの結果の処理が容易になり、並列シミュレーションおよびバッチ シミュレーションのサポートが改善されます。[単一のシミュレーション出力] パラメーターを有効にすると、シミュレーションの実行方法に関係なく、同じコードを使用して結果を処理できます。
モデルをシミュレートすると、[単一のシミュレーション出力] を無効にしている場合でも、次のいずれかの状況で 1 つ以上の Simulink.SimulationOutput オブジェクトが作成されます。
1 つ以上の
Simulink.SimulationInputオブジェクトを使用してモデルをプログラムによってシミュレートする。sim、parsim、およびbatchsimの各関数を使用するかSimulationオブジェクトを使用してシミュレーションを実行する場合、SimulationInputオブジェクトを使用してシミュレーションを構成できます。結果を単一のシミュレーション出力として返す関数
simの構文を使用してモデルをシミュレートする。詳細については、
simを参照してください。[複数のシミュレーション] パネルを使用して一連のシミュレーションを実行する。
設定
on (既定値) | offonワークスペースにログ記録されたすべてのシミュレーション データが単一の
Simulink.SimulationOutputオブジェクトとして返されます。既定では、SimulationOutputオブジェクトを格納する変数の名前はoutです。別の変数名を使用するには、テキスト ボックスで有効な MATLAB® 変数名を指定します。プログラムでモデルをシミュレートした場合、
SimulationOutputオブジェクトを格納する変数の名前は、テキスト ボックスで指定した名前によって決定されません。SimulationOutputオブジェクトは、戻り引数を割り当てた変数に格納されます。たとえば、次のシミュレーションでは、SimulationOutputオブジェクトの変数名はsimoutになります。simout = sim(simin);
offログ記録されたシミュレーション結果は、モデルで構成されたログ記録オプションおよびシミュレーションの実行方法に応じて、1 つ以上の変数として返されます。
他の引数を指定せずに
sim関数のモデル名構文を使用してモデルをシミュレートすると、シミュレーションでは時間ベクトルのみが返されます。シミュレーションで完全な結果が返されるようにするには、名前と値の引数ReturnWorkspaceOutputsを指定して、シミュレーションに対して [単一のシミュレーション出力] パラメーターを有効にします。out = sim(mdl,ReturnWorkspaceOutputs="on");複数の引数を返す
sim関数の構文は推奨されません。詳細については、複数の出力引数を返す構文は非推奨を参照してください。
例
ヒント
To File ブロックを使用してデータをログ記録すると、データは指定したファイルにログ記録され、単一の
Simulink.SimulationOutputオブジェクトには含まれません。[データのログを作成] を選択した場合、ファイルにログ記録されたデータは単一の
Simulink.SimulationOutputオブジェクトには含まれません。高速リスタートを有効にすると、[単一のシミュレーション出力] パラメーターが有効になります。
オブジェクト内の変数のリストを表示するには、
Simulink.SimulationOutputオブジェクトのwho関数を使用します。[ログ間隔] パラメーターを使用するには、[単一のシミュレーション出力] を選択する必要があります。
プログラムでの使用
パラメーター: ReturnWorkspaceOutputs |
値: "on" | "off" |
既定の設定: "on" |
パラメーター: ReturnWorkspaceOutputsName |
| 型: string | 文字ベクトル |
| 値: 有効な MATLAB 変数名 |
既定の設定: "out" |
バージョン履歴
R2009b で導入



