In Bus Element, Bus Element In
外部端子から入力を選択
- ライブラリ:
Simulink / Ports & Subsystems
Simulink / Sources
HDL Coder / Ports & Subsystems
HDL Coder / Sources
説明
Bus Element In ブロックとしても知られる In Bus Element ブロックは、Inport ブロックと Bus Selector ブロックの機能を組み合わせたものです。このブロックのブロック タイプは Inport であり、同じ端子を使用するすべての In Bus Element ブロックは、[ブロック パラメーター] ダイアログ ボックスを共有します。
In Bus Element ブロックを使用してバスの要素、バス、非バス信号、または端子に関連付けられたメッセージを選択できます。バスから複数の要素を選択するには、複数の In Bus Element ブロックを使用します。
In Bus Element ブロックではメッセージと信号の要素を出力として混在させることはサポートされていません。
端子と関連するブロックの作成
In Bus Element ブロックを挿入する際に、ブロックのラベルには既定値が入力されます。ラベルは、端子名とバス要素の 2 つの対話型のテキスト フィールドで構成されます。ブロックに関連付けられた端子の名前を変更するには、ラベルの最初のテキスト フィールドをクリックして編集します。
関連する In Bus Element ブロックを作成するには、[ブロック パラメーター] ダイアログ ボックスで [選択した信号のブロックを追加します] ボタンを選択できます。
複数のブロックが同じ端子に関連付けられており、その端子の名前を変更する場合、その端子を共有するすべてのブロックが、新しい端子の名前を反映するよう更新されます。
Ctrl を押したままで既存の In Bus Element ブロックを新しい場所へドラッグすることで、追加の端子を作成できます。マウスを離すときに、端子を作成するか、コピーされているブロックに関連付けられた既存の端子を使用するかのオプションがあります。
端子の入力を調べる
関連するあらゆる In Bus Element ブロックについて、[ブロック パラメーター] ダイアログ ボックスで端子に関連付けられた要素を表示できます。
黒色の要素名は、既に In Bus Element ブロックに関連付けられています。グレーの要素名は、使用可能ですが現在使用されていません。赤色の要素名は、In Bus Element ブロックによって指定されているにもかかわらず、入力バスでは使用できません。
[選択した信号のブロックを追加します] ボタン をクリックして、選択した各要素について、In Bus Element ブロックを作成できます。
入力バスで使用できない要素など、選択された要素に関連付けられているブロックを削除するには、[選択した信号のブロックを削除します] ボタン をクリックします。
要素の選択
ブロックに関連付けられたバス要素を変更するには、ラベルの 2 番目のテキスト フィールド内でクリックして編集します。
バスが端子に接続されている場合は、バスの要素を表示されるリストから選択できます。バスの要素を以前に指定された要素名と共にすべて表示するには、テキストをクリアします。要素のリストは、入力されているテキストを含む要素のみを含めるようフィルター処理されます。
バス要素を記述するラベルの部分にある各ドットは、バス階層の新しいレベルを示します。ラベルのサイズを小さくするには、ブロックを選択し、省略記号で一時停止し、アクション バーから [コンパクトな表記法] を選択して要素名のみを表示します。バス階層を再度表示するには、アクション バーから [展開された表記法] を選択します。
2 番目のテキスト フィールドからテキストを削除することで、非バス信号を含めて、端子に接続している入力全体をパス スルーできます。
参照モデルは、次のいずれかのシナリオにおいて、In Bus Element ブロックを使用したバス全体のパス スルーをサポートします。
バスが
Simulink.Bus
オブジェクトによって定義されている。追加の In Bus Element ブロックがバスの各リーフ要素を参照モデルに渡す。
複製を持つ In Bus Element ブロックを選択することで、重複ブロックを強調表示できます。開いているブロック線図または新しいタブに関連するブロックを表示するには、選択後に表示される省略記号で一時停止します。その後、操作バーから [関連するブロック] を選択します。選択したブロックに複数のブロックが対応している場合は、関連するブロックのリストが開きます。関連するブロックのリストはテキスト ボックスに検索語を入力してフィルター処理できます。関連するブロックをリストから選択すると、関連するブロックが表示された開いているブロック線図または新しいタブにウィンドウのフォーカスが移ります。
属性の指定
データ型などの属性を指定するには、バス、信号またはメッセージの名前で一時停止します。次に、表示される鉛筆ボタンをクリックします。
これらは、属性を指定するとバス、信号またはメッセージの名前の横に表示されます。属性の概要をクリックして、バス、信号またはメッセージの属性を編集します。
キューの属性の指定
キューの属性は、ブロックがモデルの最上位レベルにあり、[データ モード] パラメーターを [メッセージ]
に設定している場合にのみ表示されます。
キュー タイプなど、キューの属性を指定するには、バスまたはバス要素の名前の横にあるエンベロープ ボタンをクリックします。
入力データの読み込み
In Bus Element ブロックを使用してバスに対する外部入力データを読み込むことができます。In Bus Element ブロックは、バスの要素に対するデータを読み込むことも、バス全体に対するデータを読み込むこともできます。In Bus Element ブロックを使用してバス全体に対するデータを読み込む場合、Simulink.Bus
オブジェクトを使用してブロックのデータ型を指定しなければなりません。バス要素に対する入力データの読み込みの詳細については、In Bus Element ブロックを使用したバスの入力データの読み込みを参照してください。
timeseries
オブジェクト、timetable
オブジェクト、または SimulationDatastore
オブジェクトの構造体を使用して、ルートレベルの In Bus Element ブロックのグループに対してシミュレーション入力データを読み込むことができます。In Bus Element ブロックは、string
、enumerated
、fixed point
を除くすべてのデータ型に対して読み込まれたデータを内挿します。
端子
出力
パラメーター
モデルの例
ブロックの特性
データ型 |
|
直接フィードスルー |
|
多次元信号 |
|
可変サイズの信号 |
|
ゼロクロッシング検出 |
|