このページの翻訳は最新ではありません。ここをクリックして、英語の最新版を参照してください。
非線形性
ルックアップ テーブルによる非線形性のモデル化、入力値を出力値にマッピングして数学関数を近似
非線形性のモデル化をはじめて使用する場合は、まずルックアップ テーブル ブロックを使用してみてください。ルックアップ テーブル ブロックは入力値を出力値にマップするデータ配列を使用して、数学関数を近似します。N 個の変数をもつ関数を近似するには、n-D Lookup Table ブロックを使用します。

ブロック
1-D Lookup Table | 1 次元関数を近似 |
2-D Lookup Table | 2 次元関数を近似 |
Direct Lookup Table (n-D) | 要素、ベクトル、または 2 次元行列を検索するための N 次元テーブルのインデックス付け |
Interpolation Using Prelookup | あらかじめ計算されたインデックスと小数部の値を使用して、n 次元関数の近似を加速する |
Lookup Table Dynamic | 動的テーブルを使用した 1 次元関数の近似 |
n-D Lookup Table | N 次元関数を近似 |
Prelookup | Interpolation Using Prelookup ブロックのためのインデックスと分割を計算 |
Sine, Cosine | 4 分の 1 波長対称を利用するルックアップ テーブル法を使用して固定小数点の正弦波または余弦波を実現 |
クラス
Simulink.LookupTable | ルックアップ テーブルおよびブレークポイント データを格納および共有し、ASAP2 および AUTOSAR コードの生成用にデータを構成 |
Simulink.Breakpoint | ブレークポイント セットのデータの格納と共有、ASAP2 および AUTOSAR コード生成用のデータの構成 |
Simulink.lookuptable.Evenspacing | ルックアップ テーブル オブジェクトの等間隔のセット データの設定 |
Simulink.lookuptable.Table | ルックアップ テーブル オブジェクトのテーブル データを構成する |
Simulink.lookuptable.Breakpoint | ルックアップ テーブル オブジェクトのブレークポイント セット データを構成する |
Simulink.lookuptable.StructTypeInfo | ルックアップ テーブル オブジェクトが生成されたコード内で使用する構造体型の設定を構成する |
関数
lookupTableEditor | ルックアップ テーブル エディターの起動 |
トピック
ルックアップ テーブルについて
- ルックアップ テーブル ブロックについて
ルックアップ テーブル ブロックは入力値を出力値にマップするデータ配列を使用して、数学関数を近似します。 - ルックアップ テーブルの構造
ルックアップ テーブルのコンポーネントにはブレークポイントとテーブル データがあります。 - Breakpoint and Table Size Features in Lookup Tables
Simulink® lookup tables have multiple breakpoint and table size features. - ルックアップ テーブル選択のガイドライン
アプリケーションに最適なルックアップ テーブルを選択する。 - Prelookup ブロックと Interpolation ブロック
Prelookup ブロックと Interpolation Using Prelookup ブロックを一緒に使用する。 - ルックアップ テーブル データの特性
ルックアップ テーブル データの要件への準拠と不連続データの表現。 - 関数値の近似方法
ルックアップ テーブル ブロックで関数値を近似する方法を設定する。
ルックアップ テーブルの操作
- Use the Lookup Table Editor
Use the Lookup Table Editor to manage the lookup tables in your environment. - ルックアップ テーブル スプレッドシートによるルックアップ テーブル データの編集
ルックアップ テーブル スプレッドシートでルックアップ テーブル オブジェクトを操作する。 - ブレークポイントとテーブル データの入力
ルックアップ テーブル ブロックにブレークポイント データセットとテーブル データを指定する。 - Visualize Data Through Plots
Use the Lookup Table Editor plots to visualize data in the spreadsheet. - Copy and Paste Lookup Table Data from Excel
Import data into a lookup table using copy and paste. - Generate Report of Lookup Table
Generate a report of one or more lookup tables in a model. - MATLAB からのルックアップ テーブル データのインポート
ダイアログ ボックスの [テーブルとブレークポイント] タブ内でそれらのデータを参照することにより、MATLAB ワークスペースの変数からテーブルとブレークポイントのデータをインポートできます。 - readtable を使用した Excel からのルックアップ テーブル データのインポート
関数readtable
を使用してルックアップ テーブルにデータをインポートします。 - Visualize Lookup Tables Visualized Through Lookup Table Control
Work with custom lookup tables from the Lookup Table Control. - Register Custom Lookup Table Blocks
You can use the Lookup Table Editor to register custom lookup table blocks that you have created. Configure the Lookup Table Editor to recognize the custom lookup table blocks in your model. - 対数ルックアップ テーブルの作成
ルックアップ テーブル ブロックの操作。 - 生成コードのルックアップ テーブル ブロックに対する最適化
生成コードのルックアップ テーブル ブロックに対する最適化。 - Lookup Table ブロックを含む既存のモデルでの行優先アルゴリズム
行優先レイアウトを使用するよう既存のモデルを更新する。
前のリリースからのルックアップ テーブルの更新
- ルックアップ テーブル ブロックの新しいバージョンへの更新
既存のモデルを最新バージョンのルックアップ テーブル ブロックを使用するように更新する。