autosar.api.getSimulinkMapping
Simulink 要素の AUTOSAR 要素へのマッピング
説明
AUTOSAR ソフトウェア コンポーネント モデルでは、AUTOSAR map 関数を使用して Simulink® モデルのパースペクティブでモデル要素を AUTOSAR コンポーネント要素にマッピングできます。AUTOSAR Adaptive モデルでは、AUTOSAR map 関数を使用して Adaptive アプリケーションの生成される C++ クラス名と名前空間を構成します。たとえば、次のようなことができます。
Simulink のエントリポイント関数を AUTOSAR のランナブルおよびオプションのソフトウェアのアドレス メソッドにマッピングします。
Simulink の入力端子または出力端子を AUTOSAR の受信ポートまたは送信ポートと送信側/受信側データ要素にマッピングします。
Simulink モデルのワークスペース パラメーターを AUTOSAR コンポーネントのパラメーターにマッピングします。
Simulink データ ストアを AUTOSAR 変数にマッピングします。
AUTOSAR コンポーネントのマッピングから Simulink ブロック信号を追加または削除します。
Simulink ブロック信号または状態を AUTOSAR 変数にマッピングします。
AUTOSAR の生成コードの Simulink 内部データ ストア、信号、および状態に対するデータの既定のパッケージ化を設定します。
Simulink のデータ転送ラインを AUTOSAR のインターランナブル変数 (IRV) にマッピングします。
Simulink の関数呼び出しを AUTOSAR のクライアント ポートとクライアント/サーバー オペレーションにマッピングします。
Adaptive アプリケーションの生成された C++ クラス名または名前空間を制御します。
作成
説明
入力引数
オブジェクト関数
addSignal | Simulink ブロック信号を AUTOSAR マッピングに追加する |
find | Find AUTOSAR elements |
getClassName | モデルのクラス名の取得 |
getClassNamespace | Get class namespace for a model |
getDataStore | Simulink データ ストアの AUTOSAR マッピング情報の取得 |
getDataTransfer | Simulink データ転送の AUTOSAR マッピング情報の取得 |
getFunction | Simulink エントリポイント関数の AUTOSAR マッピング情報の取得 |
getFunctionCaller | Simulink Function Caller ブロックの AUTOSAR マッピング情報の取得 |
getInport | Simulink 入力端子に関する AUTOSAR マッピング情報の取得 |
getInternalDataPackaging | AUTOSAR コンポーネント モデルに対する内部データの既定パッケージ化の取得 |
getOutport | Simulink 出力端子に関する AUTOSAR マッピング情報の取得 |
getParameter | Simulink モデル ワークスペース パラメーターに関する AUTOSAR マッピング情報の取得 |
getSignal | Simulink ブロック信号に関する AUTOSAR マッピング情報の取得 |
getState | Simulink ブロック状態の AUTOSAR マッピング情報の取得 |
mapDataStore | Simulink データ ストアの AUTOSAR 変数へのマッピング |
mapDataTransfer | Simulink データ転送の AUTOSAR インターランナブル変数へのマッピング |
mapFunction | Simulink エントリポイント関数を AUTOSAR ランナブルおよびソフトウェアのアドレス メソッドにマッピング |
mapFunctionCaller | Simulink Function Caller ブロックを AUTOSAR のクライアント ポートとオペレーションにマッピング |
mapInport | Simulink 入力端子を AUTOSAR ポートにマッピング |
mapOutport | Simulink 出力端子を AUTOSAR ポートにマッピング |
mapParameter | Simulink モデル ワークスペース パラメーターを AUTOSAR コンポーネントパラメーターにマッピング |
mapSignal | Simulink ブロック信号を AUTOSAR 変数にマッピング |
mapState | Simulink ブロック状態を AUTOSAR 変数にマッピング |
removeSignal | AUTOSAR マッピングから Simulink ブロック信号を削除 |
setClassName | モデルのクラス名の設定 |
setClassNamespace | モデルのクラス名前空間の設定 |
setInternalDataPackaging | AUTOSAR コンポーネント モデルに対する内部データの既定パッケージ化の設定 |
例
バージョン履歴
R2013b で導入