モデル参照変換アドバイザー
サブシステムから参照モデルへの変換
説明
モデル参照変換アドバイザーは、サブシステムを参照モデルに変換します。このアドバイザーは、条件付きサブシステム、マスク サブシステム、参照サブシステムなど、さまざまなサブシステムを変換できます。
サブシステムを参照モデルに変換することは、大規模で複雑なシステムのモデル化やチームベースの開発にとって有益です。多くの大規模モデルでは、サブシステムと参照モデルを組み合わせて使用します。サブシステムを参照モデルに変換するかどうかを決定するには、モデル コンポーネントのタイプの検討を参照してください。
変換で問題が発生すると、モデル参照変換アドバイザーを使って問題を確認および修正できます。Subsystem ブロックの内容を準備すると、問題がなくなるか、問題の数が削減されます。このような問題はモデル編集環境で解決する方が、モデル参照変換アドバイザーと Simulink® エディターの間を何度も切り替えるよりも効率的です。詳細については、サブシステムから参照モデルへの変換を参照してください。
モデル参照変換アドバイザー を開く
Simulink エディター: Subsystem ブロックを選択します。次に、Simulink ツールストリップの [Subsystem ブロック] タブで、[変換] 、 [参照モデル] を選択します。
MATLAB® コマンド ウィンドウ:
UseConversionAdvisor
をtrue
に設定してSimulink.SubSystem.convertToModelReference
関数を使用します。
パラメーター
プログラムでの使用
制限
モデル参照変換アドバイザーは、いくつかの種類のサブシステムで変換をサポートしません。以下に例を示します。
サブシステム境界を越える Simscape™ Multibody™ コンポーネントのある Subsystem ブロック
非同期サブシステム — 非同期サブシステムを非同期関数呼び出しを受け入れる参照モデルに変換するには、非同期サポートの確認事項 (Simulink Coder)を参照してください。
ヒント
1 つ以上のサブシステムをモデルに変換するには、Simulink.SubSystem.convertToModelReference
関数を使用します。変換概要レポートを生成するには、モデル参照変換アドバイザーを使用します。
次の表に、モデル参照変換アドバイザーのパラメーターと、対応する Simulink.SubSystem.convertToModelReference
関数の引数とのマッピングを示します。
ツールのパラメーター | 関数の引数 |
---|---|
新規モデル名 | 1 つ以上のモデル名を指定するには、関数の 2 番目の入力引数を使用します。 |
変換データ ファイル名 | DataFileName |
自動的にエラーを修正 (可能な場合) | AutoFix |
サブシステムの内容を Model ブロックに置換 | ReplaceSubsystem |
コード マッピングをコピー | CopyCodeMappings |
Model ブロック シミュレーション モード | SimulationModes |
変換後にシミュレーション結果をチェック | CheckSimulationResults |
終了時間 | StopTime |
絶対許容誤差 | AbsoluteTolerance |
相対許容誤差 | RelativeTolerance |