このページの翻訳は最新ではありません。ここをクリックして、英語の最新版を参照してください。
State Writer
ブロックの状態に書き込む
- ライブラリ:
Simulink / Signal Routing
説明
State Writer ブロックは、サポートされている状態オーナー ブロックの状態を設定します。
State Writer ブロックは、以下の状態オーナー ブロックに状態を書き込むことができます。
Discrete State-Space
Discrete-Time Integrator
Delay
Unit Delay
Discrete Transfer Fcn
Discrete Filter
Discrete FIR Filter
Integrator
Second-Order Integrator
Enabled Subsystem、Triggered Subsystem、Function-Call Subsystem などの条件付きサブシステム ブロックの Outport
複数の離散状態をもつ S-Function
S-Function ブロックを状態オーナー ブロックとして設定するには、1 つのデータ型作業ベクトルが、
ssSetDWorkUsedAsDState
を使用して離散状態ベクトルとして宣言され、またmdlInitializeSizes
のssSetDWorkName
またはssSetDWorkRTWIdentifier
を使用して命名されなければなりません。
ヒント
ブロックが当該ブロックの IsStateOwnerBlock
パラメーターの値でサポートされる状態オーナー ブロックであるかどうか確認できます。式
get_param(blk,'IsStateOwnerBlock')
blk
はブロック名またはハンドルで、ブロックがサポートされている状態オーナー ブロックの場合は 'on'
、それ以外の場合は 'off'
を返します。State Reader ブロックまたは State Writer ブロックをモデルに追加するには、状態オーナー ブロックを右クリックし、Simulink® キャンバスの空の部分にドラッグします。解放すると、メニューが表示されます。[State Reader ブロックの作成]
または [State Writer ブロックの作成]
を選択します。
State Reader ブロックまたは State Writer ブロックを作成すると、状態オーナー ブロックの上に バッジが表示され、状態オーナー ブロック名前が State Reader ブロックまたは State Writer ブロックの横に表示されます。
State Reader ブロックまたは State Writer ブロックは、その状態オーナー ブロックと同じシステムに残ることはできません。State Reader ブロックまたは State Writer ブロックを作成した後に、そのブロックを切り取り、モデルの階層構造内の目的の場所に貼り付けて移動します。
もしくは、State Reader ブロックまたは State Writer ブロックを Simulink ライブラリ ブラウザーからモデルに追加し、[ブロック パラメーター] ダイアログから [状態オーナー ブロック] パラメーターを設定できます。
メモ
State Reader ブロックまたは State Writer ブロックをもつライブラリ ブロックを作成するときは、対応する状態オーナー ブロックもライブラリ ブロックに含めなければなりません。
State Reader ブロックまたは State Writer ブロックあるいは対応する状態オーナー ブロックを選択して、それに関連するブロックを強調表示できます。開いているブロック線図または新しいタブに関連するブロックを表示するには、選択後に表示される省略記号で一時停止します。その後、操作バーから [関連するブロック] を選択します。選択したブロックに複数のブロックが対応している場合は、関連するブロックのリストが開きます。関連するブロックのリストはテキスト ボックスに検索語を入力してフィルター処理できます。関連するブロックをリストから選択すると、関連するブロックが表示された開いているブロック線図または新しいタブにウィンドウのフォーカスが移ります。
端子
入力
パラメーター
モデルの例
ブロックの特性
データ型 |
|
直接フィードスルー |
|
多次元信号 |
|
可変サイズの信号 |
|
ゼロクロッシング検出 |
|