ライブラリ ブラウザー
ブロックを検索してモデルに追加する
説明
ライブラリ ブラウザーには、システムにある Simulink® ライブラリのツリー ビューが表示されます。ライブラリ ブラウザーは、モデルに追加するブロックと注釈を特定するために使用します。
ライブラリを移動するには、ツリーからライブラリを選択するか、右側のペインのサブライブラリをダブルクリックします。ツリーでライブラリを選択すると、そのライブラリの内容が右側のペインに表示されます。サブライブラリ、ブロック、テキスト注釈およびイメージ注釈が右側のペインに表示される可能性があります。任意の項目で一時停止して説明を確認します。任意の項目を右クリックするとオプションが表示されます。たとえば、ブロックを右クリックすると、ブロック パラメーターを表示するオプション、ブロックのヘルプを開くオプション、およびブロックのインスタンスをモデルに追加するオプションが表示されます。
探しているアイテムが見つかったら、モデルにドラッグするか、アイテムを右クリックし、それをモデルに追加するオプションを選択できます。
ライブラリ ブラウザー を開く
Simulink ツールストリップの [シミュレーション] タブで、[ライブラリ ブラウザー] をクリックします。
Simulink ツールストリップを表示するには、Simulink モデル、ライブラリ、またはサブシステムを開いておく必要があります。
MATLAB® コマンド ウィンドウで「
slLibraryBrowser
」と入力します。
例
ヒント
キーボード ショートカットを使用してライブラリ ブラウザーを操作できます。
タスク | アクション |
---|---|
モデルからライブラリ ブラウザーを開く | Ctrl + Shift + L |
選択を下に移動 | 下矢印 |
選択を上に移動 | 上矢印 |
ライブラリを展開 | 右矢印 |
ライブラリを折りたたむ | 左矢印 |
ライブラリを更新 | F5 |
親ライブラリに移動 | Esc |
検索結果からブロックを含むライブラリに移動 | Ctrl + R |
選択したブロックを新しいモデルに挿入する | Ctrl + I |
表示を拡大 | Ctrl + プラス (+) |
表示を縮小 | Ctrl + マイナス (-) |
ズームを既定の設定にリセット | Alt + 1 |
ブロックを検索する | Ctrl + F |
ライブラリ ブラウザーを閉じる | Ctrl + W |