array2timetable
同種配列の timetable への変換
構文
説明
は、1 つ以上の T = array2timetable(X,Name,Value)Name,Value ペアの引数で指定された追加のオプションを使用して、配列 X から timetable を作成します。
たとえば、timetable に含める変数名を指定できます。
例
入力引数
名前と値の引数
出力引数
ヒント
場合によっては、行時間の間の一定のタイム ステップを指定する構文を使用して
array2timetableを呼び出すこともできますが、それでもarray2timetableは不規則な timetable を返します。タイム ステップをカレンダーの時間単位を使用して指定し、不規則なステップを発生させる行時間が存在する場合に、このような結果が発生します。たとえば、2019 年 1 月 31 日から始まり、タイム ステップが 1 カレンダー月の timetable を作成した場合、月に関して不規則になります。stime = datetime(2019,1,31); tstep = calmonths(1); X = [1:3]'; TT = array2timetable(X,'TimeStep',tstep,'StartTime',stime)
TT = 3×1 timetable Time X ___________ _ 31-Jan-2019 1 28-Feb-2019 2 31-Mar-2019 3夏時間 (DST) からの移行、またはうるう秒である
datetime値が原因で不規則性が発生する場合もあります。次の表は、予期しない不規則な結果が発生する可能性がある日付、時刻、およびタイム ステップを示しています。行時間値
タイム ステップ
月の 29 日、30 日または 31 日として指定する開始時間。
カレンダー月または四半期の数。
2 月 29 日として指定する開始時間。
カレンダー年の数。
DST から標準時間に移行する日の午前 1 時と午前 2 時の間に発生するすべての datetime値 (それらの値のタイム ゾーンで DST が適用される場合)。カレンダー日またはカレンダー月の数。 うるう秒であるすべての
datetime値 (それらの値のタイム ゾーンがUTCLeapSecondsタイム ゾーンである場合)。うるう秒のリストについては、leapsecondsを参照してください。任意のカレンダー単位 (日、週、月、四半期、年) で指定されているタイム ステップ。