このページの翻訳は最新ではありません。ここをクリックして、英語の最新版を参照してください。
イメージ ビューアー
イメージの表示と調査
説明
イメージ ビューアー アプリでは、イメージの表示と一般的なイメージ処理タスクを行うための統合環境が提供されます。
イメージ ビューアーは、イメージ表示のための figure、axes、および image オブジェクトのプロパティ設定を最適化する imshow
のすべてのイメージ表示機能を提供します。イメージ ビューアーでは、さらにピクセル領域ツール、イメージ情報ツール、コントラスト調整ツールなど、イメージ内を移動したり調査したりするためのツールを利用することができます。使用可能なツールの詳細については、イメージ ビューアー アプリ入門を参照してください。
イメージ ビューアー アプリを開く
MATLAB® ツールストリップ: [アプリ] タブで [イメージ処理とコンピューター ビジョン] の下にある [イメージ ビューアー] アプリ アイコンをクリックします。
MATLAB コマンド プロンプト: 関数
imtool
を使用します。
例
関連する例
プログラムでの使用
詳細
ヒント
imtool
の呼び出し時に表示範囲を設定する場合、ファイル名を使用してイメージを指定する場合を除き、名前'DisplayRange'
はオプションです。構文imtool(I,[low high])
は、imtool(I,'DisplayRange',[low high])
と等価です。ただし、ファイル名を付けてimtool
を呼び出す場合は、構文imtool(filename,'DisplayRange',[low high])
のように、引数'DisplayRange'
を指定しなければなりません。close all
コマンドを呼び出してもイメージ ビューアーは終了しません。イメージ ビューアー アプリの複数のインスタンスを閉じるには、構文imtool close all
を使用するか、イメージ ビューアーの [ファイル] メニューから [すべて閉じる] を選択します。ハンドルhfigure
で指定された特定のイメージ ビューアーを、コマンドclose(hfigure)
を使用して閉じることができます。
バージョン履歴
R2014b で導入