Main Content

ビデオ ビューアー

ビデオおよびイメージ シーケンスの表示

説明

ビデオ ビューアー アプリは、ムービー、ビデオ、イメージ シーケンスを再生します。このアプリは、特定のフレームへのジャンプ、表示フレーム レートの調整、順方向および逆方向の再生といった、基本的なビデオ再生支援機能を提供します。

メモ

Medical Imaging Toolbox™ は関数 implay (Image Processing Toolbox™) の機能を拡張し、medicalImage (Medical Imaging Toolbox) オブジェクトのデータを表示します。詳細については、implay (Medical Imaging Toolbox) を参照してください。

このアプリを使用すると、ビデオの表示に関するその他の特性を調整したり、ビデオのデータをより深く調査したりすることができます。

  • フレーム サイズ、色形式、データ型、フレーム数に関する情報の取得。

  • グレースケール イメージ シーケンスおよびバイナリ イメージ シーケンスのカラーマップの変更。

  • グレースケール イメージ シーケンスの表示範囲の調整。

  • ターゲット イメージ内のピクセルの小さな領域を大きくクローズアップしたビューを表示するピクセル領域ツールの起動。

  • イメージ ビューアー アプリへのフレームのエクスポート。

  • Simulink® モデルでのビデオ信号の表示 (Simulink が必要)。詳細については、Simulink でのビデオ表示 (Computer Vision Toolbox)を参照してください。

ビデオ ビューアーは、オーディオ トラックは再生しません。

メモ

このアプリは MATLAB® Online™ ではサポートされていません。詳細については、Specifications and Limitations を参照してください。

Video Viewer app

ビデオ ビューアー アプリを開く

  • MATLAB ツールストリップ: [アプリ] タブで、[イメージ処理とコンピューター ビジョン] にあるビデオ ビューアー アプリのアイコンをクリックします。

  • MATLAB コマンド プロンプト: implay と入力します。

すべて展開する

グレースケール イメージのシーケンスを 1 秒あたり 10 フレームでアニメーション化します。

load cellsequence
implay(cellsequence,10)

グレースケール MRI イメージのスタックを視覚的に探索します。

load mristack
implay(mristack)

AVI ファイルを再生します。

implay("rhinos.avi")

関連する例

プログラムでの使用

すべて展開する

implay は、ビデオ ビューアー アプリを空の状態で開きます。

  • ファイルからビデオを読み込むには、[ファイル][開く] を選択します。

  • ワークスペースに変数として保存されたイメージ シーケンスを読み込むには、[ファイル][ワークスペースからインポート] を選択します。

implay(filename) は、ビデオ ビューアー アプリを開き、filename という名前の AVI (Audio Video Interleaved) ファイルの内容を読み込みます。filename は、文字ベクトルまたは string スカラーとして指定します。AVI ファイルによって、既定のフレーム レートが決定されます。

implay(I) は、ビデオ ビューアー アプリを開き、マルチフレーム イメージ シーケンス I の最初のフレームを表示します。I は、以下のいずれかの値として指定します。

  • フレーム数が k であるグレースケール イメージ シーケンスまたはバイナリ イメージ シーケンスを表す m x n x k の数値配列または logical 配列。

  • フレーム数が k であるグレースケール イメージ シーケンスまたはバイナリ イメージ シーケンスを表す m x n x 1 x k の数値配列または logical 配列。

  • フレーム数が k であるトゥルーカラー (RGB) イメージ シーケンスを表す m x n x 3 x k の数値配列。

  • MATLAB ムービー構造体。詳細については、immovie を参照してください。

数値データの場合、I のデータ型は uint8 を推奨します。ピクセルの表示に使用した実際のデータ型は、ソース データ型と異なる場合があります。

既定のフレーム レートは 1 秒あたり 20 フレームです。フレーム レートを変更するには、2 番目の入力引数 fps を指定します。

implay(___,fps) は、秒単位で表されたフレーム レート fps も指定します。fps は正の数値として指定してください。

詳細

すべて展開する

バージョン履歴

R2014b で導入