最新のリリースでは、このページがまだ翻訳されていません。 このページの最新版は英語でご覧になれます。
このセクションには、[コンフィギュレーション パラメーター] ダイアログ ボックスの [HDL コード生成] 、 [ターゲット] ペインの [ツールおよびデバイス] セクションにあるパラメーターが含まれます。このセクションのパラメーターを使用することで、合成ツールを指定してから、合成ターゲットの [ファミリ]、[デバイス]、[パッケージ] および [速度] を選択することができます。
生成された HDL コードをターゲットにするように合成ツールを指定します。HDL Coder™ とサポートされているサードパーティ製の FPGA 合成ツールの 1 つを併用する場合は、関数 hdlsetuptoolpath
を使用してツールをシステム パスに追加します。[合成ツール] を指定するときに、HDL Coder はツールの既定値を使用して [ファミリ]、[デバイス]、[パッケージ] および [速度] を設定します。
既定の設定: No synthesis tool specified
次のオプションがあります。
No synthesis tool specified
論理合成を実行しない場合は、このオプションを選択します。設計から HDL コードを生成できます。
Xilinx Vivado
合成ツールとして Xilinx® Vivado を指定します。
Xilinx ISE
合成ツールとして Xilinx ISE を指定します。
Altera Quartus II
合成ツールとして Altera® Quartus II を指定します。
Microsemi Libero SoC
Microsemi® Libero® SoC を合成ツールとして指定します。
使用している合成ツールが [合成ツール] オプションにない場合は、合成ツールのパスの設定を参照してください。
プロパティ: SynthesisTool |
型: 文字ベクトル |
値: '' | 'Xilinx Vivado' 'Xilinx
ISE' 'Altera Quartus II' |
既定の設定: '' |
このプロパティを設定するには、hdlset_param
または makehdl
を使用します。プロパティの値を表示するには、hdlget_param
を使用します。
たとえば、次のいずれかの方法を使用して sfir_fixed
モデル内の symmetric_fir
サブシステムの HDL コードを生成する際に Altera Quartus II
を SynthesisTool
として指定できます。
プロパティを引数として関数 makehdl
に渡す。
makehdl('sfir_fixed/symmetric_fir', ... 'SynthesisTool','Altera Quartus II')
hdlset_param
を使用すると、モデルにパラメーターを設定してから、makehdl
を使用して HDL コードを生成できる。
hdlset_param('sfir_fixed','SynthesisTool','Altera Quartus II') makehdl('sfir_fixed/symmetric_fir')
モデルのターゲット デバイス チップ ファミリを文字ベクトルとして指定します。[合成ツール] を指定するときに、HDL Coder はツールの既定値を使用して [ファミリ]、[デバイス]、[パッケージ] および [速度] を設定します。ターゲット デバイスのチップ ファミリを検出するには、MATLAB® コマンド ラインで hdlcoder.supportedDevices
と入力します。次に、リンクされたレポートを開き、ターゲット デバイスの詳細を見つけます。
既定の設定: ''
Simulink® モデルのターゲット デバイス チップ ファミリを文字ベクトルとして指定します。
プロパティ: SynthesisToolChipFamily |
型: 文字ベクトル |
値: ターゲット デバイスの有効なチップ ファミリ |
既定の設定: '' |
たとえば、SynthesisTool
が Xilinx
Vivado
である場合、次のいずれかの方法を使用して sfir_fixed
モデル内の symmetric_fir
サブシステムの HDL コードを生成する際に Virtex7
を SynthesisToolChipFamily
として指定できます。
プロパティを引数として関数 makehdl
に渡す。
makehdl('sfir_fixed/symmetric_fir', ... 'SynthesisToolChipFamily', 'Virtex7')
hdlset_param
を使用すると、モデルにパラメーターを設定してから、makehdl
を使用して HDL コードを生成できる。
hdlset_param('sfir_fixed','SynthesisToolChipFamily', 'Virtex7') makehdl('sfir_fixed/symmetric_fir')
モデルのターゲット デバイス名を文字ベクトルとして指定します。[合成ツール] を指定するときに、HDL Coder はツールの既定値を使用して [ファミリ]、[デバイス]、[パッケージ] および [速度] を設定します。ターゲット デバイスのデバイス名を検出するには、MATLAB コマンド ラインで hdlcoder.supportedDevices
と入力します。次に、リンクされたレポートを開き、ターゲット デバイスの詳細を見つけます。
既定の設定: ''
Simulink モデルのターゲット デバイス名を文字ベクトルとして指定します。
プロパティ: SynthesisToolDevicename |
型: 文字ベクトル |
値: 合成ツールの有効なデバイス名 |
既定の設定: '' |
モデルに対して SynthesisTool
を指定すると、SynthesisToolDeviceName
を取得できます。SynthesisTool
は Xilinx
Vivado
に設定され、SynthesisToolChipFamily
は Virtex7
に設定されると考えます。
既定のデバイス名を取得するには、プロパティを引数として関数 hdlget_param
に渡す。
hdlget_param('sfir_fixed', ... 'SynthesisToolDeviceName')
hdlset_param
を使用すると、モデルにパラメーターを設定してから、makehdl
を使用して HDL コードを生成できる。
hdlset_param('sfir_fixed','SynthesisToolDeviceName', 'xc7v2000t') makehdl('sfir_fixed/symmetric_fir')
モデルのターゲット デバイス パッケージ名を文字ベクトルとして指定します。[合成ツール] を指定するときに、HDL Coder はツールの既定値を使用して [ファミリ]、[デバイス]、[パッケージ] および [速度] を設定します。ターゲット デバイスのデバイス名を検出するには、MATLAB コマンド ラインで hdlcoder.supportedDevices
と入力します。次に、リンクされたレポートを開き、ターゲット デバイスの詳細を見つけます。
既定の設定: ''
Simulink モデルのターゲット デバイス パッケージ名を文字ベクトルとして指定します。
プロパティ: SynthesisToolPackageName |
型: 文字ベクトル |
値: 合成ツールの有効なパッケージ名 |
既定の設定: '' |
モデルに対して SynthesisTool
を指定すると、SynthesisToolPackageName
を取得できます。SynthesisTool
は Xilinx
Vivado
に設定され、SynthesisToolChipFamily
は Virtex7
に設定されると考えます。
既定のデバイス名を取得するには、プロパティを引数として関数 hdlget_param
に渡す。
hdlget_param('sfir_fixed', ... 'SynthesisToolPackageName')
hdlset_param
を使用すると、モデルにパラメーターを設定してから、makehdl
を使用して HDL コードを生成できる。
hdlset_param('sfir_fixed','SynthesisToolPackageName', 'fhg1761') makehdl('sfir_fixed/symmetric_fir')
モデルのターゲット デバイス速度値を文字ベクトルとして指定します。[合成ツール] を指定するときに、HDL Coder はツールの既定値を使用して [ファミリ]、[デバイス]、[パッケージ] および [速度] を設定します。ターゲット デバイスのチップ ファミリを検出するには、MATLAB コマンド ラインで hdlcoder.supportedDevices
と入力します。次に、リンクされたレポートを開き、ターゲット デバイスの詳細を見つけます。
既定の設定: ''
Simulink モデルのターゲット デバイス速度値を文字ベクトルとして指定します。
プロパティ: SynthesisToolSpeedValue |
型: 文字ベクトル |
値: ターゲット デバイスの有効な速度値 |
既定の設定: '' |
モデルに対して SynthesisTool
を指定すると、SynthesisToolSpeedValue
を取得できます。SynthesisTool
は Xilinx
Vivado
に設定され、SynthesisToolChipFamily
は Virtex7
に設定されると考えます。
既定のデバイス名を取得するには、プロパティを引数として関数 hdlget_param
に渡す。
hdlget_param('sfir_fixed', ... 'SynthesisToolSpeedValue')
hdlset_param
を使用すると、モデルにパラメーターを設定してから、makehdl
を使用して HDL コードを生成できる。
hdlset_param('sfir_fixed','SynthesisToolSpeedValue', '-1') makehdl('sfir_fixed/symmetric_fir')