メインコンテンツ

生成された IP コアの実行と検証

ターゲット FPGA デバイス上に生成された IP コアのプロトタイプ作成、シミュレーション、および検証

IP コア設計から生成されたビットストリームをターゲット FPGA デバイス上で実行、検証します。入力は、デバイスの FPGA 部分に生成されたビットストリームです。出力は、ターゲット FPGA で実行している、シミュレートおよび検証した設計です。ワークフローの詳細については、FPGA および SoC ハードウェアをターゲットにする方法の概要を参照してください。

Run and Verify IP Core on Target Hardware Workflow

オブジェクト

すべて展開する

fpgaMATLAB からターゲットの FPGA または SoC デバイスへのデータの読み取りと書き込みの操作を有効にするデータ転送オブジェクト
hdlcoder.DUTPortオブジェクト配列として保存された、HDL Coder で生成された IP コアの DUT 端子
xilinxsoc基本的な Linux シェル操作を実行したりボードをプログラムしたりするための Xilinx SoC ボード上のプロセッサへの接続 (R2022a 以降)
intelsocConnection to processor on Intel SoC board to perform basic Linux shell operations or program the board (R2022a 以降)

関数

すべて展開する

addAXI4SlaveInterfaceAXI4 または AXI4-Lite インターフェイスを使用して、データを IP コアに書き込むか、データを IP コアから読み取る
addAXI4StreamInterfaceAXI4-Stream インターフェイスを使用して、データを IP コアに書き込むか、データを IP コアから読み取る
addMemoryInterfaceAccess memory regions on your FPGA or SoC hardware (R2023a 以降)
mapPortHDL IP コアの DUT 端子を指定した AXI4 インターフェイスにマッピングする
writePortMATLAB から DUT 端子にデータを書き込む
readPort出力データを読み取って端子のデータ型と次元とともに返す
writeMemoryWrite data to memory regions on FPGA or SoC hardware (R2023a 以降)
readMemoryRead data from memory regions on FPGA or SoC hardware (R2023a 以降)
readMemoryOffsetRead data from memory regions on FPGA or SoC hardware by using offset address (R2023b 以降)
writeMemoryOffsetWrite data to memory regions on FPGA or SoC hardware by using the offset address (R2023b 以降)
releasefpga オブジェクトに関連付けられているハードウェア リソースの解放
systemRun command in Linux shell on SoC board (R2022a 以降)
getFileSoC ボードからホスト コンピューターにファイルを転送 (R2022a 以降)
putFileTransfer file from host computer to SoC board (R2022a 以降)
deleteFileSoC ボードでファイルを削除する (R2022a 以降)
dirSoC ボードのディレクトリの内容をリスト (R2022a 以降)
programFPGASoC ボード上のプロセッサで FPGA をプログラムして対応するデバイス ツリーを設定する (R2022a 以降)

トピック

注目の例