このページの翻訳は最新ではありません。ここをクリックして、英語の最新版を参照してください。
comm.RaisedCosineReceiveFilter
レイズド コサイン FIR フィルターを使用した信号間引きによるパルス整形の適用
説明
comm.RaisedCosineReceiveFilter
System object™ は、レイズド コサイン有限インパルス応答 (FIR) フィルターを使用して、入力信号を間引くことによってパルス整形を適用します。FIR フィルターは、(FilterSpanInSymbols
× InputSamplesPerSymbol
+ 1) タップ係数をもちます。
レイズド コサイン FIR フィルターを使用して、入力信号を間引くことによってパルス整形を適用するには、次を行います。
comm.RaisedCosineReceiveFilter
オブジェクトを作成し、そのプロパティを設定します。関数と同様に、引数を指定してオブジェクトを呼び出します。
System object の機能の詳細については、System object とは を参照してください。
作成
説明
は、レイズド コサイン FIR フィルターを使用して入力信号を間引くレイズド コサイン受信フィルター System object を返します。このフィルターは、効率的なポリフェーズ FIR 間引き構造体を使用し、ユニット エネルギーをもちます。rxfilter
= comm.RaisedCosineReceiveFilter
は、1 つ以上の名前と値のペアを使用してプロパティを設定します。各プロパティ名を引用符で囲みます。たとえば、rxfilter
= comm.RaisedCosineReceiveFilter(Name,Value) comm.RaisedCosineReceiveFilter('RolloffFactor',0.3)
は、ロールオフ係数を 0.3
に設定してレイズド コサイン受信フィルター System object を構成します。
プロパティ
使用法
入力引数
出力引数
オブジェクト関数
オブジェクト関数を使用するには、System object を最初の入力引数として指定します。たとえば、obj
という名前の System object のシステム リソースを解放するには、次の構文を使用します。
release(obj)
例
拡張機能
バージョン履歴
R2013b で導入