描画コマンドを使用したマスク アイコンの描画
ブロック マスクの外観や機能をカスタマイズするには、マスク描画コマンドを使用します。この例では、描画コマンドを使用してマスク アイコンを描画する方法を示します。マスク エディターで、[アイコン] タブの [描画コマンド] ペインから描画コマンドを選択します。マスク エディターに出力されるコマンドの例を編集することで、ニーズに合わせてカスタマイズできます。
使用可能なマスク描画コマンドは次のとおりです。
color— 後続のマスク アイコン描画コマンドの描画色を変更する。
disp— マスク アイコン上にテキストを表示する。
dpoly— マスク アイコン上に伝達関数を表示する。
droots— マスク アイコン上に伝達関数を表示する。
fprintf— マスク アイコン上の中央に変数テキストを表示する。
image— ブロック マスク アイコン上にイメージを表示する。
patch— ブロック マスク アイコン上に色付きの形状を描画する。
plot— マスク ブロックのアイコン上に一連の点を結ぶグラフを描画する。
port_label— マスク サブシステムのアイコン上に端子ラベルを表示する。
text— マスク アイコン上の特定の位置にテキストを表示する。
block_icon— ブロックのアイコン イメージをマスク Subsystem ブロックにプロモートする。
マスク エディターの [アイコン] タブに、マスク アイコンの属性を指定するのに役立つコントロールのリストがあります。プロパティの詳細については、プロパティを参照してください。
モデルの確認
次のモデル例に、マスク アイコン描画コマンドを示す Subsystem ブロックが含まれています。
open_system("slexMaskDrawingExamples.slx")
![]()