このページの翻訳は最新ではありません。ここをクリックして、英語の最新版を参照してください。
Selector
ベクトル信号または行列信号、多次元信号からの入力要素を選択
ライブラリ:
Simulink /
Signal Routing
HDL Coder /
Signal Routing
説明
Selector ブロックは、指定されたインデックスに基づいて入力ベクトル、行列、多次元信号の選択された要素を抽出します。抽出された信号は、入力信号とは異なる方法でグループ化できます。
[入力の次元数] パラメーターに入力した値に基づき、インデックス設定の表が表示されます。表の各行は、[入力の次元数] の入力次元に対応します。各次元について、信号に機能させる要素を定義します。ベクトルは 1 次元信号として、行列は 2 次元信号として指定します。Selector ブロックを多次元信号操作用に構成するときは、ブロックのアイコンが変化します。
たとえば、1 ベースのインデックス モードで 6 次元信号を使用します。Selector ブロック ダイアログの表は、各次元について 1 行を含むように変更されます。次元を次の表に示すように定義した場合、出力は Y = U(1:end,2:6,[1 3 5],Idx4:Idx4+7,Idx5,Idx6(1):Idx6(2))
です。ここで、Idx4
、Idx5
、および Idx6
は次元 4、5、および 6 のインデックス端子です。
行 | インデックス オプション | インデックス | 出力サイズ |
---|---|---|---|
1 | すべて選択 | ||
2 | 開始インデックス (ダイアログ) | 2 | 5 |
3 | インデックス ベクトル (ダイアログ) | [1 3 5] | |
4 | 開始インデックス (端子) | 8 | |
5 | インデックス ベクトル (端子) | ||
6 | 最初と最後のインデックス (端子) |
バス配列を Selector ブロックの入力信号として使用できます。バス配列の定義と使用方法の詳細は、非バーチャル バスのバス配列へのグループ化を参照してください。
制限
[インデックス] パラメーターはシミュレーション時には調整できません。次元の [インデックス オプション] を
[インデックス ベクトル (ダイアログ)]
または[開始インデックス (ダイアログ)]
に設定し、ブロック ダイアログで対応する [インデックス] に対してSimulink.Parameter
オブジェクトなどのシンボリック値を指定すると、シミュレーションの開始時の瞬時値がシミュレーション全体を通して使用され、パラメーターはインライン化された値として生成されたコードに表示されます。ブロック パラメーター値の調整と試行を参照してください。インデックス端子を使用して選択インデックスを動的に調整できます。
端子
入力
出力
パラメーター
ブロックの特性
データ型 |
|
直達 |
|
多次元信号 |
|
可変サイズの信号 |
|
ゼロクロッシング検出 |
|
拡張機能
バージョン履歴
R2006a より前に導入