comm.Scrambler
入力信号のスクランブル
説明
comm.Scrambler オブジェクトは、乗法スクランブルを入力データに適用します。
以下の図は、乗法スクランブラーの演算を示しています。加算器は剰余 N の演算を行います。ここで N は CalculationBase プロパティで指定される値です。

タイム ステップごとに、入力により、レジスタの内容が順にシフトします。Polynomial プロパティを使用して、スクランブラー内の各スイッチのオン/オフ状態を指定します。
メモ
入力データに加法的スクランブリングを適用するには、comm.PNSequence System object™ と関数 xor を使用できます。例については、入力データの加法スクランブルを参照してください。
入力信号をスクランブルするには、以下の手順に従います。
comm.Scramblerオブジェクトを作成し、そのプロパティを設定します。関数と同様に、引数を指定してオブジェクトを呼び出します。
System object の機能の詳細については、System object とはを参照してください。
作成
構文
説明
はスクランブラー System object を作成します。このオブジェクトは、Polynomial プロパティで指定される線形フィードバック シフト レジスタを使用して入力データをスクランブルします。scrambler = comm.Scrambler
は、スクランブラー オブジェクトを作成します。このとき、CalculationBase プロパティは scrambler = comm.Scrambler(base,poly,cond)base に、Polynomial プロパティは poly に、InitialConditions プロパティは cond に設定します。
例: comm.Scrambler(8,'1 + x^-2 + x^-3 + x^-5 + x^-7',[0 3 2 2 5 1 7]) は、計算ベースを 8 に、またスクランブラーの多項式および初期条件を指定したとおりに設定します。
は、1 つ以上の名前と値のペアおよび上記の構文のいずれかを使用してプロパティを設定します。各プロパティ名を一重引用符で囲みます。scrambler = comm.Scrambler(___,Name,Value)
例: comm.Scrambler('CalculationBase',2)
プロパティ
使用法
構文
説明
は、線形フィードバック シフト レジスタの初期条件を指定する値による、追加の入力を提供します。 scrambledOut = scrambler(signal,initcond)
この構文は、オブジェクトの InitialConditionsSource プロパティを 'Input port' に設定した場合に適用されます。
は、スクランブラーの状態をリセットするかどうかを示す追加の入力を提供します。scrambledOut = scrambler(signal,reset)
この構文は、InitialConditionsSource を 'Property'、および ResetInputPort を true に設定した場合に適用されます。
入力引数
出力引数
オブジェクト関数
オブジェクト関数を使用するには、System object を最初の入力引数として指定します。たとえば、obj という名前の System object のシステム リソースを解放するには、次の構文を使用します。
release(obj)
例
拡張機能
バージョン履歴
R2012a で導入

