このページの翻訳は最新ではありません。ここをクリックして、英語の最新版を参照してください。
Simulation 3D Message Get
ライブラリ:
Vehicle Dynamics Blockset /
Vehicle Scenarios /
Sim3D /
Sim3D Core
Aerospace Blockset /
Animation /
Simulation 3D
説明
Simulation 3D Message Get ブロックは、Unreal Engine® 3D 可視化環境からデータを取得します。モデルで、Simulation 3D Scene Configuration ブロックが Simulation 3D Message Get ブロックと同じレベルにあることを確認します。
ヒント
Simulation 3D Scene Configuration ブロックが Simulation 3D Message Get ブロックよりも先に実行されることを確認します。これにより、Unreal Engine 3D 可視化環境でデータが準備されてから、そのデータを Simulation 3D Message Get ブロックで受信するようになります。ブロックの実行順序を確認するには、ブロックを右クリックして [プロパティ] を選択します。[一般] タブで、[優先順位] の設定が次のようになっていることを確認します。
Simulation 3D Scene Configuration —
0
Simulation 3D Message Get —
1
実行順序の詳細については、実行順序の制御と表示を参照してください。
データを送信するためのシーンの構成
このブロックを使用するには、Simulink® モデルにデータを送信するように Unreal Engine 環境のシーンを構成する必要があります。
車両運動のシミュレーションのための 3D シーンのカスタマイズをインストールします。
Unreal® Editor で、Simulink にデータを送信するための次の一般的なワークフローに従います。詳細については、Unreal Engine 可視化環境との通信の開始を参照してください。
Unreal Engine ユーザー
ワークフロー ブループリント
Simulink モデルに送信するデータ型に対応する
Sim3DSet
アクターをインスタンス化します。次の例は、Unreal Editor のSim3DSet
のデータ型を示しています。Simulation 3D Message Get ブロックの [信号名] パラメーターと一致するアクターのタグ名を指定します。
レベル ブループリントに移動します。
Simulation 3D Message Get ブロックの [データ型] パラメーターと [メッセージ サイズ] パラメーターで指定されたデータ型とサイズに基づいて、
Sim3DSet
アクター クラスのブループリント メソッドを調べます。たとえば、次の Unreal Editor の図は、
Write Array Boolean
がSim3DSetBoolean
アクター クラス用のメソッドであり、配列のサイズが 30 である boolean データ型を送信することを示しています。シーンをコンパイルして保存します。
メモ
既定では、Double Lane Change シーンは
NumOfConesHit
というタグ名のSim3DSetBoolean
アクターをもちます。C++ クラス
Simulink モデルで操作するメッシュまたはアセットの新しいアクター クラスを作成します。
ASim3dActor
からこれを派生させます。新しいアクター クラスで、次を行います。
信号名へのポインターをクラス フィールドとして宣言する。
クラス タグを取得する。
信号ライターを作成して、メソッド
Sim3dSetup
でポインターを割り当てる。メソッド
Sim3dStep
で、関数WriteSimulation3DMessage
を呼び出して Simulink モデルにデータを書き込む。アクターのメソッド
Sim3dRelease
で、信号ライターを削除する。
Unreal Editor の詳細については、Unreal Engine 4 のドキュメンテーションを参照してください。
端子
出力
パラメーター
バージョン履歴
R2019b で導入