Main Content

このページの翻訳は最新ではありません。ここをクリックして、英語の最新版を参照してください。

movevars

table または timetable の変数を移動

説明

T2 = movevars(T1,vars,'After',location) は、変数を location で示された table 変数の右側に移動します。変数と location は名前または位置で指定するか、論理インデックスを使用して指定することができます。

たとえば、var3 という名前の table 変数を table 変数 var5 の後に移動するには、T2 = movevars(T1,'var3','After','var5') を使用します。

T2 = movevars(T1,vars,'Before',location) は、vars で指定した table 変数を、location で指定した変数の左側に移動します。

  • table の先頭に vars を移動するには、T2 = movevars(T1,vars,'Before',1) を使用します。

  • table の末尾に vars を移動するには、T2 = movevars(T1,vars,'After',width(T1)) を使用します。関数 width は、table 内の変数の数を返します。

すべて折りたたむ

table を作成し、変数を一度に 1 つずつ移動します。変数は名前または table 内の位置によって指定できます。

データをスプレッドシートから table に読み取ります。最初の 3 行を表示します。

T1 = readtable('outages.csv');
head(T1,3)
       Region           OutageTime        Loss     Customers     RestorationTime          Cause      
    _____________    ________________    ______    __________    ________________    ________________

    {'SouthWest'}    2002-02-01 12:18    458.98    1.8202e+06    2002-02-07 16:50    {'winter storm'}
    {'SouthEast'}    2003-01-23 00:49    530.14    2.1204e+05                 NaT    {'winter storm'}
    {'SouthEast'}    2003-02-07 21:15     289.4    1.4294e+05    2003-02-17 08:14    {'winter storm'}

Region という名前の変数を移動して、Cause という名前の変数の前に配置します。

T2 = movevars(T1,'Region','Before','Cause');
head(T2,3)
       OutageTime        Loss     Customers     RestorationTime        Region             Cause      
    ________________    ______    __________    ________________    _____________    ________________

    2002-02-01 12:18    458.98    1.8202e+06    2002-02-07 16:50    {'SouthWest'}    {'winter storm'}
    2003-01-23 00:49    530.14    2.1204e+05                 NaT    {'SouthEast'}    {'winter storm'}
    2003-02-07 21:15     289.4    1.4294e+05    2003-02-17 08:14    {'SouthEast'}    {'winter storm'}

4 番目の変数を移動して、最初の変数の後に配置します。

T3 = movevars(T2,4,'After',1);
head(T3,3)
       OutageTime       RestorationTime      Loss     Customers        Region             Cause      
    ________________    ________________    ______    __________    _____________    ________________

    2002-02-01 12:18    2002-02-07 16:50    458.98    1.8202e+06    {'SouthWest'}    {'winter storm'}
    2003-01-23 00:49                 NaT    530.14    2.1204e+05    {'SouthEast'}    {'winter storm'}
    2003-02-07 21:15    2003-02-17 08:14     289.4    1.4294e+05    {'SouthEast'}    {'winter storm'}

関数 movevars を使用して、複数の table 変数を移動します。変数は名前または位置によって指定できます。

データをスプレッドシートから table に読み取ります。

T1 = readtable('outages.csv');
head(T1,3)
       Region           OutageTime        Loss     Customers     RestorationTime          Cause      
    _____________    ________________    ______    __________    ________________    ________________

    {'SouthWest'}    2002-02-01 12:18    458.98    1.8202e+06    2002-02-07 16:50    {'winter storm'}
    {'SouthEast'}    2003-01-23 00:49    530.14    2.1204e+05                 NaT    {'winter storm'}
    {'SouthEast'}    2003-02-07 21:15     289.4    1.4294e+05    2003-02-17 08:14    {'winter storm'}

LossCustomerCause という名前の変数を移動して、最初の変数の前に配置します。文字ベクトルの cell 配列を使用して名前を指定します。

T2 = movevars(T1,{'Loss','Customers','Cause'},'Before',1);
head(T2,3)
     Loss     Customers          Cause             Region           OutageTime       RestorationTime 
    ______    __________    ________________    _____________    ________________    ________________

    458.98    1.8202e+06    {'winter storm'}    {'SouthWest'}    2002-02-01 12:18    2002-02-07 16:50
    530.14    2.1204e+05    {'winter storm'}    {'SouthEast'}    2003-01-23 00:49                 NaT
     289.4    1.4294e+05    {'winter storm'}    {'SouthEast'}    2003-02-07 21:15    2003-02-17 08:14

T2 の最初の 4 つの変数を移動して、RestorationTime の後に配置します。

T3 = movevars(T2,[1:4],'After','RestorationTime');
head(T3,3)
       OutageTime       RestorationTime      Loss     Customers          Cause             Region    
    ________________    ________________    ______    __________    ________________    _____________

    2002-02-01 12:18    2002-02-07 16:50    458.98    1.8202e+06    {'winter storm'}    {'SouthWest'}
    2003-01-23 00:49                 NaT    530.14    2.1204e+05    {'winter storm'}    {'SouthEast'}
    2003-02-07 21:15    2003-02-17 08:14     289.4    1.4294e+05    {'winter storm'}    {'SouthEast'}

入力引数

すべて折りたたむ

入力 table。table または timetable として指定します。

入力 table の変数。string 配列、文字ベクトル、文字ベクトルの cell 配列、pattern スカラー、数値配列、または logical 配列として指定します。

移動した変数の挿入位置。文字ベクトル、string スカラー、整数、または logical 配列として指定します。

  • location が文字ベクトルまたは string スカラーである場合、これは入力 table T1 内の変数名です。

  • location が整数 n の場合、これは T1 内の n 番目の変数を指定します。

  • location が logical 配列で、その n 番目の要素が 1 (true) である場合、これは T1 内の n 番目の変数を指定します。location のその他の要素はすべて 0 (false) でなければなりません。

拡張機能

バージョン履歴

R2018a で導入