ドキュメンテーションヘルプ センタードキュメンテーション
このページの翻訳は最新ではありません。ここをクリックして、英語の最新版を参照してください。
table または timetable からの変数の削除
T2 = removevars(T1,vars)
例
T2 = removevars(T1,vars) は、vars で指定した table 変数を削除し、残りの変数を T2 にコピーします (図を参照)。変数は名前や位置で指定するか、論理インデックスを使用して指定することができます。
T1
vars
T2
すべて折りたたむ
table を作成し、変数を 1 つずつ削除します。変数は名前または table 内の位置によって指定できます。
データをスプレッドシートから table に読み取ります。最初の 3 行を表示します。
T1 = readtable('outages.csv'); head(T1,3)
ans=3×6 table Region OutageTime Loss Customers RestorationTime Cause _____________ ________________ ______ __________ ________________ ________________ {'SouthWest'} 2002-02-01 12:18 458.98 1.8202e+06 2002-02-07 16:50 {'winter storm'} {'SouthEast'} 2003-01-23 00:49 530.14 2.1204e+05 NaT {'winter storm'} {'SouthEast'} 2003-02-07 21:15 289.4 1.4294e+05 2003-02-17 08:14 {'winter storm'}
Region という名前の変数を削除します。
Region
T2 = removevars(T1,'Region'); head(T2,3)
ans=3×5 table OutageTime Loss Customers RestorationTime Cause ________________ ______ __________ ________________ ________________ 2002-02-01 12:18 458.98 1.8202e+06 2002-02-07 16:50 {'winter storm'} 2003-01-23 00:49 530.14 2.1204e+05 NaT {'winter storm'} 2003-02-07 21:15 289.4 1.4294e+05 2003-02-17 08:14 {'winter storm'}
T2 から 4 番目の変数を削除します。
T3 = removevars(T2,4); head(T3,3)
ans=3×4 table OutageTime Loss Customers Cause ________________ ______ __________ ________________ 2002-02-01 12:18 458.98 1.8202e+06 {'winter storm'} 2003-01-23 00:49 530.14 2.1204e+05 {'winter storm'} 2003-02-07 21:15 289.4 1.4294e+05 {'winter storm'}
関数 removevars を使用して複数の table 変数を削除します。変数は名前または位置によって指定できます。
removevars
データをスプレッドシートから table に読み取ります。
Loss および Customers という名前の変数を削除します。文字ベクトルの cell 配列を使用して名前を指定します。
Loss
Customers
T2 = removevars(T1,{'Loss','Customers'}); head(T2,3)
ans=3×4 table Region OutageTime RestorationTime Cause _____________ ________________ ________________ ________________ {'SouthWest'} 2002-02-01 12:18 2002-02-07 16:50 {'winter storm'} {'SouthEast'} 2003-01-23 00:49 NaT {'winter storm'} {'SouthEast'} 2003-02-07 21:15 2003-02-17 08:14 {'winter storm'}
1 番目と 4 番目の変数を、T2 内の位置を示す数値配列を使用して削除します。
T3 = removevars(T2,[1 4]); head(T3,3)
ans=3×2 table OutageTime RestorationTime ________________ ________________ 2002-02-01 12:18 2002-02-07 16:50 2003-01-23 00:49 NaT 2003-02-07 21:15 2003-02-17 08:14
入力 table。table または timetable として指定します。
入力 table の変数。文字ベクトル、文字ベクトルの cell 配列、string 配列、数値配列、または logical 配列として指定します。
例: T2 = removevars(T1,2) は 2 番目の table 変数を削除します。
T2 = removevars(T1,2)
例: T2 = removevars(T1,'Date') は Date という名前の table 変数を削除します。
T2 = removevars(T1,'Date')
Date
例: T2 = removevars(T1,{'Latitude','Longitude','Elevation'}) は Latitude、Longitude、Elevation という名前の table 変数を削除します。
T2 = removevars(T1,{'Latitude','Longitude','Elevation'})
Latitude
Longitude
Elevation
この関数は tall 配列を完全にサポートしています。詳細については、tall 配列を参照してください。
この関数は分散配列を完全にサポートしています。詳細については、分散配列を使用した MATLAB 関数の実行 (Parallel Computing Toolbox)を参照してください。
addvars | mergevars | movevars | renamevars | splitvars
addvars
mergevars
movevars
renamevars
splitvars
この例の変更されたバージョンがあります。編集された方の例を開きますか?
次の MATLAB コマンドに対応するリンクがクリックされました。
コマンドを MATLAB コマンド ウィンドウに入力して実行してください。Web ブラウザーは MATLAB コマンドをサポートしていません。
Choose a web site to get translated content where available and see local events and offers. Based on your location, we recommend that you select: .
You can also select a web site from the following list:
Select the China site (in Chinese or English) for best site performance. Other MathWorks country sites are not optimized for visits from your location.
Contact your local office