matlab.net.http.RequestMessage クラス
名前空間: matlab.net.http
スーパークラス: matlab.net.http.Message
HTTP 要求メッセージ
説明
RequestMessage クラスは、サーバーに送信して処理される HTTP 要求メッセージを書式設定するために使用します。メッセージを送信するには send メソッドを使用します。また、メッセージを送信する前に検証するには complete メソッドを使用します。これらのメソッドでは、必要なヘッダー フィールドおよび他のメッセージ プロパティが埋められます。
作成
説明
obj = matlab.net.http.RequestMessage は既定値で要求メッセージを作成します。メッセージを送信または完了するとき、既定の Method プロパティは RequestMethod.GET です。
obj = matlab.net.http.RequestMessage(method,header,body) は、1 つ以上のオプションのメッセージ プロパティを指定します。後続の引数を省略し、[] を使って任意のプレースホルダーを指定できます。
obj = matlab.net.http.RequestMessage(requestLine,header,body) は RequestLine プロパティを requestLine に設定します。要求行の内容を制御する必要がある場合は、この構文を使用します。たとえば、メッセージを明示的にプロキシに送信するには RequestLine.RequestTarget プロパティを完全な URI に設定します。それ以外の場合、MATLAB はユーザーのプロキシの設定に基づいてプロキシを選択し、send メソッドで RequestTarget を URI の Path プロパティに設定します。
obj = matlab.net.http.RequestMessage(requestLine,header,provider) は matlab.net.http.io.ContentProvider からメッセージ本文のデータを取得します。
プロパティ
メソッド
例
バージョン履歴
R2016b で導入