メインコンテンツ

M-PAM Modulator Baseband

M-ary パルス振幅変調を用いた変調

  • M-PAM Modulator Baseband block

ライブラリ:
Communications Toolbox / Modulation / Digital Baseband Modulation / AM

説明

M-PAM Modulator Baseband ブロックは、M-ary パルス振幅変調を使用して信号を変調します。出力は、変調信号のベースバンド表現です。

メモ

すべての電力値は公称インピーダンス 1 オームを想定しています。

すべて展開する

doc_pam_mod モデルは、M-PAM Modulator Basebandブロックを使用して入力データを変調します。さまざまな正規化方式と変調次数について、コンスタレーションのサイズとスケーリングの変化を観察します。

Random Integer Generatorブロックは、M-PAM を適用する変調器への入力として、範囲 [0, M-1] の整数から成るベクトルを生成します。

M-PAM Modulator Baseband ブロックのマスク パラメーターを更新します。変調次数を 8 に設定し、シンボル間の最小距離に基づく既定の正規化方式を使用します。M-PAM Modulator Baseband ブロックのマスクの View Constellation パラメーターをクリックし、コンスタレーションを観察します。

M-PAM Modulator Baseband ブロックのマスクを更新し、平均電力に基づく正規化方式を設定します。M-PAM Modulator Baseband ブロックのマスクの View Constellation パラメーターをクリックし、コンスタレーションのスケーリングの変化を観察します。

M-PAM Modulator Baseband ブロックのマスクを更新し、ピーク電力に基づく正規化方式を設定します。M-PAM Modulator Baseband ブロックのマスクの View Constellation パラメーターをクリックし、コンスタレーションのスケーリングの変化を観察します。

M-PAM Modulator Baseband ブロックのマスクを更新し、変調次数を 4 に設定します。M-PAM Modulator Baseband ブロックのマスクの View Constellation パラメーターをクリックし、コンスタレーションを観察します。

M-PAM Modulator Baseband ブロックのマスクを更新し、変調次数を 2 に設定します。M-PAM Modulator Baseband ブロックのマスクの View Constellation パラメーターをクリックし、コンスタレーションを観察します。

拡張例

端子

入力

すべて展開する

入力信号。スカラーまたは列ベクトルとして指定します。入力データは、範囲 [0, (M – 1)] のバイナリ値または整数でなければなりません。ここで、M[M-ary 数] パラメーターで指定された変調次数です。この端子はブロックで名前なしになります。

データ型: single | double | int8 | int16 | int32 | uint8 | uint16 | uint32 | Boolean

出力

すべて展開する

M-PAM 変調されたベースバンド信号。スカラーまたは列ベクトルとして返されます。[出力データ型] パラメーターを使用して、出力データ型を指定します。この端子はブロックで名前なしになります。

データ型: single | double | fixed point

パラメーター

すべて展開する

ブロック パラメーターを対話的に編集するには、プロパティ インスペクターを使用します。Simulink® ツールストリップの [シミュレーション] タブの [準備] ギャラリーで [プロパティ インスペクター] を選択します。

メイン

変調次数。正の偶数として指定します。変調次数 M は信号コンスタレーション点の数を指定します。ブロックは、[正規化方式] パラメーターの指定に基づいて信号コンスタレーションをスケーリングします。詳細については、コンスタレーション サイズとスケーリングを参照してください。

入力値の型。[整数] または [ビット] として指定します。このパラメーターを [ビット] に設定した場合、[M-ary 数] パラメーターはある正の整数 K に対して 2K でなければなりません。

シンボルのマッピング順序。[グレイ] または [バイナリ] として指定します。このパラメーターは、ブロックがバイナリ ワードを信号コンスタレーションのポイントにマッピングする方法を示します。

  • このパラメーターを [バイナリ] に設定した場合、ブロックはバイナリ符号のコンスタレーションを使用します。

  • このパラメーターを [グレイ] に設定した場合、ブロックはグレイ符号のコンスタレーションを使用します。

コンスタレーションのスケーリング方法。[Min. distance between symbols][平均電力]、または [ピーク電力] として指定します。詳細については、コンスタレーション サイズとスケーリングを参照してください。

最も近い 2 つのコンスタレーション点間の距離。正のスカラーとして指定します。

依存関係

このパラメーターは、[正規化方式][Min. distance between symbols] に設定すると表示されます。

コンスタレーションのシンボルの平均電力 (ワット単位)。正のスカラーとして指定します。電力値は公称インピーダンス 1 オームを想定しています。

依存関係

このパラメーターは、[正規化方式][平均電力] に設定すると表示されます。

コンスタレーションのシンボルの最大電力 (ワット単位)。正のスカラーとして指定します。電力値は公称インピーダンス 1 オームを想定しています。

依存関係

このパラメーターは、[正規化方式][ピーク電力] に設定すると表示されます。

ブロック マスクで [View Constellation] をクリックして、指定したブロック パラメーターの信号コンスタレーションを可視化します。コンスタレーションを表示する前に、パラメーターの設定を適用します。詳細については、変調器ブロックのコンスタレーションの表示を参照してください。

データ型

出力のデータ型。次として指定します。[double][single][fixdt(1,16)][fixdt(1,16,0)][継承: 逆伝播による継承]、または [<データ型式>]

  • [fixdt(1,16)][fixdt(1,16,0)]、または [<データ型式>] とした場合、より詳しい項目を指定するためのパラメーターが有効になります。

  • 継承: 逆伝播による継承] とした場合、出力データ型とスケーリングは次のブロックに一致するように設定されます。

データ型の指定に関する詳細については、データ型アシスタントを参照してください。

ブロックの特性

データ型

Boolean | double | fixed pointa, b | integer | single

多次元信号

いいえ

可変サイズの信号

はい

a ''input type'' が ''bit'' に設定されている場合、入力が ufix(1) になります。M-ary 変調で ''input type'' が ''integer'' に設定されている場合、入力が ufix(ceil(log2(M))) になります。

b 固定小数点出力は符号付きでなければなりません。

詳細

すべて展開する

アルゴリズム

すべて展開する

拡張機能

すべて展開する

C/C++ コード生成
Simulink® Coder™ を使用して C および C++ コードを生成します。

バージョン履歴

R2006a より前に導入