dummyvar
ダミー変数の作成
説明
例
入力引数
出力引数
ヒント
ダミー変数は、回帰分析および ANOVA でカテゴリカル予測子の値を示すために使用されます。
dummyvarは、groupのNaN値および未定義のカテゴリカル水準を欠損データとして扱い、DにNaN値を返します。1 の列が行列
Dに作成される場合、生成される行列X = [ones(size(D,1),1) D]はランク落ちとなります。groupに複数の列がある場合、groupの任意の列から生成されるダミー変数の合計は必ず 1 の列になるので、行列D自体はランク落ちになります。通常、回帰および ANOVA 計算は、groupの列により生成されたダミー変数の各グループから 1 つのダミー変数を削除する (削除された列の係数をゼロに暗示的に設定する) ことにより、この問題に対応します。groupが数値ベクトルであり、水準が整数1:max(group)に厳密には対応しない場合、はじめにcategoricalを使用してデータを categorical ベクトルに変換します。その後、結果をdummyvarに渡すことができます。たとえば、複数のグループ化変数からのダミー変数の作成を参照してください。
代替機能
あるいは onehotencode を使用して、データ ラベルを符号化します。以下の場合、dummyvar の代わりに、onehotencode を使用することを検討してください。
categorical データ ラベルの table を符号化
データ ラベルの符号化のために拡張する次元を指定
拡張機能
バージョン履歴
R2006a より前に導入
参考
regress | anova1 | grp2idx | categories | onehotencode | onehotdecode