grp2idx
グループ化変数からのインデックス ベクトルの作成
説明
例
categorical ベクトルからのインデックス ベクトルの作成
discretize
を使用して categorical ベクトルを作成し、grp2idx
を使用してインデックス ベクトルに変換します。
hospital
データセットを読み込み、10 年単位の年齢を表すカテゴリカル値に hospital.Ages
の年齢を変換します。
load hospital edges = 0:10:100; % Bin edges labels = strcat(num2str((0:10:90)','%d'),{'s'}); % Labels for the bins s = discretize(hospital.Age,edges,'Categorical',labels);
最初の 5 つの標本について、年齢と年齢のグループを表示します。
ages = hospital.Age(1:5)
ages = 5×1
38
43
38
40
49
groups = s(1:5)
groups = 5x1 categorical
30s
40s
30s
40s
40s
categorical ベクトル s
からインデックス ベクトルを作成します。
[g,gN,gL] = grp2idx(s);
最初の 5 つの標本に対応するインデックス値を表示します。
g(1:5)
ans = 5×1
4
5
4
5
5
出力 gL
を使用して入力引数 s
を再現します。
gL(g(1:5))
ans = 5x1 categorical
30s
40s
30s
40s
40s
gN(g)
を使用して、入力引数 s
を文字ベクトルの cell 配列として再現します。
gN(g(1:5))
ans = 5x1 cell
{'30s'}
{'40s'}
{'30s'}
{'40s'}
{'40s'}
入力引数
s
— グループ化変数
categorical ベクトル | 数値ベクトル | logical ベクトル | datetime
ベクトル | duration ベクトル | string 配列 | 文字ベクトルの cell 配列 | 文字配列
グループ化変数。各行がグループ ラベルを表す categorical ベクトル、数値ベクトル、logical ベクトル、datetime
ベクトル、duration ベクトル、string 配列、文字ベクトルの cell 配列、または文字配列を指定します。
grp2idx
は、s
内の NaN
(数値、duration、logical)、''
(空の文字配列または文字ベクトルの cell 配列)、""
(空の string)、<missing>
値 (string)、<undefined>
値 (categorical)、および NaT
(datetime
) を欠損値として扱い、対応する g
の行に NaN
を返します。欠損値に対応するエントリは出力 gN
および gL
に含まれません。
データ型: single
| double
| int8
| int16
| int32
| int64
| uint8
| uint16
| uint32
| uint64
| logical
| char
| string
| cell
| categorical
| datetime
| duration
出力引数
g
— グループ インデックス
正の整数ベクトル
グループ インデックス。1 から s
内のグループの個数 K までの値による正の整数ベクトルとして返されます。
gN
— グループ名のリスト
文字ベクトルの cell 配列
グループ名のリスト。文字ベクトルの cell 配列として返されます。
gN
の順序は、グループ化変数 s
のデータ型に応じて変わります。
数値および logical ベクトルの場合、
s
の並べ替え順序になります。categorical ベクトルの場合、
categories(s)
の順序になります。他のデータ型の場合、
s
に最初に現れた順序になります。
gN(g)
は s
の内容を cell 配列で再現します。
gL
— グループ レベルのリスト
categorical ベクトル | 数値ベクトル | logical ベクトル | datetime
ベクトル | duration ベクトル | 文字ベクトルの cell 配列 | 文字配列
拡張機能
C/C++ コード生成
MATLAB® Coder™ を使用して C および C++ コードを生成します。
使用上の注意事項および制限事項:
入力引数
s
は、数値ベクトル、logical ベクトル、文字ベクトル、または文字ベクトルの cell 配列にすることができます。コード生成では、入力引数について categorical ベクトル、datetime
ベクトル、duration ベクトルおよび string 配列はサポートされません。生成されたコードで、2 番目と 3 番目の出力
gN
およびgL
は同一になります。gN
およびgL
のデータ型は入力引数s
と同じになります。
コード生成の詳細については、コード生成の紹介および一般的なコード生成のワークフローを参照してください。
GPU 配列
Parallel Computing Toolbox™ を使用してグラフィックス処理装置 (GPU) 上で実行することにより、コードを高速化します。
この関数は、GPU 配列を完全にサポートします。詳細は、GPU での MATLAB 関数の実行 (Parallel Computing Toolbox)を参照してください。
バージョン履歴
R2006a より前に導入
MATLAB コマンド
次の MATLAB コマンドに対応するリンクがクリックされました。
コマンドを MATLAB コマンド ウィンドウに入力して実行してください。Web ブラウザーは MATLAB コマンドをサポートしていません。
Select a Web Site
Choose a web site to get translated content where available and see local events and offers. Based on your location, we recommend that you select: .
You can also select a web site from the following list:
How to Get Best Site Performance
Select the China site (in Chinese or English) for best site performance. Other MathWorks country sites are not optimized for visits from your location.
Americas
- América Latina (Español)
- Canada (English)
- United States (English)
Europe
- Belgium (English)
- Denmark (English)
- Deutschland (Deutsch)
- España (Español)
- Finland (English)
- France (Français)
- Ireland (English)
- Italia (Italiano)
- Luxembourg (English)
- Netherlands (English)
- Norway (English)
- Österreich (Deutsch)
- Portugal (English)
- Sweden (English)
- Switzerland
- United Kingdom (English)