このページの翻訳は最新ではありません。ここをクリックして、英語の最新版を参照してください。
Dashboard Scope
シミュレーション中にスコープ表示で信号を追跡
ライブラリ:
Simulink /
Dashboard
説明
Dashboard Scope ブロックは、接続された信号をシミュレーション中にスコープ表示にプロットします。Dashboard Scope ブロックをその他の Dashboard ブロックと共に使用し、モデル用にコントロールおよびインジケーターの対話型のダッシュボードを作成できます。Dashboard Scope ブロックを使用すると、接続された信号のログがシミュレーション データ インスペクターに記録されて、シミュレーションの実行中または実行後に解析できます。Dashboard Scope ブロックでは、Simulink® がサポートするすべてのデータ型 (列挙データ型を含む) の信号を配列またはバスから最大 8 つまで表示できます。
Dashboard ブロックの接続
Dashboard ブロックはモデル要素への接続に端子を使用しません。Dashboard ブロックをモデル内の信号に接続するには、接続モードを使用します。接続モードを使用すると、モデル内で Dashboard ブロックを接続するプロセスが簡単になり、特に複数のブロックを一度に接続する場合に便利です。Dashboard ブロックを 1 つだけ接続する場合は、ブロック ダイアログ ボックスの [接続] テーブルを使用することもできます。
ヒント
ノーマル モードとアクセラレータ モードのシミュレーション中に Dashboard ブロックの接続を変更できます。
接続モードに切り替えるには、Dashboard ブロックを選択して接続してから、[ブロック] タブで [接続] をクリックします。接続モードでは、信号を 1 つ以上選択すると、接続に使用できる信号のリストが表示されます。信号をリストから選択して、その信号を選択した Dashboard ブロックに接続します。別の Dashboard ブロックを接続するには、接続するブロックで一時停止し、その上に表示される [接続] ボタンをクリックします。その後、モデルで 1 つ以上の信号を選択し、接続する信号を選択します。
モデルで Dashboard ブロックの接続が完了したら、[ブロック] タブで [接続完了] をクリックします。
ヒント
ShowInitialText
ブロック パラメーターをもつ関数 set_param
を使用して、接続されていないブロックに表示されるメッセージを非表示にできます。ブロックを接続すると、メッセージも表示されなくなります。
信号データの解析
Dashboard Scope ブロックのサブプロット メニューまたはコンテキスト メニューを使用して以下を行うことができます。
データ カーソルを表示または非表示にする。
一定量ズームアウトする。
パンして選択するか、時間軸方向、y 軸方向、または時間軸方向と y 軸方向の両方にズームインするマウス操作を構成する。
時間軸方向、y 軸方向、または時間軸方向と y 軸方向の両方でビューに合わせる。
サブプロット メニューにアクセスするには、Dashboard Scope ブロックを選択し、プロット領域をポイントすると表示される 3 つのドットをクリックします。
信号のライン スタイルと色の構成
[ブロック パラメーター] ダイアログ ボックスまたはプロパティ インスペクターの [接続] テーブルから、Dashboard Scope ブロックに接続された信号の色とライン スタイルを変更できます。接続された信号の外観を変更するには、以下のようにします。
[接続] テーブルの [スタイル] 列で、信号の外観のプレビューをクリックします。
色を標準色のパレットから選択するか、[カスタム] タブで
0
~255
の範囲のRGB
値を使用してカスタムの色を指定します。[スタイル] 列で、ライン スタイルを実線、点線、破線、一点鎖線のオプションから選択します。
[セット] をクリックします。
Dashboard Scope ブロックに接続された信号を信号ログ用にマークする場合、信号の色とライン スタイルを [計測のプロパティ] ダイアログ ボックスを使用して構成することもできます。Dashboard Scope ブロックの信号の色とライン スタイルのメニューでは、[スタイルと色のオーバーライド] オプションが既定では選択されています。このオプションは、Dashboard Scope ブロックの [接続] テーブルを使用して選択した信号の外観のオプションによって、接続された信号の計測のプロパティで構成された信号の外観のオプションをオーバーライドするかどうかを指定します。
[ブロック パラメーター] ダイアログ ボックスを使用して Dashboard Scope ブロックに信号を接続するとき、接続する各信号に対する既定の信号の色とライン スタイルが [接続] テーブルに表示されます。接続する信号を選択すると、[接続] テーブルの選択していない信号のスタイルと色が更新され、選択する次の信号のスタイルと色が示されます。
複素信号の形式の構成
Dashboard Scope ブロックに複素信号を接続する場合、信号の [複素数形式] プロパティを指定することで信号の表示方法を構成できます。
複素信号を信号ログ用にマークします。
複素信号のログ バッジを右クリックし、[プロパティ] を選択します。
[複素数形式] を指定します。
[OK] をクリックします。
信号の [複素数形式] を [実数-虚数]
または [振幅-位相]
として指定すると、Dashboard Scope ブロックは信号の両方の成分を表示します。実数成分または振幅成分は、[接続] テーブルで示される色を使用して表示されます。虚数成分または位相成分は、[接続] テーブルで示される色の別の色調を使用して表示されます。
例
制限
コメント アウトされたブロックには、[接続] テーブルを使用して Dashboard ブロックを接続できません。コメント化されたブロックに接続モードを使用して Dashboard ブロックを接続した場合、ブロックのコメントを解除するまでは Dashboard ブロックに接続された値が表示されません。
ツールストリップは、パネル内にある Dashboard ブロックをサポートしていません。
Dashboard ブロックは参照モデル内の信号には接続できません。
モデルの階層構造をシミュレーションすると、参照モデル内の Dashboard ブロックで更新は実行されません。
Dashboard ブロックは、ラピッド アクセラレータ シミュレーションをサポートしていません。
シミュレーション中に Stateflow® 内のステート アクティビティまたはチャート データには Dashboard ブロックを接続できません。
Stateflow 内のステート アクティビティまたはチャート データには Dashboard ブロックをプログラムで接続できません。
アクセラレータ モード シミュレーションのためのブロックの削減または最適化により、一部の信号にはシミュレーションで使用できるデータが含まれないことがあります。Dashboard ブロックを使用してこのような信号を表示するには、信号をログ記録用にマークします。
パラメーター
ブロックの特性
データ型 |
|
直達 |
|
多次元信号 |
|
可変サイズの信号 |
|
ゼロクロッシング検出 |
|
拡張機能
バージョン履歴
R2015a で導入