synchronize
timetable を共通の時間ベクトルに同期し、入力 timetable からデータをリサンプリングまたは集約
構文
説明
関数 synchronize
は、すべての入力 timetable から変数を収集し、それらを共通の時間ベクトルに同期して、結果を単一の timetable として返します。その効果は水平方向の連結と類似していますが、入力 timetable はそれぞれ異なる行時間をもつことができます。関数 synchronize
は、timetable 変数を異なる時間に同期する際に、指定されたメソッドを使用して変数内のデータのリサンプリングまたは集約も行います。
TT = synchronize(
は timetable TT1,TT2
)TT
を作成します。これは入力 timetable TT1
と TT2
両方の変数をすべて含み、TT1
と TT2
の行時間の和集合である行時間のベクトルに同期します。TT
の行時間は、繰り返し時間のない並べ替え順序になります。
実質的には、synchronize
は TT1
と TT2
の行時間が異なる場合であっても両方の変数を水平方向に連結します。その結果、次に該当する場合、synchronize
は常に TT
に欠損データ インジケーターを挿入します。
TT1
の行時間のみがあり、TT2
の変数に対応するデータがない場合TT2
の行時間のみがあり、TT1
の変数に対応するデータがない場合
TT1
と TT2
に同じ名前をもつ変数がある場合、synchronize
はそれらの名前を変更して、両方の変数を TT
にコピーします。
異なる変数に対して異なる方法を使用して値を TT
に内挿または入力するには、各入力 timetable の VariableContinuity
プロパティを指定します。詳細については、さまざまなメソッドを使用した timetable 変数の時間再調整と同期を参照してください。
TT = synchronize(
は、TT1,TT2
,newTimeBasis
,method
)TT1
と TT2
の変数を newTimeBasis
で指定された新しい時間ベクトルに同期して TT
を作成します。synchronize
は、method
で指定された演算を使用して、TT1
と TT2
の変数のデータをリサンプリングまたは集約します。入力引数 newTimeBasis
は、synchronize
が TT1
と TT2
の行時間から TT
の行時間を作成する方法を指定します。
たとえば、newTimeBasis
が 'union'
で、method
が 'linear'
の場合、TT
には TT1
と TT2
の行時間が含まれ、synchronize
は線形内挿を使用して、入力 timetable から出力の行時間にデータをリサンプリングします。
TT = synchronize(
は、TT1,TT2
,newTimeStep
,method
)TT1
と TT2
の変数を、newTimeStep
で指定した時間単位で、等間隔の新しい時間ベクトルに同期することにより、TT
を作成します。
たとえば、newTimeStep
が 'daily'
で method
が 'mean'
の場合、TT
には 1 日間隔の行時間が含まれ、TT1
と TT2
の各変数について TT
には日次平均値が含まれます。
TT = synchronize(
は、TT1,TT2
,newTimeBasis
)TT1
と TT2
の変数を新しい時間ベクトルに同期することにより TT
を作成します。synchronize
は、TT
の必要な箇所に欠損データ インジケーターを挿入します。
TT = synchronize(
は、TT1,TT2
,newTimeStep
)TT1
と TT2
の変数を、newTimeStep
で指定した時間単位で、等間隔の新しい時間ベクトルに同期することにより、TT
を作成します。関数 synchronize
は、TT
の必要な箇所に欠損データ インジケーターを挿入します。
TT = synchronize(
は、1 つ以上の TT1,TT2
,___,Name,Value
)Name,Value
ペアで指定された追加のオプションを使用して timetable を同期します。この構文では、前述のいずれかの構文の入力引数を使用できます。
TT = synchronize(TT1,...,TTN,___)
は、N
個の timetable TT1,...,TTN
を同期することにより、timetable TT
を作成します。この構文では、前述のいずれかの構文の入力引数を使用できます。
例
入力引数
拡張機能
バージョン履歴
R2016b で導入参考
innerjoin
| retime
| outerjoin
| horzcat
| vertcat
| synchronize
| timetable の時間再調整 | timetable の同期