このページの内容は最新ではありません。最新版の英語を参照するには、ここをクリックします。
rowfun
table または timetable の行への関数の適用
説明
は、1 つ以上の名前と値の引数を使用してオプションを指定します。たとえば、名前と値の引数 B
= rowfun(func
,A
,Name,Value
)GroupingVariables
を使用して、行のグループに対して計算を実行できます。データのグループに対する計算の詳細については、データ グループに対する計算を参照してください。
例
行に対する単出力の関数の適用
数値データの 2 つの変数をもつ table を作成します。
X = randi(10,[5,1]); Y = randi(10,[5,1]); A = table(X,Y)
A=5×2 table
X Y
__ __
9 1
10 3
2 6
10 10
7 10
table の各行に関数 plus
を適用します。関数呼び出し plus(X,Y)
は、演算 X + Y
と等価です。関数 plus
は 2 つの入力を受け入れ、1 つの出力を返します。rowfun
への入力引数として関数を指定するには、@
記号を使用します。
B = rowfun(@plus,A,"OutputVariableNames","Sum")
B=5×1 table
Sum
___
10
13
8
20
17
出力 table を入力 table に追加します。
C = [A B]
C=5×3 table
X Y Sum
__ __ ___
9 1 10
10 3 13
2 6 8
10 10 20
7 10 17
行に対する複数出力の関数の適用
複数の出力を返す関数を table の行に適用します。関数 rowfun
は、適用された関数の各出力を出力 table の変数内に格納します。
CSV (コンマ区切り値) ファイルから table にデータを読み取ります。このサンプル ファイルには、2 つの異なる学校の生徒の 10 人分のテストの得点が含まれています。
scores = readtable("testScores.csv","TextType","string"); scores.School = categorical(scores.School)
scores=10×5 table
LastName School Test1 Test2 Test3
__________ __________ _____ _____ _____
"Jeong" XYZ School 90 87 93
"Collins" XYZ School 87 85 83
"Torres" XYZ School 86 85 88
"Phillips" ABC School 75 80 72
"Ling" ABC School 89 86 87
"Ramirez" ABC School 96 92 98
"Lee" XYZ School 78 75 77
"Walker" ABC School 91 94 92
"Garcia" ABC School 86 83 85
"Chang" XYZ School 79 76 82
各行のテストの最低点と最高点を求めるには、関数 bounds
を適用します。関数 bounds
は 2 つの出力引数を返します。rowfun
の出力は、変数 TestMin
と変数 TestMax
をもつ新しい table です。この場合、さらに名前と値の引数 SeparateInputs
を false
と指定して、各行の値が bounds
に渡される前にベクトルに結合されるようにします。
vars = ["Test1","Test2","Test3"]; minmaxTest = rowfun(@bounds, ... scores, ... "InputVariables",vars, ... "OutputVariableNames",["TestMin","TestMax"], ... "SeparateInputs",false)
minmaxTest=10×2 table
TestMin TestMax
_______ _______
87 93
83 87
85 88
72 80
86 89
92 98
75 78
91 94
83 86
76 82
最小値と最大値を入力 table に追加できます。
scores = [scores minmaxTest]
scores=10×7 table
LastName School Test1 Test2 Test3 TestMin TestMax
__________ __________ _____ _____ _____ _______ _______
"Jeong" XYZ School 90 87 93 87 93
"Collins" XYZ School 87 85 83 83 87
"Torres" XYZ School 86 85 88 85 88
"Phillips" ABC School 75 80 72 72 80
"Ling" ABC School 89 86 87 86 89
"Ramirez" ABC School 96 92 98 92 98
"Lee" XYZ School 78 75 77 75 78
"Walker" ABC School 91 94 92 91 94
"Garcia" ABC School 86 83 85 83 86
"Chang" XYZ School 79 76 82 76 82
行のグループへの関数の適用
入力 table の行のグループのデータに関数を適用します。出力 table には、グループごとに 1 つの行が含まれます。
CSV ファイルから table にデータを読み取ります。このサンプル ファイルには、2 つの異なる学校の生徒の 10 人分のテストの得点が含まれています。
scores = readtable("testScores.csv","TextType","string"); scores.School = categorical(scores.School)
scores=10×5 table
LastName School Test1 Test2 Test3
__________ __________ _____ _____ _____
"Jeong" XYZ School 90 87 93
"Collins" XYZ School 87 85 83
"Torres" XYZ School 86 85 88
"Phillips" ABC School 75 80 72
"Ling" ABC School 89 86 87
"Ramirez" ABC School 96 92 98
"Lee" XYZ School 78 75 77
"Walker" ABC School 91 94 92
"Garcia" ABC School 86 83 85
"Chang" XYZ School 79 76 82
各生徒のテストの平均点を計算し、新しい table 変数として追加します。テストの得点の数値を抽出し、2 番目の次元に沿って平均を計算できます。結果として、新しい変数として scores
に付加できる列ベクトルが得られます。
scores.TestMean = mean(scores{:,["Test1","Test2","Test3"]},2)
scores=10×6 table
LastName School Test1 Test2 Test3 TestMean
__________ __________ _____ _____ _____ ________
"Jeong" XYZ School 90 87 93 90
"Collins" XYZ School 87 85 83 85
"Torres" XYZ School 86 85 88 86.333
"Phillips" ABC School 75 80 72 75.667
"Ling" ABC School 89 86 87 87.333
"Ramirez" ABC School 96 92 98 95.333
"Lee" XYZ School 78 75 77 76.667
"Walker" ABC School 91 94 92 92.333
"Garcia" ABC School 86 83 85 84.667
"Chang" XYZ School 79 76 82 79
各学校でテストの平均点が最も高い生徒を求めます。この例の最後で定義されている補助関数 findNameAtMax
を適用します。この補助関数は、複数の入力引数 (姓とテストの得点) を受け取り、複数の出力引数 (最高点と姓) を返します。出力 table 内の変数 GroupCount
は、各学校の scores
内の行数を示しています。
maxScoresBySchool = rowfun(@findNameAtMax, ... scores, ... "InputVariables",["LastName","TestMean"], ... "GroupingVariables","School", ... "OutputVariableNames",["max_TestMean","LastName"])
maxScoresBySchool=2×4 table
School GroupCount max_TestMean LastName
__________ __________ ____________ _________
ABC School 5 95.333 "Ramirez"
XYZ School 5 90 "Jeong"
補助関数
補助関数 findNameAtMax
は次のコードで定義されます。
function [maxValue,lastName] = findNameAtMax(names,values) % Return maximum value and the last name % from the row at which the maximum value occurs [maxValue,maxIndex] = max(values); lastName = names(maxIndex); end
適用される関数にオプション引数を渡す
関数を適用するときにオプション引数を渡すには、関数呼び出しを無名関数でラップします。
整数の配列である 2 つの変数をもつ table を作成します。
X = int32(randi(10,[5,1])); Y = int32(randi(10,[5,1])); A = table(X,Y)
A=5×2 table
X Y
__ __
9 1
10 3
2 6
10 10
7 10
関数 idivide
を適用して、2 つの table 変数の整数の除算を実行します。
B = rowfun(@idivide,A)
B=5×1 table
Var1
____
9
3
0
1
0
関数 idivide
には、結果を丸めるためのオプションが複数あります。既定の丸めオプションは "fix"
です。別の丸めオプションを idivide
で使用するには、そのオプションを指定する呼び出しを無名関数でラップします。たとえば、"ceil"
を丸めオプションとして指定します。
func = @(x,y) idivide(x,y,"ceil");
無名関数を適用して、"ceil"
で整数の除算を実行します。
C = rowfun(func,A)
C=5×1 table
Var1
____
9
4
1
1
1
入力引数
func
— 関数
関数ハンドル
関数。関数ハンドルとして指定します。既存の関数のハンドルを指定するか、ファイルで関数を定義するか、無名関数を指定できます。関数は N
個の入力引数を受け取ります。ここで、N = width(A)
であり、構文は次の形式でなければなりません。
result = f(arg1, . . . ,argN)
A
の行に対して f
を呼び出すには、次のように rowfun
の呼び出しで func
を指定します。
func = @f; B = rowfun(func,A);
rowfun
は、A
の行ごとに、その行に対して func
を呼び出し、func
の出力を B
の対応する行に割り当てます。出力 B
に含まれる変数は 1 つです。
追加の考慮事項を次にいくつか示します。
func
が表す関数には、追加のオプション引数をもつ構文がほかにも含まれる場合があります。ただし、rowfun
が関数を呼び出すときは、該当する数の入力引数をもつ構文を呼び出します。たとえば、関数
idivide
には 3 番目のオプション引数を指定する構文があります。ただし、func
を@idivide
として指定した場合、rowfun
はidivide(arg1,arg2)
構文を使用してidivide
を呼び出します。オプション引数をもつ関数を呼び出すには、無名関数でラップします。たとえば、
"ceil"
オプションを指定したidivide
を呼び出すには、func
を@(x,y) idivide(x,y,"ceil")
として指定します。複数の出力を
func
から返すには、名前と値の引数NumOutputs
またはOutputVariableNames
を使用します。その場合、func
の出力ごとに 1 つずつ、複数の変数が出力B
に含まれます。func
が呼び出されるたびに異なる行数の配列を返す場合、名前と値の引数OutputFormat
を"cell"
として指定します。それ以外の場合、func
は呼び出されるたびに同じ行数の配列を返さなければなりません。func
が複数の関数ファイルに対応している場合 (つまり、func
がオーバーロードされた関数セットを表す場合)、MATLAB® は入力引数のクラスに基づいて呼び出す関数を決定します。
例: B = rowfun(@idivide,A)
は、整数の除算を実行します。A
は 2 つの変数を含む table で、どちらの変数も整数クラスに属します。B
は 1 つの変数を含む table になります。
例: B = rowfun(@(x,y) x.^2+y.^2,A)
は、A
の 2 つの変数の二乗和を計算します。
例: B = rowfun(@(x,y) idivide(x,y,"ceil"),A)
は、"ceil"
オプションを指定した関数 idivide
を適用して整数の除算を実行します。
A
— 入力テーブル
table | timetable
入力 table。table または timetable として指定します。
名前と値の引数
引数のオプションのペアを Name1=Value1,...,NameN=ValueN
として指定します。ここで Name
は引数名で、Value
は対応する値です。名前と値の引数は他の引数の後になければなりませんが、ペアの順序は重要ではありません。
例: B = rowfun(func,A,InputVariables=["Var2","Var3"])
は、A
の Var2
および Var3
という名前の変数のみを func
への入力として使用します。
R2021a より前では、コンマを使用してそれぞれの名前と値を区切り、Name
を引用符で囲みます。
例: B = rowfun(func,A,"InputVariables",["Var2","Var3"])
は、A
の Var2
および Var3
という名前の変数のみを func
への入力として使用します。
InputVariables
— func
に渡す A
の変数
正の整数 | 正の整数のベクトル | string 配列 | 文字ベクトル | 文字ベクトルの cell 配列 | pattern
スカラー | logical ベクトル | 関数ハンドル
func
に渡す A
の変数。次の表のインデックス方式のいずれかを使用して指定します。
インデックス方式 | 例 |
---|---|
変数名:
|
|
変数インデックス:
|
|
関数ハンドル:
|
|
例: B = rowfun(func,A,InputVariables=[1 3 4])
は、A
の 1 番目、3 番目、および 4 番目の変数のみを func
への入力として使用します。
例: B = rowfun(func,A,InputVariables=@isnumeric)
は、A
の数値変数のみを func
への入力として使用します。
GroupingVariables
— グループ化変数として使用する A
の変数
正の整数 | 正の整数のベクトル | string 配列 | 文字ベクトル | 文字ベクトルの cell 配列 | pattern
スカラー | logical ベクトル
グループ化変数として使用する A
の変数。次の表のインデックス方式のいずれかを使用して指定します。
インデックス方式 | 例 |
---|---|
変数名:
|
|
変数インデックス:
|
|
グループ化変数の一意の値によってグループが定義されます。A
内の行は、グループ化変数の値が同じであれば、同じグループに属します。rowfun
は func
を A
の各行に個別に適用するのではなく、行のグループごとに適用します。出力 B
には、グループごとに 1 つの行が含まれます。グループ化変数を使用した計算の詳細については、データ グループに対する計算を参照してください。
グループ化変数は、表にリストされているデータ型のいずれかにすることができます。
グループを指定する値 | グループ化変数のデータ型 |
---|---|
数字 | 数値または logical ベクトル |
テキスト | string 配列または文字ベクトルの cell 配列 |
日付と時刻 |
|
カテゴリ |
|
ビン | ビン化された値のベクトル。数値、 |
多くのデータ型には、NaN
、NaT
、未定義の categorical
値、欠損 string など、欠損値を表現する方法があります。いずれかのグループ化変数に欠損値を表現できるデータ型が含まれている場合、そのグループ化変数で欠損値が発生する行はどのグループにも属さず、出力から除外されます。
行ラベルはグループ化変数にすることができます。行ラベルのみ、A
内の 1 つ以上の変数、または行ラベルと変数を同じグループにすることができます。
A
が table の場合、ラベルは行名です。A
が timetable の場合、ラベルは行時間です。
出力 B
には、入力 A
の行のグループごとに 1 つの行があります。B
が table または timetable の場合、B
は以下をもちます。
func
が適用された入力 table 変数に対応する変数グループ化変数に対応する変数
各グループ内の入力
A
の行数を値とする新しい変数GroupCount
B
が timetable の場合、B
は以下ももちます。
行時間。
A
の各行グループの最初の行時間が、B
の対応する行時間です。B
を行時間のない table として返すには、OutputFormat
を"table"
として指定します。
例: B = rowfun(func,A,GroupingVariables="Var3")
は、A
の Var3
という名前の変数をグループ化変数として使用します。
例: B = rowfun(func,A,GroupingVariables=["Var3","Var4"])
は、A
の Var3
および Var4
という名前の変数をグループ化変数として使用します。
例: B = rowfun(func,A,GroupingVariables=[3 4])
は、A
の 3 番目および 4 番目の変数をグループ化変数として使用します。
SeparateInputs
— 個々の入力で func
を呼び出すオプション
true
または 1
(既定値) | false
または 0
個々の入力で func
を呼び出すオプション。数値または logical 1
(true
) または 0
(false
) として指定します。
SeparateInputs
がtrue
の場合、func
は個々の入力を必要とします。rowfun
は、データ変数ごとに引数を 1 つずつ、width(A)
個の入力を指定してfunc
を呼び出します。SeparateInputs
がfalse
の場合、func
は、すべての入力を含む 1 つの引数を必要とします。rowfun
はA
の各行の値を連結してfunc
への入力引数を作成します。たとえば、
A
が 3 つの変数をもつ table であり、各変数が数値ベクトルの場合、SeparateInputs
をfalse
として指定すると、rowfun
は 3 つの数値ベクトルを 1 つの数値行列に連結します。行列には 3 つの列があります。その後、rowfun
はその行列を 1 つの入力引数としてfunc
に渡します。
例: B = rowfun(@mean,A,SeparateInputs=false)
は、A
の各行を mean
に渡すベクトルとして扱えるように、N
個の table 変数の内容を 1 つの配列の列であるかのように扱います。
ExtractCellContents
— cell 変数からの値を func
に渡すオプション
false
または 0
(既定値) | true
または 1
cell 変数からの値を func
に渡すオプション。数値または logical 0
(false
) または 1
(true
) として指定します。
ExtractCellContents
がtrue
の場合、rowfun
は、A
の中でデータ型がcell
の変数の内容を抽出し、cell 自体ではなくその値をfunc
に渡します。グループ化された計算の場合は、cell 変数の各グループ内の値は垂直連結を許可しなければなりません。
ExtractCellContents
がfalse
の場合、rowfun
は、A
の中でデータ型がcell
の変数の cell をfunc
に渡します。
例: B = rowfun(func,A,ExtractCellContents=true)
は、cell 配列の変数から cell の内容を抽出します。
OutputVariableNames
— func
の出力の変数名
string 配列 | 文字ベクトル | 文字ベクトルの cell 配列
func
の出力の変数名。空でない一意の名前をもつ string 配列、文字ベクトル、または文字ベクトルの cell 配列として指定します。名前の数は func
の出力数と等しくなければなりません。
変数名は有効な MATLAB 識別子でなければなりません。有効な MATLAB 識別子が変数名として使用できない場合、MATLAB は {'Var1' ... 'Var
の形式で N
'}N
個の文字ベクトルをもつ cell 配列を使用します。ここで、N
は変数の数です。関数 isvarname
を使用して有効な MATLAB 変数名を確認できます。
例: B = rowfun(func,A,OutputVariableNames=["V1","V2"])
は、V1
および V2
という名前の 2 つの変数を含む出力 table を返します。
NumOutputs
— func
からの出力数
非負の整数
func
からの出力数。非負の整数として指定します。整数は func
からの可能な出力数以下でなければなりません。
例: B = rowfun(func,A,NumOutputs=2)
は、func
から 2 つの出力を返します。
OutputFormat
— B
の形式
"auto"
(既定値) | "table"
| "timetable"
| "uniform"
| "cell"
B
の形式。次の表のいずれかの値として指定します。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
例: B = rowfun(func,A,OutputFormat="uniform")
は、出力をベクトルとして返します。
ErrorHandler
— func
が失敗した場合に呼び出す関数
関数ハンドル
func
が失敗した場合に呼び出す関数。関数ハンドルとして指定します。func
がエラーをスローした場合、ErrorHandler
で指定されたエラー ハンドラー関数がエラーをキャッチし、その関数に指定されたアクションを実行します。エラー ハンドラーはエラーをスローするか、または func
と同じ出力数を返さなければなりません。
ErrorHandler
を指定しない場合、rowfun
は func
からキャッチしたエラーを再スローします。
エラー ハンドラーの最初の入力引数は、次のフィールドをもつ構造体です。
cause
— エラーについての情報を含むMException
オブジェクト (R2024a 以降)index
— エラーが発生した行またはグループのインデックス
エラー ハンドラーの残りの入力引数は、func
がエラーをスローした原因である func
の呼び出しの入力引数です。
たとえば、func
が出力引数として 2 つの double を返すとします。エラー ハンドラーとして、警告を発行して 2 つの出力引数を返す関数を指定できます。
function [A,B] = errorFunc(S,varargin) warning(S.cause.identifier,S.cause.message); A = NaN; B = NaN; end
R2024a より前のリリースでは、エラー ハンドラーの最初の入力引数は次のフィールドをもつ構造体です。
identifier
— エラー識別子message
— エラー メッセージ テキストindex
— エラーが発生した行またはグループのインデックス
例: B = rowfun(func,A,ErrorHandler=@errorFunc)
は、errorFunc
をエラー ハンドラーとして指定します。
出力引数
詳細
データ グループに対する計算
データ解析では、データ グループに対して計算を実行するのが一般的です。このような計算では、1 つ以上のデータ変数をデータ グループに分割し、各グループに対して計算を実行し、結果を 1 つ以上の出力変数に結合します。1 つ以上の "グループ化変数" を使用してグループを指定できます。グループ化変数の一意の値は、データ変数の対応する値が属するグループを定義します。
たとえばこの図は、6 行 1 列の数値ベクトルを 2 つのデータ グループに分け、各グループの平均を計算し、その出力を 2 行 1 列の数値ベクトルにまとめる単純なグループ化計算を示しています。6 行 1 列のグループ化変数には、AB
と XYZ
の 2 つの一意の値があります。
数値、テキスト、日時、カテゴリ、またはビンをもつグループ化変数を指定できます。
拡張機能
スレッドベースの環境
MATLAB® の backgroundPool
を使用してバックグラウンドでコードを実行するか、Parallel Computing Toolbox™ の ThreadPool
を使用してコードを高速化します。
バージョン履歴
R2013b で導入R2023a: 名前と値の引数 OutputFormat
を "auto"
として指定して出力データ型を入力データ型と一致させる
データ型が入力のデータ型と一致する出力を返すには、名前と値の引数 OutputFormat
を "auto"
として指定します。この値は既定値です。
MATLAB コマンド
次の MATLAB コマンドに対応するリンクがクリックされました。
コマンドを MATLAB コマンド ウィンドウに入力して実行してください。Web ブラウザーは MATLAB コマンドをサポートしていません。
Select a Web Site
Choose a web site to get translated content where available and see local events and offers. Based on your location, we recommend that you select: .
You can also select a web site from the following list:
How to Get Best Site Performance
Select the China site (in Chinese or English) for best site performance. Other MathWorks country sites are not optimized for visits from your location.
Americas
- América Latina (Español)
- Canada (English)
- United States (English)
Europe
- Belgium (English)
- Denmark (English)
- Deutschland (Deutsch)
- España (Español)
- Finland (English)
- France (Français)
- Ireland (English)
- Italia (Italiano)
- Luxembourg (English)
- Netherlands (English)
- Norway (English)
- Österreich (Deutsch)
- Portugal (English)
- Sweden (English)
- Switzerland
- United Kingdom (English)