このページの翻訳は最新ではありません。ここをクリックして、英語の最新版を参照してください。
mlreportgen.dom.FormalTable クラス
パッケージ: mlreportgen.dom
形式的テーブル
説明
形式的テーブルを定義します。これは、本体に加えて、オプションでテーブル ヘッダーかテーブル フッター、またはその両方をもつテーブルです。テーブル ヘッダー、本体、およびフッターはそれぞれ、mlreportgen.dom.TableHeader
オブジェクト、mlreportgen.dom.TableBody
オブジェクト、および mlreportgen.dom.TableFooter
オブジェクトです。
mlreportgen.dom.FormalTable
クラスは handle
クラスです。
作成
説明
は、空の形式的テーブルを作成します。このコンストラクターを開始点として使用し、形式的テーブルをゼロから作成します。formalTableObj
= FormalTable()
は、列数が指定された空の形式的テーブルを作成します。 formalTableObj
= FormalTable(ncols
)
は、本体のコンテンツが指定された形式的テーブルを作成します。コンストラクターによって、基本の MATLAB® 型が、対応する DOM オブジェクトに変換されます。たとえば文字ベクトルは、コンストラクターによって formalTableObj
= FormalTable(body
)mlreportgen.dom.Text
オブジェクトに変換されます。
入力引数
ncols
— テーブル内の列数
数値
テーブル内の列数。数値として指定します。
データ型: double
body
— テーブル本体のコンテンツ
2 次元数値配列 | 2 次元 categorical 配列 | 2 次元 cell 配列
テーブル本体のコンテンツ。以下として指定します。
2 次元数値配列
2 次元 categorical 配列
以下を含むことができる 2 次元 cell 配列
文字ベクトル
1 次元または 2 次元の cell 配列
double
mlreportgen.dom.Text
オブジェクトmlreportgen.dom.Paragraph
オブジェクトmlreportgen.dom.Image
オブジェクトmlreportgen.dom.Table
オブジェクトmlreportgen.dom.FormalTable
オブジェクトmlreportgen.dom.OrderedList
オブジェクトmlreportgen.dom.UnorderedList
オブジェクトmlreportgen.dom.ExternalLink
オブジェクトmlreportgen.dom.InternalLink
オブジェクトmlreportgen.dom.CharEntity
オブジェクト
styleName
— テーブルのスタイル
文字ベクトル
styleName
で指定するスタイルは、このテーブルを含むドキュメントの作成に使用されるテンプレートで定義されていなければなりません。
header
— ヘッダーのコンテンツ
2 次元数値配列 | 文字ベクトルの 2 次元 cell 配列
cell 配列には以下を含めることができます。
文字ベクトル
1 次元または 2 次元の cell 配列
double
mlreportgen.dom.Text
オブジェクトmlreportgen.dom.Paragraph
オブジェクトmlreportgen.dom.Image
オブジェクトmlreportgen.dom.Table
オブジェクトmlreportgen.dom.FormalTable
オブジェクトmlreportgen.dom.OrderedList
オブジェクトmlreportgen.dom.UnorderedList
オブジェクトmlreportgen.dom.ExternalLink
オブジェクトmlreportgen.dom.InternalLink
オブジェクトmlreportgen.dom.CharEntity
オブジェクト
footer
— フッターのコンテンツ
2 次元数値配列 | 文字ベクトルの 2 次元 cell 配列
cell 配列には以下を含めることができます。
文字ベクトル
1 次元または 2 次元の cell 配列
double
mlreportgen.dom.Text
オブジェクトmlreportgen.dom.Paragraph
オブジェクトmlreportgen.dom.Image
オブジェクトmlreportgen.dom.Table
オブジェクトmlreportgen.dom.FormalTable
オブジェクトmlreportgen.dom.OrderedList
オブジェクトmlreportgen.dom.UnorderedList
オブジェクトmlreportgen.dom.ExternalLink
オブジェクトmlreportgen.dom.InternalLink
オブジェクトmlreportgen.dom.CharEntity
オブジェクト
プロパティ
BackgroundColor
— 背景色
[]
(既定値) | 文字ベクトル | string スカラー
背景色。CSS の色名 (https://www.w3.org/wiki/CSS/Properties/color/keywordsを参照してください) または #RRGGBB
形式の 16 進数の RGB (トゥルーカラー) 値で構成される文字ベクトルまたは string スカラーとして指定します。
BackgroundColor
プロパティを設定すると、対応する mlreportgen.dom.BackgroundColor
書式オブジェクトが Style
プロパティに追加されます。BackgroundColor
プロパティを空の値に設定すると、そのオブジェクトは削除されます。
例: 'blue'
例: '#0000ff'
Body
— テーブル本体
mlreportgen.dom.TableBody
オブジェクト
テーブル コンストラクターは、テーブル本体オブジェクトを作成して、形式的テーブルを構築するときにこのプロパティに割り当てます。このプロパティを後で設定することはできません。ただし、テーブル本体にコンテンツを追加し、このプロパティを使ってテーブル本体のプロパティを設定できます。
Border
— 描画する境界線のタイプ
'solid'
| 'single'
| 'dashed'
| 'none'
| ...
描画する境界線のタイプ。次の表のいずれかの値として指定します。
境界線の値 | 説明 | サポートされる出力タイプ |
---|---|---|
| 破線 | すべての出力タイプ |
| 斜めの破線と点が交互に入った線 | Word |
| 破線間に小さい隙間がある破線 | Word |
| 点線 | すべての出力タイプ |
| 点と破線が交互に入った線 | Word |
| 2 つの点と 1 本の破線が交互に入った線 | Word |
| 二重線 | すべての出力タイプ |
| 二重波線 | Word |
| 3D 効果溝付き線 | HTML および PDF |
| 線なし 境界線タイプ | HTML および PDF |
| 3D 効果線 | すべての出力タイプ |
| 線なし 境界線タイプ | すべての出力タイプ |
| 3D 効果線 | すべての出力タイプ |
| 3D 効果突起付き線 | HTML および PDF |
| 一重線 | Word |
| 一重線 | HTML および PDF |
| 太い線 | Word |
| 太い破線と細い破線が交互に入った隙間の大きい破線 | Word |
| 太い破線と細い破線が交互に入った隙間が中程度の破線 | Word |
| 太い破線と細い破線が交互に入った隙間の小さい破線 | Word |
| 細い破線と太い破線が交互に入った隙間が中程度の破線 | Word |
| 細い破線と太い破線が交互に入った隙間が中程度の破線 | Word |
| 細い破線と太い破線が交互に入った隙間の小さい破線 | Word |
| 細い破線と太い破線が交互に入った隙間の大きい破線 | Word |
| 細い破線と太い破線が交互に入った隙間が中程度の破線 | Word |
| 細い破線と太い破線が交互に入った隙間の小さい破線 | Word |
| エンボス加工した効果線 | Word |
| 彫り込み効果線 | Word |
| 三重線 | Word |
| 波線 | Word |
BorderCollapse
— 隣接したセルの境界線を単一境界線に折りたたむ (HTML のみ)
'on'
| 'off'
'on'
の値は、隣接したセルの境界線を単一境界線に折りたたみます。'off'
の値は、隣接したセルの境界線を保持します。
BorderColor
— 境界線の色
文字ベクトル
境界線の色。次のいずれかとして指定します。
色の名前。名前は CSS の色の名前にしなければなりません。https://www.w3.org/wiki/CSS/Properties/color/keywords を参照してください。
#RRGGBB
としての 16 進数の RGB (トゥルーカラー) 値。たとえば、#0000ff
は青色です。
BorderWidth
— テーブルの境界線幅
文字ベクトル
テーブルの境界線幅。valueUnits
の形式で指定します。ここで、Units
は単位の略語です。有効な略語を以下に示します。
px
— ピクセル (既定)cm
— センチメートルin
— インチmm
— ミリメートルpc
— パイカpt
— ポイント
Children
— ドキュメント要素の子
DOM オブジェクトの配列
このドキュメント要素の子。DOM オブジェクトの配列として指定します。このプロパティは読み取り専用です。
ColSep
— 列を分ける線のスタイル
文字ベクトル
テーブルまたはテーブル セクション (ヘッダー、本文、フッター) の列を分ける線のスタイル。mlreportgen.dom.ColSep
オブジェクトで指定します。
使用可能な値の説明については、Border
プロパティの説明を参照してください。
ColSepColor
— 列を分ける線の色
文字ベクトル
列を分ける線の色。次のいずれかとして指定します。
色の名前。名前は CSS の色の名前にしなければなりません。https://www.w3.org/wiki/CSS/Properties/color/keywords を参照してください。
#RRGGBB
としての 16 進数の RGB (トゥルーカラー) 値。たとえば、#0000ff
は青色です。
ColSepWidth
— テーブル列を分ける線の幅
文字ベクトル
valueUnits
形式でテーブル列を分ける線の幅。Units
に対しては、次のいずれかの略語を使用します。
px
— ピクセル (既定)cm
— センチメートルin
— インチmm
— ミリメートルpc
— パイカpt
— ポイント
たとえば、3 ポイントの列の区切りでは、ColSepWidth
プロパティを '3pt'
に設定します。
ColSpecGroups
— テーブル列のグループのプロパティ
mlreportgen.dom.TableColSpecGroup
オブジェクトの配列
列のグループの幅、配置、およびその他のプロパティを指定する mlreportgen.dom.TableColSpecGroup
オブジェクトの配列。最初のオブジェクトが列の最初のグループに、2 番目のオブジェクトが 2 番目のグループに適用されます。以下同様に続きます。TableColSpecGroup
オブジェクトの Span
プロパティを使用して、各グループに属する列数を指定します。たとえば、最初のオブジェクトは、範囲が 2 の場合、最初の 2 つの列に適用されます。2 番目のグループは、範囲が 3 の場合、次の 3 つの列に適用されます。以下同様に続きます。
CustomAttributes
— ドキュメント要素のカスタム属性
mlreportgen.doc.CustomAttribute
オブジェクトの配列
カスタム属性は、このドキュメント要素を追加するドキュメントの出力タイプによってサポートされなければなりません。
FlowDirection
— 列の配置方向
'ltr'
| 'rtl'
列の配置方向。次のように指定します。
'ltr'
— 左から右への配置 (列 1 はテーブルの左側に配置されます)。'rtl'
— 右から左への配置 (列 1 はテーブルの右側に配置されます)。
Footer
— このテーブルのフッター
mlreportgen.dom.TableFooter
オブジェクト
テーブル コンストラクターは、テーブル フッター オブジェクトを作成して、形式的テーブルを構築するときにこのプロパティに割り当てます。このプロパティを後で設定することはできません。ただし、テーブル本体にコンテンツを追加し、このプロパティを使ってテーブル本体のプロパティを設定できます。
HAlign
— このテーブルの水平方向の配置
'center'
| 'left'
| 'right'
このテーブルの水平方向の配置。以下のいずれかの値として指定します。
'center'
'left'
'right'
メモ
PDF 出力でテーブルが大きい場合にオーバーフローしないようにするには、Width
プロパティを設定します。
Header
— テーブル ヘッダー
mlreportgen.dom.TableHeader
オブジェクト
テーブル コンストラクターは、テーブル ヘッダー オブジェクトを作成して、形式的テーブルを構築するときにこのプロパティに割り当てます。このプロパティを後で設定することはできません。ただし、テーブル本体にコンテンツを追加し、このプロパティを使ってテーブル本体のプロパティを設定できます。
Id
— このドキュメント要素の ID
文字ベクトル | string スカラー
このドキュメント要素の ID。文字ベクトルまたは string スカラーとして指定します。ドキュメント要素を作成するときに、DOM によってセッション固有 ID が生成されます。独自の ID を指定できます。
属性:
GetAccess | public |
SetAccess | public |
NonCopyable | true |
データ型: char
| string
KeepWithinPage
— テーブルのコンテンツを同一ページ内に保持するかどうか
[]
(既定値) | true
または 1
| false
または 0
テーブルのコンテンツを同一ページ内に保持するかどうか。数値または logical の 1
(true
) または 0
(false
) として指定します。既定値は空で、true
と等価です。
属性:
GetAccess | public |
SetAccess | public |
NonCopyable | true |
データ型: logical
OuterLeftMargin
— ドキュメント要素の左余白 (インデント)
文字ベクトル
valueUnits
形式の左インデント。Units
は単位の略語です。有効な略語を以下に示します。
px
— ピクセル (既定)cm
— センチメートルin
— インチmm
— ミリメートルpc
— パイカpt
— ポイント
Parent
— ドキュメント要素の親
DOM オブジェクト
このドキュメント要素の親。DOM オブジェクトとして指定します。このプロパティは読み取り専用です。
属性:
GetAccess | public |
SetAccess | private |
NonCopyable | true |
RowSep
— 行を分ける線のスタイル
文字ベクトル
テーブルまたはテーブル セクション (ヘッダー、本文、またはフッター) の行を分ける線のスタイル。
使用可能な値の説明については、Border
プロパティの説明を参照してください。
RowSepColor
— 行の区切りの色
文字ベクトル
以下を指定できます。
色の名前。名前は CSS の色の名前にしなければなりません。https://www.w3.org/wiki/CSS/Properties/color/keywords を参照してください。
#RRGGBB
としての 16 進数の RGB (トゥルーカラー) 値。たとえば、#0000ff
は青色です。
RowSepWidth
— 行の区切りの幅
文字ベクトル
行の区切りの幅。valueUnits
の形式で指定します。ここで、Units
は単位の略語です。有効な略語を以下に示します。
px
— ピクセル (既定)cm
— センチメートルin
— インチmm
— ミリメートルpc
— パイカpt
— ポイント
Style
— テーブルの書式設定
書式オブジェクトの配列
このテーブルに書式を指定する書式オブジェクト (Bold
など) の配列。
このプロパティは、StyleName
プロパティで指定したスタイル シートのスタイルで定義した対応する書式をオーバーライドします。
StyleName
— ドキュメントまたはドキュメント パーツのスタイル シートのスタイル
文字ベクトル
このテーブルを追加するドキュメントまたはドキュメント パーツのスタイル シートで指定したスタイルの名前
出力ドキュメントでこのテーブルの外観を指定するスタイル。Style
プロパティによって指定されない書式用。
形式的テーブル セクションの StyleName
プロパティを設定できます。StyleName
の設定は、形式的テーブルによって指定したスタイルをオーバーライドします。ただし、Word ドキュメントにこれを行う場合は、セクションで各列の幅を明示的に指定して確実にすべてのセクションを同じ幅にしなければなりません。HTML および PDF とは異なり、Word には形式的テーブルの組み込みサポートはありません。これを処理するために、DOM インターフェイスでは、セクションごとに 3 行 1 列のテーブルに組み込んだ 3 つのテーブルとして形式的テーブルを表します。
TableEntriesStyle
— テーブル エントリに使用するスタイル
cell 配列
テーブル エントリの書式を指定する書式オブジェクトの cell 配列。
TableEntriesInnerMargin
— テーブル エントリの内側の余白
文字ベクトル
内側の余白はテーブル セルのコンテンツとセル境界線間の余白であり、形式は valueUnits
です。ここで、Units
は単位の略語です。有効な略語を以下に示します。
px
— ピクセル (既定)cm
— センチメートルin
— インチmm
— ミリメートルpc
— パイカpt
— ポイント
Tag
— このドキュメント要素のタグ
文字ベクトル | string スカラー
このドキュメント要素のタグ。文字ベクトルまたは string スカラーとして指定します。
DOM は、このオブジェクトを作成するときに、セッション固有タグを生成します。生成されたタグの形式は CLASS:ID という形式です。ここで、CLASS はオブジェクト クラスです。ID はオブジェクトの Id
プロパティの値です。独自のタグ値を指定すると、ドキュメントの生成中に問題が発生した箇所を容易に特定できるようになります。
属性:
GetAccess | public |
SetAccess | public |
NonCopyable | true |
データ型: char
| string
Width
— テーブルの幅
文字ベクトル
valueUnits
形式をもつ、ページ幅 (Word レポートの余白を引いたもの) に対する割合 (たとえば、'100%'
)、または測定単位の数値。Units
は単位の略語です。有効な略語を以下に示します。
px
— ピクセル (既定)cm
— センチメートルin
— インチmm
— ミリメートルpc
— パイカpt
— ポイント
メソッド
パブリック メソッド
メソッド | 目的 |
---|---|
| テーブルへのテーブル エントリ行の追加 |
テーブル フッターへの行の追加 | |
テーブル ヘッダーへの行の追加 | |
| テーブルのコピー |
バージョン履歴
R2014b で導入
MATLAB コマンド
次の MATLAB コマンドに対応するリンクがクリックされました。
コマンドを MATLAB コマンド ウィンドウに入力して実行してください。Web ブラウザーは MATLAB コマンドをサポートしていません。
Select a Web Site
Choose a web site to get translated content where available and see local events and offers. Based on your location, we recommend that you select: .
You can also select a web site from the following list:
How to Get Best Site Performance
Select the China site (in Chinese or English) for best site performance. Other MathWorks country sites are not optimized for visits from your location.
Americas
- América Latina (Español)
- Canada (English)
- United States (English)
Europe
- Belgium (English)
- Denmark (English)
- Deutschland (Deutsch)
- España (Español)
- Finland (English)
- France (Français)
- Ireland (English)
- Italia (Italiano)
- Luxembourg (English)
- Netherlands (English)
- Norway (English)
- Österreich (Deutsch)
- Portugal (English)
- Sweden (English)
- Switzerland
- United Kingdom (English)