最新のリリースでは、このページがまだ翻訳されていません。 このページの最新版は英語でご覧になれます。
関数やファイルの位置の出力
which
は、item
item
の絶対パスを表示します。
item
が MATLAB® コード ファイル (拡張子が .m
、.mlx
または.p
) または保存済みの Simulink® モデル (拡張子が .slx
または .mdl
) 内の MATLAB 関数である場合、which
は対応するファイルの絶対パスを表示します。item
は MATLAB パス上になければなりません。
item
が読み込まれた Java® クラス内のメソッドの場合、which
はそのメソッドのパッケージ、クラスおよびメソッド名を表示します。
item
がワークスペース変数の場合、関数 which
は変数として item
を識別するメッセージを表示します。
item
が Simulink に読み込まれた未保存の Simulink モデルの場合、which
は新しい Simulink モデルとして item
を識別するメッセージを表示します。
item
が拡張子を含むファイル名であり、現在の作業フォルダーまたは MATLAB パス上にある場合、which
は item
の絶対パスを表示します。
item
がオーバーロードされた関数またはメソッドの場合、which
item
は、最初に検出された関数またはメソッドのパスのみを返します。
which ___ -all
は、要求された名前をもつ MATLAB パス上のすべてのアイテムのパスを表示します。このようなアイテムには、インスタンス化されたクラスのメソッドが含まれます。また、which ___ -all
は、暗黙的にパスに追加された特別なフォルダーにあるファイルもすべて表示します。これらの特別なフォルダーの詳細については、MATLAB 検索パスとはを参照してください。前述の構文のいずれかの入力引数を使用して -all
を使用することができます。
クラスが読み込まれていない場合、which
は @ フォルダーの個別のファイル内で定義され、どのパッケージにも含まれていないメソッドのみを検出します。
MATLAB が関数を呼び出すときにスコープと優先度を使用する方法の詳細は、関数の優先順位を参照してください。