timer
MATLAB コマンドの実行のスケジュール
説明
timer を使用して、MATLAB® コールバック関数で構成されたタスクの 1 つ以上の実行をスケジュールできます。複数回実行されるようにタイマーをスケジュールする場合は、タイマーのプロパティを調整して、実行間隔およびキューの競合の処理方法を指定できます。
timer オブジェクトはコールバック関数を使用してコマンドを実行します。コールバック関数は、何らかのイベント (timer の場合は時間の経過) の発生時にコードを実行します。timer オブジェクトでは、コールバック関数を関数ハンドルまたは文字ベクトルとして指定できます。コールバック関数が文字ベクトルの場合、MATLAB は実行可能コードとして評価します。timer オブジェクトでは、タイマーの開始時 (StartFcn)、実行時 (TimerFcn)、停止時 (StopFcn)、またはエラー発生時 (ErrorFcn) におけるコールバック関数がサポートされています。コールバック関数の関連情報の詳細については、タイマー コールバック関数を参照してください。
作成
説明
は、MATLAB コマンドの実行をスケジュールするための空の t = timertimer オブジェクトを作成します。タイマーを開始する前に、timer オブジェクトの TimerFcn プロパティを設定する必要があります。
タイマー t は、その動作を制御するプロパティをもっています。p = t.Property を使用してプロパティにアクセスし、t.Property = p を使用してプロパティを変更します。t のすべてのプロパティを保存するには A = get(t)、復元するには set(t,A) を使用できます。
は、1 つ以上の t = timer(Name,Value)Name-Value 引数を使用する追加のオプションを指定します。
プロパティ
オブジェクト関数
例
制限
timerオブジェクトは、ハードウェア、オペレーティング システム、およびソフトウェアの制限を受けます。リアルタイム アプリケーションではtimerオブジェクトを使用しないでください。MATLAB が別のタスクの処理でビジー状態のときは、タイマー コールバックは実行できない場合があります。タイマー コールバック関数内での
waitの使用は推奨されません。
ヒント
イベント キュー内のコールバック関数の実行を強制するためには、関数
drawnowへの呼び出しを含めます。関数drawnowは、イベント キューをフラッシュします。
バージョン履歴
R2006a より前に導入

