NaN
すべて NaN 値の配列の作成
説明
は、"非数値" のスカラー表現を返します。演算は、X = NaN0/0、0*Inf などの定義されていない数値結果が得られた場合に NaN を返します。
は、X = NaN(sz1,...,szN)NaN 値の sz1×...×szN の配列を返します。ここで sz1,...,szN はそれぞれの次元のサイズを示します。たとえば、NaN(3,4) は 3 行 4 列の行列を返します。
例
入力引数
出力引数
ヒント
X = NaNは、"非数値" のdouble型スカラーを IEEE® 表現で返します。この値の正確なビット単位の 16 進数表現はfff8000000000000です。MATLAB® は代替のNaN表現の "非数値" の状態を保持し、すべての表現を同等に扱います。一部の特殊なケースでは、たとえばハードウェアの制限により、MATLAB が計算時に代替表現の正確なビット パターンを保持せず、代わりに前述した正規のNaNビット パターンを使用することがあります。NaN値は相互に等しくありません。この結果、NaNを含む比較演算は、"等しくない" 演算子~=を除いて false を返します。たとえば、NaN == NaNは logical 0 (false) を返しますが、NaN ~= NaNは logical 1 (true) を返します。ベクトル内の
NaN値は、異なる固有な要素として取り扱われます。たとえば、unique([1 1 NaN NaN])は行ベクトル[1 NaN NaN]を返します。配列内の
NaN値を検出するには、関数isnanまたは関数ismissingを使用します。いずれかの配列要素がNaNであるかどうかを判別するには、関数anynanまたは関数anymissingを使用します。NaN値を検出して削除するには、関数rmmissingを使用します。NaN値を検出してNaN以外の値と置き換えるには、関数fillmissingを使用します。
拡張機能
バージョン履歴
R2006a より前に導入