テストベンチのスティミュラスおよび出力のパラメーター
このページでは、[コンフィギュレーション パラメーター] ダイアログ ボックスの [HDL コード生成] 、 [テスト ベンチ] タブにあるコンフィギュレーション パラメーターについて説明します。このタブのパラメーターを使用して、データ チェックを無視するかどうか、およびサンプル間の入力データをホールドするかどうかを指定できます。
サンプル間の入力データをホールド
サブレート信号値を有効な状態に保持する時間を指定します。
設定
既定の設定: オン
オン
サブレート信号のデータ値は、N 基本レート クロック サイクル間、有効な状態に維持されます。ここで N は、サブレート サンプル 1 周期中に経過する基本レート クロック サイクルの数です (N >= 2)。
オフ
サブレート信号のデータ値は、1 基本レート クロック サイクル間だけ有効な状態に保持されます。以降の基本レート サイクルについては、データは次のサブレート サンプル周期の立ち上がりエッジまで不明な状態 (
'X'
で表現) となります。
ヒント
多くの場合、[サンプル間の入力データをホールド] を既定値 (オン) にすることが最適な設定です。この設定は、サブレート信号が各基本レート クロック周期の間に有効な状態に維持される Simulink® シミュレーションの動作に一致します。
たとえば、メモリのモデル化やメモリ インターフェイスなどの場合、[サンプル間の入力データをホールド] をクリアするほうが適切なこともあります。このようにすると、データがいつ無効 ('X'
) な状態になるのかについて診断情報を取得できます。
依存関係
このオプションはモデル全体を選択した場合は無効になります。[HDL を生成] 設定で DUT を選択してください。
コマンド ライン情報
プロパティ: HoldInputDataBetweenSamples |
型: 文字ベクトル |
値: 'on' | 'off' |
既定の設定: 'on' |
このプロパティを設定するには、hdlset_param
または makehdltb
を使用します。プロパティの値を表示するには、hdlget_param
を使用します。
たとえば、次のいずれかの方法を使用して sfir_fixed
モデル内の symmetric_fir
サブシステムについて、このプロパティを指定できます。
プロパティを引数として関数
makehdltb
に渡す。makehdltb('sfir_fixed/symmetric_fir', ... 'HoldInputDataBetweenSamples', 'off')
hdlset_param
を使用すると、モデルにパラメーターを設定してから、makehdltb
を使用して HDL コードを生成できる。hdlset_param('sfir_fixed', 'HoldInputDataBetweenSamples', 'off') makehdltb('sfir_fixed/symmetric_fir')
テスト ベンチの入力を初期化
データが DUT にアサートされる前のテスト ベンチ入力上で駆動される初期値を指定します。
設定
既定の設定: オフ
オン
テスト ベンチの入力上で駆動される初期値は
'0'
になります。オフ
テスト ベンチの入力上で駆動される初期値は
'X'
(不明) になります。
依存関係
このオプションはモデル全体を選択した場合は無効になります。[HDL を生成] 設定で DUT を選択してください。
コマンド ライン情報
プロパティ: InitializeTestBenchInputs |
型: 文字ベクトル |
値: 'on' | 'off' |
既定の設定: 'off' |
このプロパティを設定するには、hdlset_param
または makehdltb
を使用します。プロパティの値を表示するには、hdlget_param
を使用します。
たとえば、次のいずれかの方法を使用して sfir_fixed
モデル内の symmetric_fir
サブシステムについて、このプロパティを指定できます。
プロパティを引数として関数
makehdltb
に渡す。makehdltb('sfir_fixed/symmetric_fir', ... 'InitializeTestBenchInputs', 'on')
hdlset_param
を使用すると、モデルにパラメーターを設定してから、makehdltb
を使用して HDL コードを生成できる。hdlset_param('sfir_fixed', 'InitializeTestBenchInputs', 'on') makehdltb('sfir_fixed/symmetric_fir')
出力データのチェックを無視 (サンプル数)
出力データのチェックが抑制されている間のサンプルの数を指定します。
設定
既定の設定: 0
この値は正の整数でなければなりません。
[出力データのチェックを無視 (サンプル数)] の値 N がゼロより大きい場合、クロック イネーブルの出力 (ce_out
) がアサートされた後の最初の N
個の出力サンプルについて、テスト ベンチによる出力データ チェックが抑制されます。
パイプライン方式のブロック実装を使用する場合、いくつかのサンプルの出力データが無効な状態になることがあります。疑似的なテスト ベンチ エラーを避けるには、この数を決定して [出力データのチェックを無視 (サンプル数)] を適宜設定します。
N は、クロック サイクル数ではなくサンプル数として指定する点に注意してください。シングルレート モデルの場合、これらの数は等しくなりますが、マルチレート モデルでは異なります。
以下のような特定のケースを含み、HDL コード内に Simulink 状態に一致しない状態 (レジスタ) 初期条件がある場合には [出力データのチェックを無視 (サンプル数)] を使用する必要があります。
MATLAB Function ブロックの
DistributedPipelining
プロパティを'on'
に設定する場合 (MATLAB Function ブロックの分散型パイプライン挿入を参照してください)。次のブロックの
ResetType
プロパティを'None'
に設定する場合。commcnvintrlv2/Convolutional Deinterleaver
commcnvintrlv2/Convolutional Interleaver
commcnvintrlv2/General Multiplexed Deinterleaver
commcnvintrlv2/General Multiplexed Interleaver
dspsigops/Delay
simulink/Additional Math & Discrete/Additional Discrete/Unit Delay Enabled
simulink/Commonly Used Blocks/Unit Delay
simulink/Discrete/Delay
simulink/Discrete/Memory
simulink/Discrete/Tapped Delay
simulink/User-Defined Functions/MATLAB Function
sflib/Chart
sflib/Truth Table
手動作成された既存の HDL コードにブラック ボックス インターフェイスを生成する場合
依存関係
このオプションはモデル全体を選択した場合は無効になります。[HDL を生成] 設定で DUT を選択してください。
コマンド ライン情報
プロパティ: IgnoreDataChecking |
タイプ: 整数 |
既定の設定: 0 |
このプロパティを設定するには、hdlset_param
または makehdltb
を使用します。プロパティの値を表示するには、hdlget_param
を使用します。
たとえば、次のいずれかの方法を使用して sfir_fixed
モデル内の symmetric_fir
サブシステムについて、このプロパティを指定できます。
プロパティを引数として関数
makehdltb
に渡す。makehdltb('sfir_fixed/symmetric_fir', ... 'IgnoreDataChecking', 2)
hdlset_param
を使用すると、モデルにパラメーターを設定してから、makehdltb
を使用して HDL コードを生成できる。hdlset_param('sfir_fixed', 'IgnoreDataChecking', 2) makehdltb('sfir_fixed/symmetric_fir')
ファイル I/O によるテスト ベンチ データの読み取り/書き込みを行う
テスト ベンチの入力と出力データの読み取りおよび書き込み用にデータ ファイルを作成して使用します。
設定
既定の設定: オン
オン
テスト ベンチの入力と出力データの読み取りおよび書き込み用にデータ ファイルを作成して使用します。
オフ
DUT のスティミュラスと参照データ用にテスト ベンチの定数を使用します。
依存関係
このオプションはモデル全体を選択した場合は無効になります。[HDL を生成] 設定で DUT を選択してください。
コマンド ライン情報
プロパティ: UseFileIOInTestBench |
型: 文字ベクトル |
値: 'on' | 'off' |
既定の設定: 'on' |
このプロパティを設定するには、hdlset_param
または makehdltb
を使用します。プロパティの値を表示するには、hdlget_param
を使用します。
たとえば、次のいずれかの方法を使用して sfir_fixed
モデル内の symmetric_fir
サブシステムについて、このプロパティを指定できます。
プロパティを引数として関数
makehdltb
に渡す。makehdltb('sfir_fixed/symmetric_fir', ... 'UseFileIOInTestBench', 'off')
hdlset_param
を使用すると、モデルにパラメーターを設定してから、makehdltb
を使用して HDL コードを生成できる。hdlset_param('sfir_fixed', 'UseFileIOInTestBench', 'off') makehdltb('sfir_fixed/symmetric_fir')