berfading
レイリーおよびライス フェージング チャネルでの符号化されていないデータの BER と SER
構文
説明
関数 berfading
は、指定された変調方式を使用して、レイリーまたはライス フェージング チャネルでの符号化されていないデータの、ビット エラー レート (BER) とシンボル エラー レート (SER) を返します。最初の入力引数 EbNo
は、ビットあたりのエネルギーとノイズ パワー スペクトル密度の比 (Eb/N0) を dB 単位で表したものです。出力ベクトル ber
および ser
の値は、グレイ符号化された信号コンスタレーションの指定された Eb/N0 レベルにおける、エラー レートの理論値に対応します。詳細については、関数 berfading および Bit Error Rate Analysis アプリで使用される解析的表現を参照してください。
例
入力引数
出力引数
制限
この関数で返される出力の数値的精度は、式の数値実装に関連する近似法によっておおよそ有効桁数 2 に制限されます。
代替方法
関数 berfading
を使用する代わりに、Bit Error Rate Analysis アプリで [Theoretical] タブを構成することで、BER の論理値を計算できます。
参照
[1] Proakis, John G. Digital Communications. 4th ed. New York: McGraw Hill, 2001.
[2] Modestino, J. and Shou Mui. “Convolutional Code Performance in the Rician Fading Channel.” IEEE Transactions on Communications 24, no. 6 (June 1976): 592–606. https://doi.org/10.1109/TCOM.1976.1093351.
[3] Cho, K., and D. Yoon. "On the General BER Expression of One- and Two-Dimensional Amplitude Modulations." IEEE Trans. Commun. 50, no. 7, (2002): 1074-1080.
[4] Lee, P. J. "Computation of the Bit Error Rate of Coherent M-ary PSK with Gray Code Bit Mapping." IEEE Trans. Commun. COM-34, no. 5, (1986): 488-491.
[5] Lindsey, W. C. "Error probabilities for Rician fading multichannel reception of binary and N-ary signal." IEEE Transactions on Information Theory, vol. 10, no. 4, pp. 339-350, October 1964, doi: 10.1109/TIT.1964.1053703.
[6] Simon, M. K, S. M. Hinedi, and W. C. Lindsey. Digital Communication Techniques – Signal Design and Detection. Prentice-Hall, 1995.
[7] Simon, M. K., and Alouini, M. S. Digital Communication over Fading Channels – A Unified Approach to Performance Analysis. 1st ed. Wiley, 2000.
[8] Simon, M. K. "On the Bit-Error Probability of Differentially Encoded QPSK and Offset QPSK in the Presence of Carrier Synchronization." IEEE Trans. Commun. 54, (2006): 806-812.
バージョン履歴
R2006a より前に導入