メインコンテンツ

addConfiguration

バリアント コンフィギュレーション データ オブジェクトに新しいバリアント コンフィギュレーションを追加

    説明

    メモ

    この関数には Variant Manager for Simulink® が必要です。

    addConfiguration(varconfigdata,varconfigname) は、varconfigname で指定された名前をもつ新しいバリアント コンフィギュレーションを Simulink.VariantConfigurationData オブジェクト varconfigdata に追加します。

    addConfiguration(___,description) は、指定された説明をもつ新しいバリアント コンフィギュレーションをバリアント コンフィギュレーション データ オブジェクトに追加します。

    addConfiguration(___,controlvars) は、指定された制御変数をもつ新しいバリアント コンフィギュレーションをバリアント コンフィギュレーション データ オブジェクトに追加します。

    すべて折りたたむ

    1. 空の Simulink.VariantConfigurationData オブジェクトを作成します。

    varconfigdata = Simulink.VariantConfigurationData
    varconfigdata = 
      VariantConfigurationData with properties:
    
                Configurations: [1×0 struct]
                   Constraints: [1×0 struct]
        PreferredConfiguration: ''
    
    

    2. 新しいコンフィギュレーションの制御変数の名前と値を含む構造体を作成します。

    バリアント制御変数を定義します。

    PlantLoc = Simulink.VariantControl(Value=1,ActivationTime="code compile");

    バリアント制御変数の構造体を作成します。

    ctrlVarStruct = struct(Name="PlantLocation",Value=PlantLoc,Source="topdata.sldd")
    ctrlVarStruct = struct with fields:
          Name: "PlantLocation"
         Value: [1×1 Simulink.VariantControl]
        Source: "topdata.sldd"
    
    

    3. 新しいコンフィギュレーションを varconfigdata に追加します。

    addConfiguration(varconfigdata,"InternalPlantConfig", ...
     "Internal Plant Controller",ctrlVarStruct);

    入力引数

    すべて折りたたむ

    新しいコンフィギュレーションの追加先となるバリアント コンフィギュレーション データ。Simulink.VariantConfigurationData オブジェクトとして指定します。

    バリアント コンフィギュレーション データ オブジェクトに追加する新しいバリアント コンフィギュレーションの名前。文字ベクトルまたは string スカラーとして指定します。

    例: "LinInterExpNoNoise"

    データ型: char | string

    バリアント コンフィギュレーションの説明。文字ベクトルまたは string スカラーとして指定します。

    例: "Linear configuration with internal plant"

    データ型: char | string

    バリアント制御変数の名前と値。次のフィールドをもつ構造体または構造体配列として指定します。

    • Name — 制御変数の名前。文字ベクトルまたは string スカラーとして指定します。

    • Value — 制御変数の値。次のデータ型のいずれかとして指定します。

      • MATLAB® 変数

      • Simulink.Parameter

      • AUTOSAR.Parameter

      • MATLAB 変数を値にもつ Simulink.VariantControl

      • Simulink.Parameter を値にもつ Simulink.VariantControl

      • Simulink.Parameter から継承するユーザー定義型を値にもつ Simulink.VariantControl

      • Simulink.Parameter オブジェクトまたは Simulink.Parameter から継承するクラスのオブジェクト (オブジェクトの値は slexpr 関数を使用して指定された数式に設定) を値にもつ Simulink.VariantControl

    • Source — 制御変数のデータ ソース。文字ベクトルまたは string スカラーとして指定します。

    例: ctrlVarStruct = struct(Name="Noise",Value="NoiseType.NoNoise",Source="plant.sldd");

    各種のバリアント制御変数の使用方法を示す例については、Use Variant Control Variables in Variant Blocksを参照してください。

    データ型: struct

    バージョン履歴

    R2013b で導入