Simulink.Mask クラス
名前空間: Simulink
プログラムによるマスクの制御
説明
Simulink.Mask クラスのインスタンスは以下の操作を実行するために使用します。
マスクの作成、コピーおよび削除
マスク パラメーターの作成、編集、削除
マスクを所有するブロックの判定
マスクに対して定義されているワークスペース変数の取得
プロパティ
関連付けられたブロックのマスク タイプを文字ベクトルまたは string として指定します。
データ型: char | string
ブロックの説明。文字ベクトルまたは string として指定します。
データ型: char | string
マスク ブロックのヘルプ テキスト。文字ベクトルまたは string として指定します。
データ型: char | string
マスク ブロックの初期化コマンド。文字ベクトルまたは string として指定します。
データ型: char | string
ブロックの内容の変更を許可するオプション。logical として指定します。
データ型: logical
ブロック アイコンの MATLAB コード。文字ベクトルまたは string として指定します。
データ型: char | string
ブロック フレームの可視性。logical 値として指定します。
データ型: logical
アイコンを不透明にするオプション。logical として指定します。
opaque: アイコンを不透明にします。
transparent: アイコンを透明にします。
データ型: logical
マスク アイコン コマンドを実行する前にマスク初期化コマンドを実行するオプション。列挙データ型として指定します。
データ型: enum
アイコンをブロックと一緒に回転させるオプション。列挙データ型として指定します。
データ型: enum
端子の回転タイプ。列挙データ型として指定します。このプロパティを default に設定すると、時計回りに回転した後、ブロックの上下に並ぶ端子の番号が左から右の順番になるように、およびブロックの左右に並ぶ端子の番号が上から下の順番になるように端子が並べ替えられます。このプロパティを physical に設定すると、時計回りに回転した後、端子は並べ替えられずにブロックと共に回転します。
データ型: enum
描画コマンドの単位。列挙型として指定します。autoscale の場合、ブロックのフレームに合わせてアイコンのサイズが調整されます。normalized の場合、左下隅の座標が (0,0) で右上隅の座標が (1,1) であるブロック フレーム内にアイコンが描画されます。0 ~ 1 の X および Y の値のみが表示されます。ブロックのサイズが変更されると、アイコンのサイズも変更されます。pixels の場合、ピクセルで表現された X 値と Y 値でアイコンが描画されます。ブロックのサイズが変更されても、アイコンのサイズは自動的に変更されません。
データ型: enum
このオプションは、マスク初期化コードとマスク コールバック コードが別の MAT ファイルに含まれている場合にコールバック ファイルをモデルと一緒に保存するために使用します。logical 値として指定します。
データ型: logical
マスク初期化コードとマスク コールバック コードを含むコールバック ファイルの名前。文字ベクトルまたは string として指定します。
データ型: char | string
マスク パラメーターのプロパティ。Simulink.MaskParameter オブジェクトとして指定します。
端子識別子のプロパティ。Simulink.Mask.PortIdentifiers オブジェクトとして指定します。
パラメーター制約ルールを追加または削除するオプション。Simulink.Mask.Constraints オブジェクトとして指定します。
パラメーター間の制約。Simulink.Mask.CrossParameterConstraints として指定します。
端子制約を追加または削除するオプション。Simulink.Mask.PortConstraint オブジェクトとして指定します。
マスク ブロックの端子の制約を追加または削除するオプション。Simulink.Mask.CrossPortConstraint オブジェクトとして指定します。
メソッド
addCrossParameterConstraint | クロスパラメーター制約を追加 |
addCrossPortConstraint | Create cross-port constraint among ports of the same masked block |
addCrossPortParameterConstraint | Create cross port parameter constraint between ports and parameters of same masked block |
addDialogControl | マスク ダイアログ ボックスにダイアログ コントロール要素を追加 |
addParameter | パラメーターをマスクに追加する |
addParameterConstraint | パラメーター制約をマスクに追加 |
addPortConstraint | Create port constraint on a mask object |
addPortConstraintAssociation | 端子制約を端子識別子に関連付け |
addPortIdentifier | Creates a port identifier to identify port in mask |
copy | あるブロックから別のブロックにマスクをコピーする |
delete | ブロックのマスクを解除してメモリからマスクを削除 |
getAssociatedParametersOfConstraint | 制約に関連付けられたマスク パラメーターを取得 |
getCrossParameterConstraint | クロスパラメーター制約を取得 |
getCrossPortConstraint | Display attributes of cross-port constraint |
getCrossPortParameterConstraint | Display attributes of cross port parameter constraint |
getDialogControl | マスク上の特定のダイアログ コントロールの検索 |
getDialogControls | Retrieve root level containers from a masked block |
getOwner | マスクを所有するブロックの判別 |
getParameter | マスク パラメーターを名前で取得 |
getParameterConstraint | マスク パラメーター制約のプロパティを取得 |
getPortConstraint | Displays attributes of specified port constraint |
getPortConstraintAssociation | Displays port identifiers associated with port constraint |
getPortIdentifier | Displays attributes of specified port identifier |
getWorkspace | Create mask workspace object |
getWorkspaceVariables | マスク ブロックのマスク ワークスペースで定義された変数を取得する |
insertParameter | Create and insert mask parameter at a specified index |
isMaskWithDialog | Check if block mask contains dialog controls and parameters |
isSimpleMask | Check if block mask contains only mask dialog controls |
numParameters | マスク内のパラメーターの数の表示 |
removeAllCrossParameterConstraints | すべてのクロスパラメーター制約をマスクから削除 |
removeAllCrossPortConstraints | Remove all cross-port constraints from mask object |
removeAllCrossPortParameterConstraints | Remove all cross port parameter constraints from mask object |
removeAllParameterConstraints | すべてのマスク パラメーター制約を削除 |
removeAllParameters | マスクから既存のすべてのパラメーターを削除 |
removeAllPortConstraintAssociation | Removes the associations of all port constraints from mask |
removeAllPortConstraints | Remove all port constraints on masked block |
removeAllPortIdentifiers | Removes all port identifiers from mask object |
removeCrossParameterConstraint | クロスパラメーター制約を削除 |
removeCrossPortConstraint | Remove cross-port constraint |
removeCrossPortParameterConstraint | Remove cross port parameter constraint |
removeDialogControl | Remove dialog control from mask dialog box |
removeParameter | マスク ダイアログ ボックスからパラメーターを削除 |
removeParameterConstraint | マスク パラメーター制約を削除 |
removePortConstraint | Remove specified port constraint |
removePortConstraintAssociation | Remove association between port constraint and port identifiers |
removePortIdentifier | Removes specified port identifier from mask object |
set | |
Simulink.Mask.create | Simulink ブロックにマスクを作成 |
get | 指定されたブロックからマスクを返す |
バージョン履歴
R2010a で導入
MATLAB Command
You clicked a link that corresponds to this MATLAB command:
Run the command by entering it in the MATLAB Command Window. Web browsers do not support MATLAB commands.
Web サイトの選択
Web サイトを選択すると、翻訳されたコンテンツにアクセスし、地域のイベントやサービスを確認できます。現在の位置情報に基づき、次のサイトの選択を推奨します:
また、以下のリストから Web サイトを選択することもできます。
最適なサイトパフォーマンスの取得方法
中国のサイト (中国語または英語) を選択することで、最適なサイトパフォーマンスが得られます。その他の国の MathWorks のサイトは、お客様の地域からのアクセスが最適化されていません。
南北アメリカ
- América Latina (Español)
- Canada (English)
- United States (English)
ヨーロッパ
- Belgium (English)
- Denmark (English)
- Deutschland (Deutsch)
- España (Español)
- Finland (English)
- France (Français)
- Ireland (English)
- Italia (Italiano)
- Luxembourg (English)
- Netherlands (English)
- Norway (English)
- Österreich (Deutsch)
- Portugal (English)
- Sweden (English)
- Switzerland
- United Kingdom (English)