Main Content

このページの翻訳は最新ではありません。ここをクリックして、英語の最新版を参照してください。

rdivide, ./

説明

x = A./B は、A の各要素を対応する B の要素で除算します。AB は、同じサイズであるか、互換性のあるサイズでなければなりません。

AB のサイズに互換性がある場合、2 つの配列は互いに一致するように暗黙的に拡張されます。たとえば、A または B の一方がスカラーである場合、そのスカラーはもう一方の配列の各要素と組み合わされます。また、方向の異なるベクトル (一方が行ベクトルで、もう一方が列ベクトル) は、行列となるよう暗黙的に拡張されます。

AB で除算する代替方法として x = rdivide(A,B) がありますが、まれにしか使用されません。これにより、クラスの演算子のオーバーロードが可能です。

すべて折りたたむ

2 つの数値配列 A および B を作成し、最初の配列 A を 2 番目の配列 B で除算します。

A = [2 4 6 8; 3 5 7 9];
B = 10*ones(2,4);
x = A./B
x = 2×4

    0.2000    0.4000    0.6000    0.8000
    0.3000    0.5000    0.7000    0.9000

int16 スカラー値を int16 ベクトルの各要素で除算します。

a = int16(10);
b = int16([3 4 6]);
x = a./b
x = 1x3 int16 row vector

   3   3   2

MATLAB® は、整数データ型の除算で結果を丸めます。

配列を作成し、スカラーを配列で除算します。

C = 5;
D = magic(3);
x = C./D
x = 3×3

    0.6250    5.0000    0.8333
    1.6667    1.0000    0.7143
    1.2500    0.5556    2.5000

スカラー値を配列で除算するように指定した場合、スカラー値は同じサイズの配列に拡張され、要素ごとの除算が実行されます。

1 行 2 列の行ベクトルと 3 行 1 列の列ベクトルを作成し、除算を行います。

a = 1:2;
b = (1:3)';
a ./ b
ans = 3×2

    1.0000    2.0000
    0.5000    1.0000
    0.3333    0.6667

結果は、3 行 2 列の行列になります。ここで、行列の各 (i,j) 要素は (j) ./ b(i) と等しくなります。

a=[a1a2],b=[b1b2b3],          a./b=[a1./b1a2./b1a1./b2a2./b2a1./b3a2./b3].

入力引数

すべて折りたたむ

オペランド。スカラー、ベクトル、行列または多次元配列として指定します。入力 AB は、同じサイズであるか、互換性のあるサイズでなければなりません (たとえば、AMN 列の行列で、B がスカラーまたは 1N 列の行ベクトル)。詳細については、基本的な演算で互換性のある配列サイズを参照してください。

  • A または B が整数データ型の場合、他方の入力は同じ整数型か double 型のスカラーでなければなりません。整数データ型のオペランドは、複素数にできません。

データ型: single | double | int8 | int16 | int32 | int64 | uint8 | uint16 | uint32 | uint64 | logical | duration | char
複素数のサポート: あり

ヒント

  • ./.\ の要素単位の演算子は、方程式 A./B = B.\A が示すように相互に関連しています。

  • 整数の除算ではより多くの丸めオプションを使用するには、idivide を使用します。

  • MATLAB® は複素数の整数除算をサポートしていません。

拡張機能

GPU コード生成
GPU Coder™ を使用して NVIDIA® GPU のための CUDA® コードを生成します。

バージョン履歴

R2006a より前に導入

すべて展開する