delaunayn
N 次元 Delaunay 三角形分割
構文
T = delaunayn(X)
T = delaunayn(X,options)
説明
T = delaunayn(X)
は、X
のデータ点がまったくシンプレックスの外接球に入らないようなシンプレックスの集合を計算します。シンプレックスの集合は Delaunay 三角形分割を形成します。X
は、n 次元空間の m 個の点を表す m
行 n
列の配列です。T
は、numt
行 (n+1
) 列の配列で、各行は、対応するシンプレックスの頂点の X
のインデックスを含んでいます。
T = delaunayn(X,options)
はオプションの cell 配列を指定します。既定のオプションは、以下のとおりです。
2 次元および 3 次元入力の場合、
{'Qt','Qbb','Qc'}
4 次元以上の入力の場合、
{'Qt','Qbb','Qc','Qx'}
options
が []
の場合、既定のオプションが使用されます。options
が {''}
の場合、既定の設定も含め、オプションは使用されません。
可視化
関数 delaunayn
の出力のプロットは、n
の値に依存します。
例
拡張機能
バージョン履歴
R2006a より前に導入
参考
delaunayTriangulation
| convhulln
| tetramesh
| voronoin
| camorbit