このページの翻訳は最新ではありません。ここをクリックして、英語の最新版を参照してください。
imtranslate
イメージの平行移動
構文
説明
は、B
= imtranslate(A
,translation
)translation
に指定された 2 次元または 3 次元平行移動ベクトルを使用してイメージ A
を平行移動します。
A
が 2 次元を超える次元をもち、translation
が 2 要素ベクトルである場合、imtranslate
は、2 次元平行移動を A
の平面ごとに適用します。
[
は、空間参照イメージ B
,RB
] = imtranslate(A
,RA
,translation
)A
を、関連付けられている空間参照オブジェクト RA
と共に平行移動します。平行移動ベクトル translation
は、ワールド座標系にあります。この関数は、平行移動された空間参照イメージ B
を、関連付けられている空間参照オブジェクト RB
と共に返します。
___ = imtranslate(___,
は、平行移動のさまざまな特性を制御する名前と値のペアを使用して、入力イメージを平行移動します。Name,Value
)
例
入力引数
出力引数
ヒント
imtranslate
は、整数値のtranslation
ベクトル用に最適化されています。OutputView
が"full"
で、translation
が非整数ピクセルである場合、imtranslate
は出力空間参照オブジェクトのワールド座標範囲を最も近い整数ピクセルまで拡大します。これによってimtranslate
は入力イメージと同じ解像度で元のイメージと平行移動したイメージの両方が含まれるようにします。それぞれのイメージ拡大部分は、イメージの片側に、平行移動ベクトルの指す方向で追加されます。たとえば、translation
が X と Y の両方で正の非整数である場合、imtranslate
は、入力イメージの解像度で"full"
の四角形境界が含まれるように、XWorldLimits
とYWorldLimits
の最大値を拡大します。