isfloat
入力が浮動小数点データ型かどうかを判別
構文
y = isfloat(a)
y = isfloat(T)
y = isfloat(q)
説明
y = isfloat(a) は、fi オブジェクト a の DataType プロパティが single または double の場合は 1、それ以外の場合は 0 を返します。
y = isfloat(T) は、numerictype オブジェクト T の DataType プロパティが single または double の場合は 1、それ以外の場合は 0 を返します。
y = isfloat(q) は、q が浮動小数点 quantizer の場合は 1、それ以外の場合は 0 を返します。
バージョン履歴
R2008a で導入