メインコンテンツ

このページの内容は最新ではありません。最新版の英語を参照するには、ここをクリックします。

Phase/Frequency Offset

位相と周波数のオフセットを複素ベースバンド信号に適用する

  • Phase/Frequency Offset block

ライブラリ:
Communications Toolbox / RF Impairments Correction
Communications Toolbox / RF Impairments and Components

説明

Phase/Frequency Offset ブロックは位相オフセットおよび周波数オフセットを複素信号に適用します。

このアイコンには、利用可能なすべての端子を使用したブロックが表示されています。Phase/Frequency Offset block with optional frequency offset input port

すべて展開する

このモデルでは、位相オフセットと周波数オフセットを 16-ary 直交振幅変調 (16-QAM) 信号に適用します。Phase/Frequency Offset ブロックは、Model Parameters ブロックで指定されたパラメーター設定に基づいて、位相オフセットと周波数オフセットを入力信号に適用します。オフセット設定の更新による影響は 16-QAM 信号のコンスタレーション ダイアグラムで示されます。

このコンスタレーション ダイアグラムは、変調信号を劣化する位相オフセットまたは周波数オフセットのない 16-QAM コンスタレーションを示します。コンスタレーション ダイアグラムは、劣化要因がないシンボルを示します。

Modulation order: 16
Sample time: 1.00e-03
Phase Offset (deg): 0.00
Frequency Offset (Hz): 0.00

位相オフセットはコンスタレーション内の各点を劣化し、正の位相オフセットで回転が反時計回りになります。コンスタレーションは、以下の設定によって劣化された信号を示します。

Phase Offset (deg): 20.00
Frequency Offset (Hz): 0.00

周波数オフセットによってコンスタレーション内の点の角度が時間の経過とともに線形に変化し、正の周波数オフセットではコンスタレーション内の点が反時計回りに放射状にシフトします。点は放射状にシフトされますが、振幅は変わりません。コンスタレーションは、以下の設定によって劣化された信号を示します。

Phase Offset (deg): 0.00
Frequency Offset (Hz): 0.50

位相オフセットと周波数オフセットの両方を適用します。コンスタレーションは、以下の設定によって劣化された信号を示します。

Phase Offset (deg): 20.00
Frequency Offset (Hz): 0.50

端子

入力

すべて展開する

複素信号。スカラー、ベクトルまたは行列として指定します。

この端子は [Frequency offset from port] パラメーターを有効にするまで、ブロックで名前なしになります。

データ型: double | single
複素数のサポート: あり

周波数オフセット。スカラー、入力信号の行または列と同じ数のベクトル、または入力信号と同じ次元の行列として指定します。詳細については、オフセットと入出力の次元の相互依存性を参照してください。

依存関係

この端子を有効にするには、[Frequency offset from port] パラメーターを選択します。

データ型: double | single

出力

すべて展開する

出力信号。スカラー、ベクトルまたは行列として返されます。この出力は入力信号と同じ次元およびデータ型になります。

この端子はブロックで名前なしになります。

パラメーター

すべて展開する

ブロック パラメーターを対話的に編集するには、プロパティ インスペクターを使用します。Simulink® ツールストリップの [シミュレーション] タブの [準備] ギャラリーで [プロパティ インスペクター] を選択します。

位相オフセット (度単位)。スカラー、ベクトルまたは行列として指定します。

[Phase offset (deg)][Frequency offset (Hz)] がどちらも非スカラーの場合、これらは同じクラスでなければなりません。

調整可能: Yes

[Frq] 端子を追加にするには、このパラメーターを選択します。

  • このパラメーターを選択すると、[Frq] 端子は周波数オフセットを指定します。

  • このパラメーターをオフにすると、[Frequency offset (Hz)] パラメーターは周波数オフセットを指定します。

Hz 単位での周波数オフセット。スカラー、入力信号の行または列と同じ数のベクトル、または入力信号と同じ次元の行列として指定します。詳細については、オフセットと入出力の次元の相互依存性を参照してください。

[Phase offset (deg)][Frequency offset (Hz)] がどちらも非スカラーの場合、これらは同じクラスでなければなりません。

調整可能: Yes

依存関係

この端子を有効にするには、[Frequency offset from port] パラメーターをオフにします。

ブロックの特性

データ型

double | single

多次元信号

なし

可変サイズの信号

なし

詳細

すべて展開する

アルゴリズム

入力信号が u(t) の場合、出力信号は次のとおりです。

y(t)=u(t)(cos(2π0tf(τ)dτ+φ(t))+jsin(2π0tf(τ)dτ+φ(t))),

ここで、f(t) は周波数オフセットで、φ(t) は位相オフセットです。

離散時間出力は、次で与えられます。

y(0)=u(0)(cos(φ(0))+jsin(φ(0))) and y(i)=u(i)(cos(2πn=0i1f(n)Δt+φ(i))+jsin(2πn=0i1f(n)Δt+φ(i))),

ここでは i > 0 であり、Δt はサンプル時間です。

拡張機能

すべて展開する

バージョン履歴

R2006a より前に導入