DSB AM Modulator Passband
両側波帯振幅変調を使用して変調
ライブラリ:
Communications Toolbox /
Modulation /
Analog Passband Modulation
説明
DSB AM Modulator Passband ブロックは、両側波帯振幅変調を使用して信号を変調します。
例
制限
このブロックは、Triggered Subsystem 内では機能しません。
端子
入力
出力
パラメーター
ブロックの特性
データ型 |
|
多次元信号 |
|
可変サイズの信号 |
|
アルゴリズム
DSB AM Modulator Passband ブロックは、下側波帯信号と上側波帯信号を送信します。時間 t の関数としての入力信号 u(t) に対して、出力は次のようになります。
ここで、
k は [Input signal offset] パラメーターを表します。
fc は [搬送波周波数 (Hz)] パラメーターを表します。
θ は [初期位相 (rad)] パラメーターを表します。
値 k を入力信号 u(t) の負の部分の最大絶対値に設定するのが一般的です。
拡張機能
バージョン履歴
R2006a より前に導入