MATLAB ヘルプ センター
このページの内容は最新ではありません。最新版の英語を参照するには、ここをクリックします。
シンボリック式の論理積
A & B
and(A,B)
A & B は論理 AND を表します。A および B の両方が真の場合にのみ、A & B が真になります。
A
B
例
関数 and(A,B) は、関数 A & B と等価です。
すべて折りたたむ
& を使用して、シンボリック不等式を 1 つの条件に結合します。
&
syms x y cond = x>=0 & y>=0;
assume を使用して、この条件で表される仮定を設定します。
assume
assume(cond)
仮定が設定されていることを確認します。
assumptions
ans = [ 0 <= x, 0 <= y]
& を使用して 2 つの不等式を 1 つの論理条件に結合することで、変数の範囲を定義します。
syms x range = 0 < x & x < 1;
subs を使用して x への代入を行うことで、1/2 および 10 における条件を返します。関数 subs は、自動的には条件を評価しません。
subs
x
1/2
10
x1 = subs(range,x,1/2) x2 = subs(range,x,10)
x1 = 0 < 1/2 & 1/2 < 1 x2 = 0 < 10 & 10 < 1
isAlways を使用して、これらの不等式を logical 1 または 0 に評価します。
isAlways
1
0
isAlways(x1) isAlways(x2)
ans = logical 1 ans = logical 0
オペランド。シンボリック方程式、シンボリック不等式、シンボリック式、シンボリック配列として指定します。入力 A と入力 B は同じサイズまたは適合するサイズでなければなりません (たとえば、M 行 N 列の行列 A と、スカラーまたは 1 行 N 列の行ベクトル B)。詳細は、基本的な演算で互換性のある配列サイズを参照してください。
M
N
シンボリックな部分式を含む論理式に対して simplify を呼び出す場合には、シンボリック定数 symtrue と symfalse を取得できます。これら 2 つの定数は、logical 1 (true) および logical 0 (false) と同じではありません。シンボリックな symtrue や symfalse を logical 値に変換するには、logical を使用します。
simplify
symtrue
symfalse
true
false
logical
すべて展開する
R2016b で暗黙的な拡張が追加されたことにより、それまではエラーを返していた基本演算子の引数の組み合わせでも、結果が生成されるようになりました。たとえば、以前は行ベクトルと列ベクトルを追加することはできませんでしたが、これらの演算子を追加できるようになりました。つまり、[1 2] + [1; 2] のような式は、以前はサイズの不一致エラーを返していましたが、実行されるようになりました。
[1 2] + [1; 2]
コードが要素単位の演算子を使用し、特に try/catch ブロック内でのサイズの不一致により MATLAB® が返すエラーに依存している場合は、今後コードがこれらのエラーをキャッチしなくなる場合があります。
try
catch
基本的な配列演算における必要な入力サイズの詳細については、基本的な演算で互換性のある配列サイズを参照してください。
all | any | isAlways | not | or | piecewise | xor
all
any
not
or
piecewise
xor
You clicked a link that corresponds to this MATLAB command:
Run the command by entering it in the MATLAB Command Window. Web browsers do not support MATLAB commands.
Web サイトの選択
Web サイトを選択すると、翻訳されたコンテンツにアクセスし、地域のイベントやサービスを確認できます。現在の位置情報に基づき、次のサイトの選択を推奨します:
また、以下のリストから Web サイトを選択することもできます。
最適なサイトパフォーマンスの取得方法
中国のサイト (中国語または英語) を選択することで、最適なサイトパフォーマンスが得られます。その他の国の MathWorks のサイトは、お客様の地域からのアクセスが最適化されていません。
南北アメリカ
ヨーロッパ
アジア太平洋地域
最寄りの営業オフィスへのお問い合わせ